新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぺんぎんたいそう」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぺんぎんたいそう 作:齋藤 槙
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:2016年06月05日
ISBN:9784834082531
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,771
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • すぐにでも真似できるペンギンたいそう

    乳幼児の体操教室でこの絵本を導入として読みペンギンたいそうをしました。

    ペンギンってどこかよちよちしていて愛くるしいです。
    そんなペンギンの動きを子どもが真似るとこれまたとても愛らしいです。

    ぺんぎんたいそうはじまるよ〜。
    動きはいたってシンプル。
    息を吸ったり吐いたり。パタパタしたり足を上げる動きもいちにいちにとリズミカル。
    ジャンプも小さくジャンプしたり大きくジャンプしたり。
    すぐにでも真似できそうなものばかりです。
    最後はお尻をふりふり。

    すぐにでも真似できるという点が乳幼児にも良いと思います・

    楽譜もあるようでピアノがあれば絵本をめくりながら歌うこともできてさらに楽しく盛り上がります。

    投稿日:2016/07/08

    参考になりました
    感謝
    3
  • 一緒に体操

    • りひまるさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子2歳

    この絵本とは関係無いのですが、
    「ペンギンのプール体操」という体操が好きで
    保育園でも家でもよく披露してくれていました。
    その姿が可愛いので、他にも何かないかなー?と
    思っていたとこら、あった、あった!
    この絵本も読みながら一緒に身体を動かして楽しそうにしてくれます。
    ママのお膝の上で読んでいてもジャンプの時は、
    立ち上がってピョンピョン。
    手足のパタパタも可愛く、不器用な動きがまさに
    ペンギンさんのようで、本当に可愛い。
    その姿がみたくて、ママの方が何度も読みたくなっちゃうのです。

    投稿日:2017/09/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 一緒に体操!

    この本を初めてお話会で使った時、黄色のバックに立つぺんぎんに子どもたちが吸い寄せられるように静かになりました。

    そして体操が始まると乳児さんはおかあさんが体を動かしてやり、自分で動ける年齢の子たちは絵と言葉に合わせて体を動かすそんな光景が見られました。

    どうしてもほしくて取り寄せて買い求め、以来いろいろなところで使っています。

    ぺんぎんの動きを真似て一緒にできたという時の子どもたちの満足そうな顔を見るとこちらまで嬉しくなってしまいます。

    【事務局注:このレビューは、「ぺんぎんたいそう」こどものとも0.1.2. 2013年10月号 に寄せられたものです。】

    投稿日:2013/11/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 一緒に体操

    ぺんぎんが体操をするお話です。

    乳児クラスで読み聞かせをした時、最初は見ているだけだった子ども達も、何回か読むにつれて段々と身体を動かしながら楽しんでいたのが印象的でした。

    ペンギンと一緒に思わず身体を動かしたくなるオススメの一冊です☆

    投稿日:2023/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい絵本でした!

    かわいらしいぺんぎんさんが体操をします。
    我が家の子どもたちも、ぺんぎんさんの動きに合わせて、一緒に「体操」をしてみました。
    簡単にできること、なかなかうまくできないこと…

    子どもと一緒に楽しく体操をさせてもらいました。

    投稿日:2021/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    シンプルな本ですが、娘に読むと一緒になってたいそうします。
    私も、読みながら一緒にします。
    手をパタパタ、お尻フリフリ。その姿があまりにも可愛くて、何度も何度も読んでしまいます。
    妹ももう加わって、一緒にたいそう出来るようになるのが楽しみです。

    投稿日:2019/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぺんぎんと一緒に体操

    こどものとも0.1.2歳の絵本です。
    どんな体操かなと思い、手にとりました。
    ペンギンが、簡単な体操をしています。
    とてもかわいいです。
    Eテレを見ながらダンスをするようになったわが子は、この絵本を見て、ぺんぎんたいそうの真似をしました。
    ただ、テレビと違って、言葉通りの体操を全てまねるのは難しかったです。

    【事務局注:このレビューは、「ぺんぎんたいそう」こどものとも0.1.2. 2013年10月号 に寄せられたものです。】

    投稿日:2019/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供のツボを抑えたシンプルな本

    • おかなしこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    たった20ページだけのシンプルな絵本。ペンギンが首をのばして、手足をバタバタさせて、小さくジャンプ、大きくジャンプ、お尻を振るという単純な動きが短い言葉とペンギン二匹の絵で綴られている。

    シンプルな構成に、親としては「こんなの本当に面白いの?」と懐疑的な印象を受けるほど。しかし、二歳の息子はやはり、キャッキャ!と喜んで、ペンギンの真似をして楽しんで読んでいます。

    エリックカールの「まねっこできるかな?」も同じ要素だと思いますが、単純な繰り返しと真似しやすい動き、分かりやすい絵で広い年代が楽しめる絵本と思います。

    今、妊娠中ですが、弟が産まれたら、一緒になって二人で楽しめそうな絵本です。

    投稿日:2019/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぺんぎんのラジオ体操

    • みどりままさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子0歳

    ぺんぎんが好きな息子の大好きな絵本の一つ。
    ぺんぎんのラジオ体操みたいで思わず体を動かしたくなります。

    児童館で読むと一回目は息子一人だったのが二回目読むときにはお友達が一人増え、三回目読むときにはまたお友達が増え
    気が付くとたくさんのお友達がぺんぎんさんになっています。

    手をパタパタさせたり、おしりをふりふりしたり
    ぺんぎんも可愛いですが、まねっこするこどもたちも可愛くてたまりません。

    投稿日:2017/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 黄色とペンギンと体操、子どもが大好きな組み合わせです。ラジオ体操をしてみせたら大笑いしてくれたので、この絵本を見せてみました。ページを開いて閉じないように重しをして、読みながらポーズをし、ケラケラ笑う、を繰り返しています。絵本の最後までなかなかたどりつけませんが、楽しい時間をすごせます。

    投稿日:2016/12/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぺんぎんたいそう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット