新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

おもいのたけ」 みんなの声

おもいのたけ 文:きむら ゆういち
絵:田島 征三
出版社:えほんの杜
税込価格:\1,466
発行日:2012年06月20日
ISBN:9784904188170
評価スコア 4.45
評価ランキング 10,998
みんなの声 総数 32
「おもいのたけ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 5,6年生の読み聞かせで読みました

    高学年向けの絵本選びには迷いますが、この絵本は高学年はもちろん、どの学年でも大丈夫です。タヌキが大嫌いなキツネの悪口をキノコに叫びます。キツネも同じように悪口を叫ぶのですが、後でバッタリ2匹は道で出会いお互い笑顔でお祭りに行こうと誘うのです。このシーンのお互いの表情がとってもユーモラスで子供達からも笑い声が上がりました。大人でもこんな経験ってあるな〜とふと思いました。リスの子が、お母さんから「お兄ちゃんなんだからしっかりしなさい」といつも言われ、「自分だって子供なんだから〜てん」と叫びます。このシーンでは、ある男の子がウンウンと何度もう頷いていました。家でよく言われているんだな〜と感じました。私自身も気をつけねばと思いました。                                                    読み手も聞き手も、お話にグイグイ引き込まれ、最後の結末はとてもすっきりします。                   

    投稿日:2013/10/23

    参考になりました
    感謝
    5
  • 選ばれなかったけれど・・・

    • 将軍亭琴音さん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子14歳、女の子11歳、女の子9歳

    小学校での読み聞かせ会に持参しました。
    対象は高学年。こちらで見つけた面白いな、素敵だな、と
    思った本を4冊持っていって、ホワイトボートに並べ、
    どれを読んでほしいか選んでもらうやり方にしたら、
    残念ながら選ばれませんでした。

    時には自分の想いを吐き出していいんだよ、
    ということを説教くさくなく、お話に惹きつけながら、
    自然に伝えているのが、すばらしいと思います。
    難しい高学年の子どもも、これならきっとすんなり
    受け入れてくれるだろうなと思います。

    所要時間約7分です。
    また機会があったらぜひ紹介したい一冊です。

    投稿日:2013/12/04

    参考になりました
    感謝
    2
  • 思いのたけを伝えたら

    洞窟にある不思議なきのこに「おもいのたけ」を伝えたらなぜかスッキリ。
    そんなきのこがあるといいな〜。
    きのこのおかげで動物たちは仲良くお祭りが出来ました。
    でも、様々な思いを聞かされて膨れ上がったきのこは、膨れすぎてしまいました。
    大きな花火になって夜空ではじけた「おもいのたけ」。
    なんだか、スッキリしたような気になりました。
    やっぱり、そんなきのこがあるといいな〜。

    投稿日:2012/07/29

    参考になりました
    感謝
    2
  • 前半が共感できました。

    なんか題名に曰く付きな感じがとてもして、すごく興味を覚えたので、試し読みをさせてもらいました。動物たちがそれぞれの思いのたけを叫ぶところが共感できました。そのあとが、なんだか、やっぱり、きむらゆういちさんっていう感じのストーリー展開でしたが、すごく着眼点が面白い本でした。オンドロロンという音も素敵でした。

    投稿日:2014/12/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 分かり合えたら素敵だね

    これで、良かったのかな・・・?

    きっとハッピーエンドなのでしょうが、
    洞窟に愚痴を吐き出すシーンでは
    動物たちのセリフがリアルで、とてもモヤモヤした気持ちになりました。

    誰かの愚痴を聞かされているような、
    悪口掲示板を覗いてしまったような・・・。

    スッキリとするラストのはずなのに、
    すこし、妙な読後感です。

    「おもいのたけ」がなくても、お互いに分かり合えたら素敵だね。

    投稿日:2014/01/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大きな花火

    おもいのたけを吐き出してすっきりするってとても大切な事だと思いました。そんなきのこがあったらいいなあって思いました。きのこに気持ちを吐き出せたことで我慢することも出来たし、勇気も出せてよかったし、何より大きな大きな花を咲かせて花火になったのがとても綺麗ですっきりしました。

    投稿日:2013/03/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 身近にほしいです。

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子11歳、男の子8歳

    割と暗めな背景に迫力のある私好みの画風で、ついつい手に取りました。
    「おもいのたけ」というのは、不思議なキノコのことなのです。
    なぜか動物たちは皆、心の叫びをそのキノコに聞いてほしくなります。
    そして、キノコに向かって動物たちが叫ぶとキノコは増殖していきます!

    最後のオチは読んでのお楽しみですが
    学校にも職場にもきっと「おもいのたけ」が一つあったら
    世の中も、もう少し平和になるのではないかななどと考えてしまいました。
    私が欲しいかもしれません(^_^;)

    少々、疲れてたのでしょうか、絵の勢いが私にぐっと引き寄せられたのか、ふらっと立ち寄った書店で衝動買いしてしまいました。

    実は、読んでほしいのは次男よりも長男のほうかな・・
    思春期に差し掛かってきて、自分の心の内との葛藤もあるのではないかと思ってます。
    気持ちの整理のつけ方、折り合いのつけ方について、この本からヒントが得られるといいなと思いました。もちろん大人の私もです。

    投稿日:2013/02/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • オンドロロン

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子16歳

    言葉の重みと、絵の重厚さがとてもマッチしていて、
    ついつい手に取ってしまいました。
    洞窟から聞こえてくる不思議な音。
    オンドロロン、オンドロロン・・・。
    それは岩に生えているキノコの仕業。
    ところが、それを見た動物たちは、自分の胸の内の幻覚を見、
    「おもいのたけ」をキノコに言うのですね。
    ところが、その叫び声で、不気味に成長するキノコたち・・・。
    一種シュールな世界です。
    でも、本音を声に出すことで、精神的にすっきりする感覚には
    共感してしまいます。
    「おもいのたけ」というネーミングもいいですね。
    田島征三さんの絵も迫力満点です。
    キノコの造形に、脱帽です。

    投稿日:2012/11/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもいのたけ 
    オンドロロン オンドロロン 洞窟の中に キノコたちがはえていて
    しずくがしたたっている
    このキノコがいろんな物に見えて たぬきは、嫌いなきつねに見えて
    自分の思いをはき出すのです
    次々にリス ウサギ サル ブタ・・・
    それぞれが自分の思っていることをキノコに言うのです 
    聞き役のキノコは 思いを聞いてドンドン大きくなっていくのです

    なるほど こんな風に自分の思いをはなせて ストレスを発散できたらいいな〜
    そして思いをぶつけて ストレスが少し無くなると 相手を認められたり 許せたり 我慢できたり 勇気が出せたりできるんですね

    すごく良い方法ですね!

    こんな具合に 思いをはき出してストレス発散できたら
    でも 思いを聞いてあげた キノコは?
    すごいな〜 花火になって 動物たちの思いが 花火になってはじけるなんて
    キノコのほうしになって どこまでもとんでいくんです 
    聞き役のキノコは 大切な役割ですね
    「おもいのたけ」
    こんなキノコがあったら 子どもも大人も 自分の思いを話せるのにな〜
    田島さんの迫力のある絵は 流石です
    木村さんの思いを 田島さんが聞いてあげたのでしょうか?
    二人の思いが よく伝わりました

    なかなか 良い絵本です

    投稿日:2012/09/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「おもいのたけ」があったなら

    不思議なお話ですね。
    人間のちょっとドロドロした部分が見えることが、絵本らしくない・・・といか、珍しいですよね。
    でも、実はこのドロドロ感が、大人の私の心をつかんだように思います。
    すごくリアル。

    読み終わったときには、「おもいのたけ」があったらいいなーと思いました。

    投稿日:2012/08/18

    参考になりました
    感謝
    1

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット