話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

ピヨピヨ スーパーマーケット」 みんなの声

ピヨピヨ スーパーマーケット 作:工藤 ノリコ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2003年12月
ISBN:9784333020423
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,331
みんなの声 総数 228
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

228件見つかりました

  • 一歳には早かったかな

    実際のスーパーのように、たくさんの商品が書かれていて、その絵がとっても可愛いです。動物も可愛い!
    ただ、それぞれの絵が細かいのと、お話も流れのあるものではないので、物の名前がわからない一歳には難しいみたいです。
    もう少し大きくなってから読み聞かせしたいと思っています。お菓子をおねだりできるようになった頃がベストかな。

    投稿日:2020/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙を見ただけでワクワク♪

    大好きなピヨピヨシリーズ!!
    もう、この表紙をみただけでどんな話なのか気になってわくわくしてきます。

    お買い物は大人にとってみたら生活の一部で毎日どんな献立にしようか・・・なんて色々考えながらしますよね。
    子どもは違いますね。店に入ったとたん、「ついたー!」と走り出してまるでテーマパークにでもきたような盛り上がりを見せます。これが兄弟たくさんいたら大変ですね。ピヨちゃんたちのお母さんも毎日のお買い物お疲れ様です!!と言いたくなりました。
    ピヨちゃんたちがかくれんぼしたり、お気に入りのおやつを見つけたり・・・。うちはまだ色々なお菓子をおねだりすることは少ないですがこのスーパーマーケットで繰り広げられる子どもたちの姿を見て、もうすぐかな、ちょっと覚悟しとかなきゃな・・・なんて母は感じてしまいました。
    子どもはピヨちゃんたちがかくれんぼしてる場所を探すところや、お母さんがレジに間に合うシーンがお気に入り。
    「だめだめー、ちょっと まってくださーい!」というセリフは、実際の買い物時にレジで叫んでいます。(母は苦笑い)
    またここのスーパーのお菓子売り場は魅力的!これは誰でも買いたくなっちゃいます。ピヨちゃんたちも上手にカゴに山盛りにして、よくもこれだけのせたなぁ?と感心してしまいました。

    工藤ノリコさんの絵は細部までかわいくておもしろい要素が満載なので、大人の私も「どこかおもしろいシーンは見落としてないかしら」なんて一生懸命探しながら読んでいます。一緒に子どもと楽しみを共有できる、よい本だと思いました。

    投稿日:2020/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • にぎやかなお買い物。

    ピヨピヨちゃんはシリーズものなのでしょうか?
    はじめて読みましたが、とても良かったです。

    工藤さんの絵は、とても細かいところまで描かれていて、娘と確認したり話したり、とても見ごたえがありました。

    ピヨピヨちゃんたちのお買い物は、とてもにぎやかで楽しそうでした。

    投稿日:2020/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    江藤ノリコさんの絵本が好きな息子なので、読んでみました。面白くて大笑い!スーパーの中でかくれんぼしている場面では、こんなことしちゃダメよね!と言いつつ、おにになった気分で隠れた子達を探す息子はとても楽しそうでした。ほかにもカートの中に山盛りの商品!笑笑 買いすぎやね!とつっこむも、羨ましそうでした。親子共々楽しめた絵本です。

    投稿日:2019/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもはスーパーに行きたくなります。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    皆それぞれに、買いたい物をレジかごに入れようとするひよこたち。お母さん大変だなぁーと、スーパーへ子どもを連れて買い物に行く時の大変さに、共感しました。←きっと作家さんの意図するところではなかったかもしれませんが・・・。親目線の見方です。(笑)
    うちの子どもはこの本に影響されて「スーパーマーケット、行くの〜。」と言ってお買いものごっこを楽しんでいます。

    投稿日:2018/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノラネコぐんだんもいいけどこちらもね!

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳

    安定の面白さ。スーパーマーケットあるある満載で、どのページを見ても楽しいですね!どうして工藤ノリコ先生の絵本ってこんなに面白いの!欲を言えばノラネコぐんだんもピヨピヨシリーズもコンプリートして揃えたいくらいです!

    投稿日:2018/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • あるある

    これ、”あるある”のお話ですね。
    子育て中には、スーパーで、子どもたちに、カゴに勝手におやつなどを入れられる経験って、ありました。

    そういえば、COOPさんの注文書に勝手に○したりもありましたね。
    何でも好きなものを買える訳ではないと教えるのも、たいへんです。

    買ってもらえなくて、しょんぼりするピヨピヨちゃんたち…気持ちは分かるよ〜!!

    投稿日:2017/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひよこちゃんシリーズが大好きな娘
    このお話はおなじみひよこちゃんたちがにわとりお母さんとお買い物に行くのですが

    他のお話と違い、このお話はひよこちゃんたちのやんちゃがものすごいです。
    ひよこちゃんたちはお母さんたちが立ち話をしている間に、スーパーマーケットでかくれんぼをします
    見開きのシーンでひよこちゃんたちがどこにいったのか?
    なかなか難易度の高いかくれんぼなので、探すのがとっても楽しいです。
    娘は最初なかなか見つけられずにいたのですが、一つ見つけるとにっこり
    二度目に読んだときは場所を覚えていて、ここにいた!と嬉しそうにまたにっこり

    このあともひよこちゃんたちはほしいものをかごいっぱいとってきます。
    あれと、それと、これと・・・。
    食べたいおやつを好きなだけ買いたい気持ち、わかるよひよこちゃん
    こどもがやったら虫歯になるよ、とかそんなにおかしばっかり食べないの、とかいうのかなあ?

    お会計のところでにわとりお母さんのストップ!
    ひよこちゃんたちはそんなの買ってもつまんない、とふてくされます
    ふてくされるこの顔もひよこちゃんシリーズでよく出てくる顔ですが
    よく気持ちが描かれていて親の方が感情移入しちゃうくらい

    ふてくされるひよこちゃんたちにお母さんが用意したものがすてき!
    ひよこちゃんたちもすっかりごきげん、にっこり。
    いつもこのにわとりおかあさんがすごいと思います。
    ふてくされても構わず、ひよこちゃんたちのことをよーくわかっていて、食卓に着くころにはひよこちゃんたちがにっこりしちゃう
    お母さんのごはんってほんとにすてきだね、と言いたくなる絵本です。

    投稿日:2016/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • マーケットの風景が面白いです

    5にんのぴよぴよきょうだいがお母さんと一緒にマーケットでお買い物。
    行く道すがら、みんなが思い描いているものが、楽しそう。
    マーケットに着くと、色々な買い物客がいますが、それぞれ子どもの様子を見て行くと面白いです。
    ぴよぴよきょうだいは、思い通りにならずに落胆して帰りましたが、さすがはおかあさん!こどもたちもすっかり笑顔になりました。
    工藤 ノリコ さんの作品は楽しいですね。

    投稿日:2016/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    ヒヨコたちが気ままに動き回っている様子がまさにこどもらしくてかわいいです!お母さんをこまらせている場面は「あるある〜」と思いながら読みました。ラストの展開もほのぼのした気持ちになれて、お気に入りの1冊です!

    投稿日:2016/06/09

    参考になりました
    感謝
    0

228件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / キャベツくん / よるくま / バスがきました / ほげちゃん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット