きょうのおべんとう なんだろな」 みんなの声

きょうのおべんとう なんだろな 作:岸田 衿子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1994年03月
ISBN:9784834012408
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,561
みんなの声 総数 148
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

148件見つかりました

  • ピクニックにいこう♪

    もうすぐ2歳になる女の子へ贈った絵本です。
    その娘は食べることが大好きで、お弁当の時間(私は保育園で働いています)が何よりも嬉しそうだったので。。。
    食べることが大好き!動物達がたくさんでてくるお話も大好き!山脇百合子さんの絵が大好き!なので、この絵本はそんな私のツボでした。
    全てのページを見た訳ではなく、みんなでお弁当を広げ、楽しそうに食べているページだけを見て、購入を決めましたが、○でした。
    動物達のお弁当の中身もさまざまで面白いです。特にゾウさんのお弁当は、ダイナミックでビックリ!!
    お天気の良い日に、ピクニックに行きたくなる絵本です。

    投稿日:2004/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園の入園前後にピッタリです

    • 洋梨さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    「どこで おひるね しようかな」を先に熟読してしまった娘、、、
    さて、どんな反応をするかな?と思いながら「きょうのおべんとうなんだろな」
    を読んでみると、これまたヒット〜!夢中になってます。
    たくさんの動物達のお弁当が登場します。ちなみに私が好きなのは「ぞうさん」
    のお弁当なんですが、さすがぞうさん!豪快なお弁当です(笑)。
    数日後、娘は2つの絵本を並べて「あ!ぶたさん!あ!ぞうさん!おんなじ〜!」
    と、登場人物が同じだ!いう事は、どうやら気づいたようですが、
    お話が「つながっている」という事は、まだ分かっていない様子です。
    もともと娘は「お弁当」が大好きで、夫に作った「ついで」に、私と娘のお弁当も
    作ってしまい、昼食時、公園や、おうちの中で食べたりしています。
    (実は意外と、お弁当の方が、支度&後片付けがラクなんですよね、、、笑)。
    この絵本を読んでからは当然「お弁当〜〜!」とリクエストが増えています。
    お弁当がはじまる、幼稚園入園前後に読んであげると、すんなり絵本の世界に
    入っていけるのではないかと思います。
    そういう意味では「入園祝い」にピッタリかも知れませんね。オススメします。

    投稿日:2004/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大小さまざまなお弁当

    最後のページのお弁当が誰のかを当てるのが好きみたいです。
    けっこうそんなお子さんが多いみたいですね!

    投稿日:2004/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • それぞれの嬉しいお弁当

    • ぷーけさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    象さんのお弁当は、バナナ20本にキャベツ丸ごと3個!小さな葉っぱも 虫さんにすれば、とても大きな葉っぱで ご馳走!最後のページにお弁当だけが並んでて、子供と「これは誰のお弁当?」と聞くと嬉しそうに答えてましたよ。

    投稿日:2004/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物達のお弁当

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子2歳

     森の動物達と男の子が、野原でお弁当。ウサギはニンジンやりんご。リスは木の実。くまは、蜂蜜パン。などそれぞれの好物のお弁当を広げます。最後のページには、みんなのお弁当を紹介していて、楽しそうな雰囲気と美味しそうなお弁当で楽しませてくれますよ!

    投稿日:2004/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おべんとう・おべんとうたのしいな

    • タケコさんさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 女の子16歳、女の子9歳

    おべんとうって楽しみですよね。
    動物たちのおべんとうがどれもステキでたのしくって、絵も細かく書かれています。
    何度みてもすみからすみまでみてしまう。
    子どもは、読み終わるとひとりでひろげて絵の世界の中で遊びます。読み終わったあと、娘は絵本をひろげて「ひまわりのたねをおべんとうにもってきたのはだれでしょう」と私にむかってクイズの出題。読み終わってからも遊べる絵本。絵を眺めている娘のおいそうな笑顔にこちらもにっこりする絵本。続編の「どこでおひるねしょうかな」もすみずみまで眺められる絵本。絵本は絵からいろんなメッセージを感じることです。それが実感できる絵本。

    投稿日:2004/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゴールデンコンビ!

    「ぐりとぐら」のきしだえりこさんとやまわきゆりこさん姉妹の
    ゴールデンコンビ絵本です。
    やまわきゆりこさんの絵が好きで独身時代に買いました。
    数年経って子供に読み聞かせています。

    ぐりとぐらをはじめ、他のきしだ&やまわき作品もそうですが、
    動物も人間も仲良く一緒にいてほのぼのしていいですよね。
    そんな思いやりのある優しい気持ちを培って欲しいです。

    投稿日:2004/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • どれもおいしそう!

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    野原で遊ぶ様子も楽しそうで、なおかつお外でお弁当なんて、とっても魅力的。私自身ワクワクしながら読めました。それぞれの生き物の特徴にあったお弁当が、面白いです。小さな虫ははっぱ一枚だったり、ゾウさんはキャベツ丸ごとだったり、ねこさんなんて、タダの魚じゃなくて、いわしのソテーですもの、うーんおいしそう!子供たちと真剣にどのおべんとうを食べようか選んでしまいます。

    投稿日:2004/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後のページであてっこゲームも

    • サラミさん
    • 20代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子3歳

    おそとでおともだちと一緒にお弁当。子供たちみんな、大好きですよね。自分が子供だったころ、遠足のお弁当がすごく楽しみだった気持ちまでよびさましてくれる、魅力的な絵本です。
    ぶたさん、うさぎさん、りすさん、くまさん、ぞうさん、ねこさん、こがねむしさん、男の子。みんなそれぞれに大好きなものがぎゅっとつまったしあわせいっぱいのランチタイムがはじまります。さし絵は「ぐりとぐら」のやまわきゆりこさんで、もちろん文句なしにかわいいのですが、それだけじゃなく、きっちりと『本物に忠実な』動物たちの姿に感心させられます。
    最後のページは恒例の「一覧表」。きょうのみんなのおべんとう、と銘打って絵がのせられています。子供に「これだれのおべんとうだった?」って聞いてあてっこするのもまた、たのしいですよ。

    投稿日:2004/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当って楽しいよね!!

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子3歳

    お弁当って、子供にとっては特別のものです。なんでもないおにぎりや、いつも食べているソーセージが特別のごちそうになってしまう。

    この本を読みながら、動物達のお弁当を感心しながら見ていた我が子を思い出します。バタつきポテトとはちみつパンがうらやましかったようです。

    いつか自分で食べたお弁当を思い出してあれこれ親子で話したりもしました。

    投稿日:2004/02/21

    参考になりました
    感謝
    0

148件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(148人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット