トマトさん」 みんなの声

トマトさん 作:田中 清代
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2006年07月
ISBN:9784834022131
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,065
みんなの声 総数 158
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

158件見つかりました

  • 夏はトマト!

    トマトさんの絵はたびたび目にしていました。
    気になっていたのですが、絵本展でやっと読むことが出来ました。

    とにかく絵が印象的!
    トマトさんの表情が最高にすばらしい!

    水に流れるトマトさん達はとても気持ちよさそうです。
    私は思わず「おいしそう・・・」と(笑)

    絵だけでもしっかり楽しめる、そんな絵本です。

    投稿日:2009/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • トマトさん、最高です!

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    ページからはみ出さんばかりのトマトさん。とーってもインパクトのある表紙です。
    本屋さんで見かけて気になっていたこの絵本。季節外れですが夏まで待てずに読んでしまいました。
    暑い暑い夏の日。気持ち良さそうに水浴びしているミニトマトたちを羨ましく思いながらも、素直になれないトマトさん。平気なふりをしていましたが、あまりの暑さに我慢ができず「しんなり」目を閉じて、「あまいにおいの涙」をこぼします。
    自力で動けないトマトさんを虫やとかげが助けてくれて・・・。
    念願かなった時のトマトさんの顔!最高です!迫力満点でありながら味のある絵がとても素敵ですが、負けず劣らず文章もすばらしい。
    トマトが大好きな娘はもちろん、私もすっかりトマトさんのファンになってしまいました。
    夏になったら我が家の絵本に仲間入りしてもらうつもりです。

    投稿日:2009/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も こどもも

    トマトさんのなんとも言えない表情に魅かれてあくまでも、大人の趣味で選びました。

    ところが、4歳の男の子が食い入るように注目。

    トマトさんが、涙を流して本音を漏らす場面。
    みんなで力を合わせてトマトさんを泳がせてあげようとする場面。

    心あったまるハッピーエンドに、「また読んで」という嬉しいことばをもらえました。

    投稿日:2009/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏の一冊

     初めてこの本をみかけた時のインパクトが忘れられません。とにかくすごい。トマトさん。
     ・・・・一年ぐらいして、お仕事で子ども達に読むのに、どの本がいいかなと考える機会があって、「この本だ」と、ピンときて購入。さっそく読んだところ大反響。今年の夏は、幼児さんに何度も「トマトさん読んで。」とせがまれて読みました。
     この本を読むと、子ども達が、吸い寄せられるように本に近づいてくるんです。
     ある時、私が読み終わると、3歳の女の子がウットリした顔で一言、「私もトマトさんになりたーい。」。。。かわいかった。

    投稿日:2009/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • じゃっぷーん!

    娘の大好物のトマト。我が家の畑にも、毎年10本以上の苗を植えます。でも、こんなに大きなトマトは見たことがありません!(こちらのBeefsteak という特大トマトよりも、もっと大きそうです)
    これでは、トマトさんも、自力でごろごろ転がれませんね! 大粒の涙をぽたぽた流すトマトさん。とっても気の毒になってしまいます。でも、とかげたちの助けを借りて、ごろん ごろん ごろ ごろ ごろ。じゃっぷーん! トマトさんの表情がたまりませんね! 思わずいっしょにじゃっぷーんってしたくなっちゃいます。特に、今日のような暑い日は。
     真夏に読みたい1冊ですね。

    投稿日:2009/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • トマトが実感できる本

    表紙から裏表紙まで、トマトさんのアップがぎっしり。
    暑い夏の昼下がりが実感できて、自分もトマトになったような感じになります。
    落ちてひとりぼっち、身動きできないトマト。
    大きなトマトって、落ちたら確かに転がりもせず、その場でぐったりしてしまうような気がします。
    地面には虫やトカゲたちがいっぱい。
    暑くてたまらないトマトさんは、みんなに助けてもらえて水の中に。
    ホッとするとともに、さわやかな気持ちになりました。
    見ていて微笑ましく思えたのですが、トマト嫌いには少しプレッシャーが大きい絵本かも知れません。

    投稿日:2009/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 品種改良に着手しなければ

     表紙絵に「うわ〜〜〜〜〜、迫力あるう〜〜〜〜〜。」でした。

     これは、インパクト抜群。

     また、トマトさんの顔が、マツゲがあって、妙に艶めかしくも見えちゃって。

     さて、扉絵でも、すごい存在感。

     
     夏の日差しの強さにバテ気味のご様子。

     身軽なミニトマトさんたちは、コロコロ転がって、小川へ。

     トマトさんは、重量感たっぷりで身動きできず…。


     表情豊かなトマトさん、一度読んだら忘れられないキャラですね。

     こんなに太陽の光を浴びて、真っ赤に熟れてるトマトは、この季節ならはですよね。
     
     冷たい小川に入ったトマトさんの、歓喜の表情が大好きです。

     
     息子は、野菜全般ほとんどOKです。とくに、トマトは通年欠かせません。

     表紙を見て、「この大きさのが食べてみたい。」って一言。
     来年、我が家庭菜園で、「トマトの品種改良に着手しなければ。」と大笑いしました。

    投稿日:2009/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独特の味のあるキャラクター

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子14歳、女の子12歳

    表紙から圧倒される。これを子どもたちが見たら、大喜びするに違いないでしょう。トマトに、目、鼻、口をつけただけではないからです。こういうトマトとう生きものがいると感じてしまうでしょうから。

    枝から落ちてしまい、暑いといって泣くトマトさん。この涙も確実にトマトではなくトマトさんという別な生きものがいることを示しています。
    そんなトマトさんを虫たちが協力して、川へ落としてくれます。「ああ、つめたい!」と言っているときのトマトさんは、心からの喜びに満ち溢れています。

    これだけの独特の味のあるキャラクター(虫たちも含めて)を生み出した作者には、これからもずっとこういう路線で行ってもらいたいと思います。ただかわいいではなく、本物の感情をもったキャラクターを。

    それにしても気になるのは、トマトさんはこのあとどうなったかということなんです。
    一人一人の読者の物語ができそうです。

    投稿日:2009/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が圧巻!

    すごい美味しそうなトマトですね〜質感があって手に持ったらズッシリするんやろうなあ。ミートソースにしたいなあ。な〜んて言ったら息子が泣くかな。
    そのトマトが水遊びしたくて泣いたり、みんなに助けられたり。ええ絵本ですね。トカゲだのいろんな動物が出てきて楽しげで。息子も喜んでました。
    水遊びをしたくなりました。もう一度繰り返しますがトマトも食べたくなりました。

    投稿日:2009/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「う〜ん」(?)って、その反応は何?

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    私は面白い!と、思って、子ども達に勧めたのですが、我が家の子ども達に「ね、面白いでしょう?」と言ったら、「う〜ん…」(?)って。
    これは、微妙って、こと?
    それとも、(味として)大好きなトマトに顔があって、ちょっとショキングだったって、こと?
    特にトマトさんの目と口、ト書きを読もなくても、なんだか語ってくるものがありますよね。

    最後に日向ぼっこをして、このお話は終わりますが、そのあとどうなるんでしょう?
    こういう余計なことが気になるのは大人だけなのでしょうか?

    投稿日:2009/07/14

    参考になりました
    感謝
    0

158件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット