新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

そらまめくんのベッド」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

そらまめくんのベッド 作・絵:なかや みわ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1999年09月
ISBN:9784834016291
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,187
みんなの声 総数 366
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

63件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • そらまめくんの気持ちになると。。

    • セルバさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳

     この絵本は、次女がお気に入りでした。そらまめくんのベッドが卵を温めるのに使われた、という意味が分からなかったらしく、春になったときにそらまめをさやごと買ってきて、剥かせてみました。そこでやっと、そらまめのからは柔らかい、だから、卵を温めるのに使ったんだ、と納得していました。

     でも、この絵本のいいところは、きっとそこではなくて、初め意地悪をしていたそらまめくんが、最後はお友達みんなにベッドを貸してあげるところ。自分だけで独占しないで使えるって、子供には(大人にも、ですね)難しいことだからこそ、学んでほしいところです。

     そして。そらまめくんの気持ちも考えてあげないと。貸してくれるように頼むのもなかなか勇気がいることだけど、貸すのにも勇気がいることだから。
     
     そんな両方のことをこの絵本からかんじることができるかもしれません。

    投稿日:2010/02/08

    参考になりました
    感謝
    6
  • いろんな気持ちを感じられるね

    自分の宝物をお友達に貸したくない気持ち。
    宝物がなくなったときのショックな気持ち。
    見つけたけど返してと言えない気持ち。
    だんだん気持ちが変わってきて・・・

    といろんな気持ちを上手に表現しているな〜と思います。
    息子もお友達が遊びに来ても玩具を貸せなかったり
    隠してしまったり(笑)取られて泣いてしまったり。。。

    なんだかそらまめくんと息子が重なって見えました。
    相手の気持ちを感じるためには、
    まず自分がその気持ちを感じることが大事かもしれませんね

    集団生活が始まって、玩具を貸せない貸してもらえない
    この年頃にピッタリな絵本だと思います。

    投稿日:2011/09/13

    参考になりました
    感謝
    2
  • 本物のそらまめくんのベッドを見せたい。

    • ギフトさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子4歳、女の子0歳

    お話しの内容は、他の方々が書かれている通りで、小さな子供でも楽しめる内容だと思います。
    でも私はこの絵本を読んだ時、いろいろなお豆が登場するのですが、子供はお豆の種類の違いを判っていないんだろうな、とまず思いました。
    全部並べてお豆達のベッドが絵本の通りだよ!と見せたくなりました。
    いんげん、さやえんどう、ピーナッツはすぐに見せることができました。
    でも肝心のそら豆が見せれませんでした。
    そしてそら豆がさやごと売られるようになった旬の季節に、やっと実現!
    本当にフワフワで子供は大喜び♪♪♪
    園に持って行って、先生やお友達に見せたい!と言うのです。
    持って行くと、先生も大喜び!!
    他のクラスにも回覧されて、絵本と一緒に玄関に飾られました。
    そらまめくんの本当のベットを見た事のない園児の多さにちょっと驚きました。

    投稿日:2007/08/28

    参考になりました
    感謝
    2
  • 思わずそらまめを買ってしまいました

    • たまなこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 7歳、4歳

    そらまめくんのベッドがどうしてそんなにふかふかしてみんなが貸して欲しい!って言うほどの物なのか子供達には伝わらず、そらまめをさやごと買ってきて納得。
    他にもピーナッツや絹さやなども買ってみてそらまめくんのベッドがどうしてふかふかなのかが分かったようです。

    自分の大事な宝物を貸せないそらまめくん。お友達が自分達のベッドを貸してくれた優しさにふれ最後はやっと貸してあげられるそらまめくんはえらい。
    子供達にも「貸して」って言われたらどんなに大事な物でも「いいよ」って言えることを教えられる絵本だと思います。

    投稿日:2011/07/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • つくりました♪

    そらまめごはんを作りました。
    そうして、そらまめの季節にあわせて
    この絵本を読みました。
    私はずいぶん大人になるまで「そらまめ」を
    知らなかったのです。娘には小さい頃から
    楽しくおいしく「本物」を知ってもらいたい
    なあと思って。

    そらまめくんのベッドはほんとに素敵。
    私もそらまめくんにお願いして眠りたいくら
    いです。ピーナッツくんのおうちも、まさに
    ピーナッツらしくて素敵。ピーナッツくんの
    ベッドでは眠りたくないけど(笑)。

    そらまめくんのふわふわベッド。
    娘も本物にべたべた触りながら喜んでいました。

    投稿日:2010/06/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 寝てみたい♪

    そらまめくんのベッドは、「ふわふわのベッド」
    お友達から貸して欲しいと言われても、貸してあげません。
    そんな時、そらまめくんの大事な「ふわふわのベッド」が急になくなりました。
    無事にふわふわベッドが見つかって、皆で楽しくお祝いしているシーンが可愛いです!細かい楽器なども可愛いので良く見て下さいね。

    絵も内容もとても可愛くて、このシリーズで一気になかやみわさんのファンになりました。
    スーパーでそらまめを見つけた時に、「そらまめくんだ〜」と喜んでいました。
    本物のふわふわのベッドも、お家で触らせてあげたら喜んでいましたよ。
    お友達との係わり方、お豆の中身と外側の勉強にもなります。

    投稿日:2008/10/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 心の葛藤

    とても有名なこちらの絵本。読んでみて納得の内容でした。
    3歳の子供に読みましたが、精神的にちょうどそらまめくんと同じくらいです。何かに強いこだわりがあったり、自分の大切なものを人に貸したくない、友達が持ってるものが気になる…、でも友達を思いやる心も日々育っている…等、子供達もそらまめくんのように少しづつ成長しているんだなぁと心がほっこりさせられました。
    ぜひ一度読んでもらいたい絵本です。

    投稿日:2021/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • さいごのページに満足☆

    子どもがまだ小さい頃、主人公のそらまめくんがあまりにもかわいかったのでとても気に入って購入しました。
    そらまめの皮は数回しか目にしたことがありませんが、確かにベッドっていってもいいくらいふわふわだったような・・・。目のつけどころも面白いなと思いました。
    私が素直に感動したところは、なくなったベッドが実は他で使われていたというところです。無事、ひなが生まれてよかった・・・!と出産した時の思いが強かったのでした。お母さん鳥が大きく描かれていて、それも大きなインパクトでした。子どもに読みましたが適齢期ではなかったようで途中から飽きてしまい、この本もしばらくお休みしていました。
    それから時が過ぎて、子どもがお友達を意識する時期に入りました。再びこの本を読むことに。私自身もこの本を違った目線で読むようになりました。
    そらまめくんにはたくさんのお友達がいます。みんなそらまめくんのベッドに寝かせてほしいと頼みます。でもそらまめくんは・・・。
    自分のお気に入りをお友達に貸すのは難しいことです。できればずっと自分のものにしておきたい気持ちは誰にでもあります。けど相手を思いやれることも大事です。子どもの口から「いいよ!」という言葉が出てきたらいいな、とこの本を読んで思いました。
    子どもの成長に合わせて、この本の良さを知ることができました。
    最後にみんなでおやすみしている姿もよかったです!

    投稿日:2020/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい気持ちを育む

    なかやみわさんの絵本って、本当に大好きなんです。
    どんぐりとかおまめとか、一見地味に思えるものでも、なかやさんが描くと、とっても魅力的なキャラクターになってしまうんですから。
    どの絵本も文章量は結構あるのに、小さな子から楽しめる。これはもうなかやさんのセンスですよね。

    中でも、そらまめくんはなかやさんの代表作のひとつですね。

    ふかふかのそらまめくんのベッド。
    みんなが羨ましがって貸してほしがるけど、宝物だから貸したくないそらまめくん。
    そんなそらまめくんが、とあるアクシデントがきっかけで、みんなにベッドを貸してあげられるように成長します。
    友達の優しさに触れて、自分も優しくなれたのがとても良かったです。

    そらまめくんのふわふわベッド、みなさんのレビューを見て、私もそらまめの季節に実物を買って、子供とふわふわ具合を確かめてみたいと思いました。

    投稿日:2020/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入り

    三歳の子がお気に入りの絵本です。そらまめくんシリーズは絵が細かいところまで綺麗なのが魅力的だと思います。子どもに読み聞かせていても、私が絵で癒されることも。。
    そらまめくんは少し頑固な負けず嫌いの性格という印象です。そこが子供に似ているので共感する部分があるのかもしれません。そらまめくんの良いところは、いざというときには周りから頼りにされる素敵な部分もあって…見習いたい逞しさがあります!
    そらまめくんを読んで、いざという時に頼りになることの大切さを感じて欲しいなぁと思いました。

    投稿日:2019/10/26

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「そらまめくんのベッド」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / くれよんのくろくん / はじめてのおつかい / さよなら さんかく / ごぶごぶ ごぼごぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット