しろいうさぎとくろいうさぎ」 みんなの声

しろいうさぎとくろいうさぎ 文・絵:ガース・ウィリアムズ
訳:まつおか きょうこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1965年06月
ISBN:9784834000429
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,928
みんなの声 総数 219
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

219件見つかりました

  • 評判の割にはピンときませんでした。

    すごくいいと聞き借りました。絵は素敵です。表情もストーリーとよくあっている感じはしました。でも,子供たちはまだピンとこない様子。大人向けなのかな??と思いました。

    投稿日:2006/04/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • うさぎが結婚する話

    この絵本、どんなストーリー?と聞かれたら、
    「うさぎが結婚する話」と私は答えてしまうでしょう。
    「だから、もっと詳しく話してよ」といわれたら、
    「だあからあ、うさぎが結婚する話なんだってば」
    と言ってしまうかもしれません。
    それ以外に、答えを思いつかないんです。

    何度も読んでみたんですが、どうもピンとこなかったのです。
    そういえば、「愛」をテーマにしていて、
    泣けると評判の、ある有名な絵本も、ピンとこなかったですね。

    この絵本の本当のよさを分かるのは、ある程度年を経た人間のような気がします。
    私はまだ、この絵本を語るのには、未熟な人間なのだと思います。

    しかし、なぜこの絵本がうちにあるのか疑問。
    実は、どこでどう買ったのかすら、記憶にありません。
    「たまにはお菓子のことばかり考えていないで、
    愛について考えなさい」と神様が言っておられるのかしら?

    投稿日:2006/03/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大人向けだと思います

    • まきしむさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    とても評判が良く、期待しすぎて読んでしまった分評価が厳しくなってしまいました。

    結婚のこと、好きな人と一緒にいられて良かったね、と教えられる本ですが、小さい子にはちょっと早いかなと思いました。大人の方ほうが感じるものがあるかと思います。


    投稿日:2006/03/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 30年経って意味がわかった

    • ホートンさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    私が幼稚園のとき母にねだって買ってもらった本です。母が珍しくなかなか買ってくれなかったので、鮮明に覚えています。私は動物が好きで、ひたすらこの絵に惚れたのでした。しかし、30年以上経って、物置から引っ張り出して自分の子供に読んで初めて、ウサギが結婚したことを知りました!結婚、という意味がぜんぜんわからなかったので記憶にも残らなかったのですね。今読むと、なるほどこれはラブストーリーだとわかりますが……。だから恐らく私の子供たちもそうなるのではないでしょうか。ま、いいけど。

    投稿日:2006/03/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • うさぎさんお幸せに

    • ミブノさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子8歳、男の子5歳、男の子3歳

    しろいうさぎとくろいうさぎが仲良く遊ぶ中、くろうさぎは何度か悲しい顔で考え事をするのですがあるときしろうさぎに聞かれて答えた言葉は いつもきみといっしょにいられますように なるほど大切な友達なんだ!とおもいきや、なんとそれは告白?じゃないか。とビックリしました。そんなにすきなんだぁ。子供にはまだ理解できないようでした。ちょっと話が単調過ぎてがっかりした面もありますが、最後はハッピーエンドお幸せにって事でよかったですね。

    投稿日:2003/12/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 切なさや幸福感が伝わってきます

    The Rabbits’ Weddingという原題のように2匹のうさぎが結婚するお話。あらすじを表現すると単純に上記のようになってしまうのですが、「好きでいることが切ない」、「一緒にいたい」、「気持を確かめ合う」といった感情が丁寧に描いています。絵は全体が霧にかすんだ色合いで描かれ、切なさや幸福感が伝わってきます。娘に読ませてみましたが、かわいいうさぎさんが出てくる絵本だと今は思っているようです。
    この本の深い意味を感じ取るのはいつになるのかなぁと思ています。

    投稿日:2003/09/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • ほのぼの

    3人の子供達に毎晩読んで聞かせました。
    ほとんど白黒の淡い色の中に白と黄色のやさしい野の花が印象的です。すっと思っていれば願いがかなって結婚できる。というほかに、肌の色で差別してはいけないという思いもあるのではと私なりに考えました。

    投稿日:2003/04/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 結婚するうさぎ

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    雄と雌のうさぎのお話し。
    雄の黒くろさぎは雌のしろうさぎといつも一緒にいたいとおもっていました。くろうさぎはしろうさぎと遊ぶたびに悲しそうな顔で考え込むようになってしまいまいた。そのつどしろうさぎが「どうしたの?」と聞きます。何回かその会話がつづいてやっとくろうさぎはしろうさぎに「しろうさぎといつもいっしょにいられますようにって願っていた」といいます。しろうさぎは「あなたとずっといっしょにいるわ」とくろうさぎに言い二人は結婚するのです。子供はまだ結婚の意味は分からないけど幸せになるお話しなので気に入ってるみたいです。

    投稿日:2002/04/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 【再投稿】絵本の受取り方

    人の心に寄り添い、一緒にいることの素晴らしさを描いた絵本だと思っていました。
    しかし、村中李衣さんの著作で、読み聞かせ失敗例として、人に寄り添うことの難しさを語られていることが気になって、じっくりと再読しました。
    なかよしの黒いうさぎと白いうさぎの、ハッピーエンドのお話ではあります。

    黒いうさぎが時折悲しそうな表情を見せることを、白いうさぎは気になって仕方ありません。
    白いうさぎが、黒いうさぎにその理由を問いただしたように思えたのでしょうか。
    気になる仲としては、不思議には思えないのですが、そこに落とし穴がありました。
    精神科に入院中の少女には、堪らないお節介に感じられたのです。
    お互いの気持ちが解りあった白いうさぎと黒いうさぎは、幸せになるという展開は、もう耳に入りませんでした。

    絵本の受け取り方は、人それぞれということ、思いを押しつけてはいけないと痛感した瞬間でした。

    そう考えると、好きな人といるときに、黒いうさぎはどうして悲しそうな表情を繰り返すのでしょう。
    どうして幸福ではないのでしょう。
    すでに繊細な心を失ってしまったおじさんは、改めて唸ってしまいました。

    投稿日:2025/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔読んだはずが…

    子どもの頃に読んだことがあるはずなのですが、お話を全く覚えていませんでした。
    大人になって読み返してみると、なんてステキなお話なんだろうと感じました。
    うさぎの絵もとても繊細に描かれていて、やさしい印象を受ける絵本でした。
    とくに、二匹のうさぎが頭にたんぽぽを挿しているページは、ほぼ白黒で描かれている中に、黄色いたんぽぽが描かれていて、大好きな場面です。

    投稿日:2023/02/15

    参考になりました
    感謝
    0

219件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / よるくま / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット