新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

パンダ銭湯」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

パンダ銭湯 作:tupera tupera
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2013年08月
ISBN:9784871100861
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,246
みんなの声 総数 149
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 爆笑!

    ツペラさんは本当に視点がおもしろいですよね!まさかパンダの模様がワックスやサングラスだったなんて!!

    個人的には「ぱぱんだぱんぱんだ〜♪」とお風呂に入りながら他のパンダが気持ちよさそうに歌っている場面が大好きです。

    そして…サングラスを外してパンダの素顔が見れる場面が最高ですね!まさかあんな顔だったなんて!(笑)

    投稿日:2014/11/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 最高です!
    3歳の子供と読んで二人で爆笑!
    どこからこんな面白い発想が出てくるんだろうと脱帽。
    パンダ見るたびにこれを思い出してニヤニヤしてしまう。

    楽しい・面白いお話なので、お話し会や読み聞かせなどでも盛り上がりそうです。

    投稿日:2020/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • とうちゃん、みみのうら!!

    近所の子ども支援センターで先生がこの本を読み聞かせしてくれたのが最初の出会いです。
    初めて見たときは衝撃でした。パンダが銭湯・・・・!しかも入浴時は違う様相になっている!!!
    その時は子どもがまだ小さくて動き回ってよく聞けなかったのですが、後日再びこの本を手にすることができました。よく見ると銭湯の館内のポスターなどが面白いのとお客さん同士のやりとりもいい感じです。ちょうど銭湯デビューしたばかりの子どもは雰囲気が分かったようでうきうきしながら聞いていました。
    パンダの姿に戻るのは・・・なるほど、そんなアイテムだったんですね☆
    ちなみに最後のページに親子の後ろ姿に、子どもが「あ!とうちゃんのみみ!ぬれてないよ!」とご指摘が入りました。本当だ!とうちゃん、案外おっちょこちょいなのかな(笑)

    ほのぼのする作品で、親子で読んでいて楽しめました。

    投稿日:2020/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 口外禁止

    この表紙に、このタイトル、ずっと気になっていたのですが、ようやく読みました。

    思わず、ぷぷっと笑ってしまいます。
    脱いで、脱いで、最後に、チャッ!!

    読んだ人は擬音語だけで何のことか分かってしまう。

    気楽に読みたい時にぴったり。
    大人の方がウケるのかも。

    投稿日:2020/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかくおもしろい!

    タイトルを見て「どんな話だろう?」と思い、手にしてみました。

    内容は…
    ありそうな話と言えばありそうな話ですが、ここまで徹底されているともう笑うしかない。
    娘と大笑いしながら読みました。
    ちなみに、娘のツボはサングラスを外すシーン、私のツボは耳ワックスです(笑)

    ストーリーなどはありませんが、これだけ笑って何度も読める本書は「すごい絵本」だと思います。
    細かいところまで手がこんでいます!

    投稿日:2019/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い発想!

    子どもが幼稚園で読んだ!とって言っていたので、図書館で借りてみました。
    面白い発想の絵本だなぁと思いました。
    家族で銭湯に出かけたパンダの家族。
    まさかパンダが銭湯へ行って、こんな姿になるとは!

    面白いです!

    投稿日:2016/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • これは秘密だわ。

    • よるさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    タイトル通りパンダの家族が銭湯に行くお話です。
    実はパンダは真っ白だった、という秘密が描かれています。

    その正体に娘は「はっ」としたような顔をしました。
    何回読んでも大きな口を開けて「はっ」とします。
    そして最後のお耳の塗り忘れにも指をさして「はっ」とします。
    子供にとっては何回読んでも衝撃のようです。
    娘の「はっ」とする顔見たさに私もヘビロテで読んでいます。

    教訓のようなお話ではありませんが、
    絵本を大好きになるきっかけになる絵本だと思います。

    投稿日:2016/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうだったのか!

    パンダってそういうことだったのか!!と思わずのけぞってしまいそうな展開が笑えました。うちの子はサングラスをすちゃっとするところがお気に入りのようで、私の眼鏡をかしてくれとせがんでは、真似っこしています。パンダ専用の銭湯なのが納得の絵本でしたw

    投稿日:2016/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 期待を裏切らない面白さです!!

    • ととぞーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子6歳、男の子3歳

    本屋さんで3歳の息子が見つけて出会った「パンダ銭湯」の絵本。
    タイトルを見て「最後は白クマになるんだろうなぁ!」と思いながら読み始めると・・・息子と一緒に「はっ!」と衝撃的な場面の数々でした。
    最後のひとコマまでおちがあり、その細かな面白さに初めに気付いたのは息子でした。
    本との出会いって面白い!そう思える作品だと思います!!

    投稿日:2015/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人がクスッとできる!

    タイトルといい表紙といい、ひきが強くてずっと読みたかった絵本でした。
    冒頭の銭湯の貼り紙をはじめ、いろいろなところに笑える要素満載。パンダワックスの”しろくろつけようぜ!”しかり、大人が読んで思わずクスっとくる絵本は今までになかった。3歳の娘も、湯船の中でのいろいろなパンダ達とのやりとりは全て覚えたようでした。おっさんパンダの♪パパンがパンパンダ〜にはいつも爆笑。いつか家族で銭湯に行きたいと思わせる絵本でした。

    投稿日:2015/11/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「パンダ銭湯」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット