新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

11ぴきのねことあほうどり」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

11ぴきのねことあほうどり 作:馬場 のぼる
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1972年11月
ISBN:9784772100335
評価スコア 4.75
評価ランキング 789
みんなの声 総数 170
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 爆笑です

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    11ぴきのねこシリーズの中でも一番面白いと思います。

    コロッケに飽きたねこたちがとりの丸焼きを夢見てあほうどりの国へ行くわけですが、その後の展開には親子で爆笑しました。

    11羽のあほうどりの登場シーンでのねこたちの表情と言ったら・・・
    あほうどりをバカにしていたであろうねこたち、思惑が外れてしまいましたね。

    小さな子供にもわかりやすく、とても楽しいお話でした。

    投稿日:2015/11/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • コロッケ美味しそう…

    • げがんさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 女の子4歳、男の子2歳、男の子0歳

    11ぴきのねこがコロッケやさんになりました。毎日売れ残りのコロッケを食べていて飽き飽きしてしまったねこたち。鳥の丸焼きが食べたいなぁ…と思っているところにアホウドリがあらわれて…。
    アホウドリを食べてやろうと企むねこたちが可愛い!アホウドリも可愛い!そしてコロッケが美味しそう…。
    さぁ、ねこたちはあほうどりを食べられるのでしょうか。
    11ぴきのねこシリーズで一番好きなお話です。

    投稿日:2021/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今回も笑わせてくれました!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    コロッケ屋さんを始めた11ぴきのねこたち。くる日もくる日もコロッケを揚げ続け、残ったものは自分たちのお腹の中へ。そんな日々が続くとコロッケに飽きてしまった11ぴきのねこたち。とりの丸焼きが食べたいな!そこにあほうどりが。野望を胸にあほうどりの住む国にいやってきた。待合室でわくわく待ってるねこたちのワクワク感が伝わってきて笑えてきました。ところがねこたちの大誤算!あほうどりの兄弟達の方が一枚上手でしたね。

    投稿日:2020/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 紙芝居もおすすめ

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    以前、絵本で読んだことがありますが、
    今回は息子が選んだ紙芝居で読みました。

    11ぴきのシリーズはどれも面白いですね。

    紙芝居でもその面白さは変わらず、
    絵本だと子どもの表情を見るのは難しいですが、
    紙芝居だと、子どもが食い入るように見つめていたり、
    楽しそうに笑っている表情がよく見えて、
    絵本とは違った楽しみ方ができました。

    この絵本を読むと、毎回コロッケが食べたくなります。

    投稿日:2020/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • オチがおもしろい!

    大好きな11ぴきのねこシリーズです。
    今回も楽しく読ませていただきました。

    あほうどりとねこたちがどう関わるのか楽しみにしていたら…
    私の想像を超えた関わりかたでした(笑)

    最後のオチについては、何か考えていたわけではありませんが、「そんな展開!」とたくさん笑わせてもらいました。

    投稿日:2020/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園の劇で

    • しろっくまんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子3歳、男の子0歳

    年中さんの学芸会の演目にこの作品が選ばれました。

    もう少し大きい子が読む絵本だなと思っていたので驚きましたが、絵本ナビの対象年齢を見ても5歳だったので勝手にまだ早いと思い込んでいたのだなと反省しました。

    11匹のねこシリーズの1つ。

    自分たちが演じるという事もあって今までの絵本よりも熱が入って読み込んでいました。

    おきまりの「にゃごにゃごにゃご」はやっぱり可愛い。

    11匹のねこがコロッケ屋さんを開いたが売れ残ったコロッケを食べるのも飽きてきた頃にお腹をすかせたあほうどりを助ける。
    コロッケに飽きていたねこたちは助けたあほうどりの家族ごと食べてやろうと企んであほうどりを家に送っていくが…。

    見事な返り討ちにあう裏切らない11匹が大好きです。

    投稿日:2016/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 11わあっ!

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    4歳の息子と読みました。コロッケを売るねこっていうのがまず面白かったみたいです。11ぴきのねこがコロッケを作る様子も楽しそうに見ていました。
    あほうどりが3までしか数えられないのは、横で聞いていた小1の息子が面白がっていました。11羽兄弟を3羽と3羽と3羽と2羽と表現しているのに、足し算みたいと笑っていました。
    あほうどりの島に到着して、兄弟が次々と出てきて、最後の11羽が出てきたときには大笑いでした。
    とっても楽しそうに聞いていたので、他の11ぴきのねこの絵本も読んであげようと思います。

    投稿日:2016/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだか笑ってしまう絵本

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳

    11ぴきシリーズは有名だけれど、絵があまり好みではなくて、手にとっていなかった。娘が幼稚園で借りてきたので読んでみたら、人気なことに納得。シリーズのほかの本も読んでみたくなった。
    ねこたちのひょうひょうとした様子と、ストーリーがおもしろい。娘もおもしろがっていたけれど、もう少し大きくなってからのほうがもっと楽しめる気がする。また一年後くらいに一緒に読んでみたい。

    投稿日:2016/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いユーモア絵本!

    4歳幼稚園年少さんの娘と一緒に読みました。
    我が家の娘は,この「11ぴきのねこシリーズ」を幼稚園で読んでもらったことがあるらしく,大興奮でよく聞き入って見入っていました!
    お話の内容はユーモアがあり面白かったです!
    親も楽しめるシリーズですね。

    投稿日:2015/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだそりゃ!

    11ぴきのねこは頭をつかって得をしたり、

    頭を使ったのに損したり・・・と読んでみないと

    答えがでないところがおもしろいと思います。

    今回のパターンは失敗に終わるパターンですね。

    計画をたてるところまではバッチリでしたが、

    予想外の展開にムダ働きをするねこたち。

    なんでこんなことしなきゃいけないんだと

    聞こえてきそうな顔に笑いました。

    コロッケとあほうどり、全く無関係に思いますが、

    このふたつが大きくかかわったお話でした。

    投稿日:2013/10/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「11ぴきのねことあほうどり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(170人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット