新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

しってるねん」 みんなの声

しってるねん 作:いちかわ けいこ
絵:長谷川 義史
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年03月
ISBN:9784752003304
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,090
みんなの声 総数 69
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

69件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • よくあります

    このお話は、絶対に知っているのですがなかなか思い出せない、そんな様子を描いたお話でした。なので、うちの子はこの絵本を見て、「ママよく言ってるね!!」って笑われてしまいました。この気持に同感できる方は面白いですね。

    投稿日:2014/12/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小学校での読み聞かせ

    • 将軍亭琴音さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子12歳、女の子9歳、女の子7歳

    小学校での読み聞かせ会に持参しました。
    対象は低学年。入学したての一年生ばかり
    10人ほど聞きに来てくれました。

    関西弁のとっても楽しいお話です。
    子供たちにも大うけでした。
    ゆっくり最後まで読んで
    「おしまい」と言ったら、
    「えー!もう終わりぃ?早いなぁ」
    「もう一回読んで〜!」と
    嬉しい声を聞けました。
    最後に「こういうことってよくあるよね?」
    と聞いたら、「ないない」と首をふる子供たちでしたが…
    ホントかな(笑)

    所要時間約2分。
    導入や時間が余ったときの一冊にぴったりです。

    投稿日:2012/04/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 看板やポスターもおもろいねん。

    • メイリーンさん
    • 40代
    • せんせい
    • 大阪府
    • 女の子15歳、女の子12歳

     読むときはコテコテの大阪弁で読みます。保育園のこどもたちもさすが大阪の子、吉本新喜劇並みに、ずっこけたり、「おかんやて」とツッコミ入れながら、大笑いしてます。読んでてホント、幸せです。
     また、ストーリーを追う以外に、各ページの隅々まで目を走らせると爆笑な発見がありますよ。看板、ポスター、2階の窓、エキストラさん達の様子…。
     裏表紙のおっちゃんの物語も忘れないで下さいね。
     「あのおっちゃん、えらいええ格好しとったけど、どこのおっちゃんやったやろ。」

    投稿日:2007/05/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 私もあります

    どこかで会ったことがあるけれど、それが誰か分からない。
    それ、私もあります。

    おもしろいですね。
    日常のちょっとしたことを、一冊の絵本に。
    自分にもよく当てはまっているだけに、心の中で笑いが止まりませんでした。

    幼稚園や保育園で読み聞かせをしたら、おおいに盛り上がりそうです。

    投稿日:2025/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • あるある!

    道で挨拶を交わしたおばちゃんが誰だったのか?と考えながら商店街を歩く男の子のお話です。

    「誰やった?」、「どっかで見たことあんねんけど…」こんなこと、子どもだけでなく大人もあるあるの話だと思います。

    特に今はマスク着用の世の中だからこそ共感される絵本だと思いました。
    関西弁なのでテンポもよく、子ども達も喜んで見てくれました。

    投稿日:2022/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかしいです

    おかしいです。
    おとなには、しょっちゅうあることですが、こんなちいさな、ぼくにも
    あるのかなア、、、と思っていたのですが、
    これは先生だったから?
    制服と私服、帽子やマスクで、イメージ変わりますものね。
    思い出せてすっとしたね!
    絵がたのしいです。

    投稿日:2018/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかる、わかる

    道でバッタリ会った人。
    挨拶はしてみたものの、誰だか思い出せない…。

    すごく、あるある!です。
    娘も、「わかる、わかる」。

    あの人なのに…、ほら、あの人でしょ…
    でも、どうしても思い出せない!

    思い出せた時のスッキリ感と、思い出してみたら大したことなかった感は、みんな絶対共感ですね!

    投稿日:2017/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • あるある!

    6歳長女と4歳次女に借りてきました。

    「あるある」と私が納得してしまいました(笑)顔はわかるんだけど、名前がでてこない…なんてことあります(笑)「誰ですか?」なんて聞けないし…。このおばちゃんが誰なのか、親子で「誰なんだろうね」と言いながらページをめくりました。

    大人だったら誰もがこんなことあるんじゃないかな?と思います。

    投稿日:2014/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 関西弁の絵本、とってもいい!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    関西弁の絵本が読みたくて、図書館から借りて来た一冊。

    ところが息子は小学校で読んでもうストーリー知ってるらしく、
    なぁんだ残念。

    でも、何回読んでも、面白いものは面白いみたいで、
    ケタケタ笑っていました。

    「この人しってるけど誰やったかな」というのは
    オトナにもよくあること。

    どっかで会った・・・誰やったっけな・・・。
    と悩む男の子。
    その気持ち、よく分かります。

    主人公の男の子が候補として思い出すのが、
    ぜんぶ商店街の店の大人たちで、
    そして最後のオチが、かなり笑えました。

    そしてなにより、関西弁で書かれているのがとってもいい!
    同じストーリーでも、もし標準語で書かれていたら、
    ここまでの面白さはでないと思いました。

    投稿日:2014/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • あるある

    「知っている気がするけど、どうにも思い出せない」
    そんなもどかしい気持ちが、「あるある」と思いながら読んでいました。
    大阪弁の文章と懐かしの商店街が、いいですね。
    最後の最後、誰だかわかるのですが・・・歯医者さんなんて、ドキっとしますよね。

    投稿日:2014/01/27

    参考になりました
    感謝
    0

69件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット