新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

もくもくやかん」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

もくもくやかん 作・絵:かがくい ひろし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2007年05月
ISBN:9784061323537
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,070
みんなの声 総数 99
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 良い仕事してます

    カラカラ日照りの乾いた大地にやかんたちが集まって、何をするのかな〜と思ってみていたら、なんとっ、雨を降らせました〜。
    みんな、良い仕事してますね〜。
    ほんとにそんな風にして雨が降ったらなんて夢があるんでしょう。

    かわいいキャラクターとテンポの良さで、1才の子にもウケました。
    大きくいきをすってー、とめてっ。うっ。
    と読むと大喜びしてゲラゲラゲラ。
    ためてっ。むんっ。
    でまたゲラゲラゲラ。
    その笑い声を聞いてこっちもおもしろくなってきちゃいました。
    読んでいるとみんな楽しい気分になれる絵本でした。

    投稿日:2014/03/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 雨乞いは彼らにおまかせ

    やかん、きゅうす、ポットたちが雨を降らせるために、一生懸命お湯をわかして蒸気で雲をつくり、雨を降らせてくれます。こどもと「すって」「とめて」「ためて」とやかんたちと一緒に雨を降らすページで、同じ動作をしながら、楽しんで絵本をよむことができますよ。

    投稿日:2013/05/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • おつかれさま!と声をかけたくなります

    だるまさんシリーズ、おしくらまんじゅう、が好きな1歳8ヶ月の息子に選びました。同じ作者でも、おもちのきもち、はあまりハマらなかったのでこちらはどうかな?と思いながら読みましたが、気に入った様子でした。特に、やかんたちがぷしゅーーと、頑張っているページが好きなようで真似していました。また、かがくいさんの別の本も手に取ってみたいと思います。

    投稿日:2020/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 影の救世主たち

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    最近では、なかなか見なくなったやかんです。
    電気ケトルを使ってしまうお家も多いのではないでしょうか。
    やかんやポット、きゅうすが集まって、もくもく蒸気を集めて。。何が起こるかと思ったら!!
    なんと、恵の雨を降らせていたとは!!
    かがくいひろしさんの発想は、ほんとうに豊かでおもしろいですね!

    投稿日:2020/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表情がいい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    1歳と3歳の子どもに読みました。2人とも、前々からかがくいさんの絵本が大好きで、こちらも受けがよかったです。
    特に1歳の子のほうが何度も何度も「もくもくやかんー」と言っては、この絵本を持ってきています。
    日照りが続く中、やかんたちが…。
    やかんたちの表情がいいなーと思いました。

    投稿日:2015/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい

    親子ともに大好きな「だるまさんが」のかがくいひろしさんの作品。今回もまた楽しませていただきました。きゅうすやじょうろややかんの表情が良い!こういう普段絵本に登場しないものたちが活躍している姿がとても微笑ましくまた面白く写りました。かがくいさんの作品は短いながらユーモラスで本を楽しむ要素が沢山詰まっています。

    投稿日:2010/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほっこりするお話です

    1歳半にこの本を読み聞かせたところ1歳8ヶ月から自分で物語を覚えて一人で絵本を読むように。
    やかんが織り成す心温まる物語です。
    いろんな種類のやかんが力を合わせて一つのことを成し遂げるお話です。
    まずは体操をしてみんなで息を合わせて取り掛かるところは娘も一緒に力を合わせやってくれます。
    絵がとっても可愛いのと文字が少ないのにしっかり物語りになっているところがお気に入りです。

    たまたま本屋さんで見つけた絵本ですが本当に面白いですよ〜。現在2歳3ヶ月、ほぼ毎日読んで私に聞かせてくれます。

    投稿日:2010/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいやかん!

    • 蒼良さん
    • 20代
    • せんせい
    • 兵庫県

    かがくいさんの絵は可愛くてとっても好きです。
    小さい子にも親しみを覚えてもらいやすい絵だと思います。

    この絵本、
    なかなかユニークで好きです。

    小さい子は単純に絵と擬音で楽しめそうですし、
    大きい子や大人は
    一体何が始まるのだろう・・・・?
    と興味をひかれそうです。

    幅広い年齢層に支持される絵本じゃないかなと思います。

    投稿日:2009/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力が膨らみそう。

    やかんやポット、急須が出て来て、日照りが続いている土地に雨を降らす儀式をするという、少し変わったエピソードです。

    やかん達が繰り広げる、ユニークな雨乞いがとても可愛らしく描かれていて、とても面白いです。

    絵はシンプルですが、登場する物達の表情が豊かで子供も楽しめる絵本だと思います。

    「ふん!」や「もくもく」等のテンポの良いフレーズも子供にとって楽しめる要素になっていると思います。

    投稿日:2009/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっちにぃさんし!

    話も面白いし、絵もいい(可愛い、というのとはちょっと違う感じかも)。
    かなり繰り返し読んでますが、苦になりません。

    体操のシーンが出てくるので、絵本とは関係ない時に準備体操をすると
    親子ともに「いっちにぃさんし、やかんです!」と
    ついつい言ってしまいます・・・しみついてしまいました。

    仕事を終えてお茶会する場面を見ると、このひとときのために頑張っていたような?
    仕事で疲れていても夜子どもと過ごす時間で癒されて、また仕事に行く・・・そんな自分の事を考えて、そうか、今日も一日この時間(絵本読んでまったり)のために仕事してたんだな、なんて思ったりもします。

    投稿日:2009/03/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もくもくやかん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット