新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

ウエズレーの国」 大人が読んだ みんなの声

ウエズレーの国 作:ポール・フライシュマン
絵:ケビン・ホークス
訳:千葉 茂樹
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:1999年06月
ISBN:9784751519752
評価スコア 4.88
評価ランキング 19
みんなの声 総数 93
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 子どものころの自分に渡したい

    小学生の頃、自分の興味を持っていることが、
    なんとなく同世代の子たちと違う気がしていた。

    でも、それがいいことなのか、わるいことなのか。
    そのことに対して自信が持てない。

    大人になった今では、その頃の大切にしていた興味や
    趣味は、もっともっと誇りにしていて良かったんだよ、と
    昔の自分に言ってあげたい。

    この本の主人公、ウエズレーなんかは、
    自分の好奇心をとことん突き詰めるだけではなくて、
    ついには周りのいじめっこたちまで巻き込んでしまった。
    そんなウエズレーがとてもとても眩しい。

    周りの子たちと違ってたって構わないさ。
    ぼくが、ぼくの国を作るんだ。
    なんて言われたって平気さ。
    でも、面白そうだなって思うんだったら、仲間にしてあげるよ。

    そんなウエズレーの図太さが、
    きっと悩める子たちの背中を後押ししてくれる。

    投稿日:2013/07/25

    参考になりました
    感謝
    2
  • いやあ〜!なんて面白過ぎ!

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    ウエズレーの住む町では、家の形はどれも同じ。そして、男の子の髪型も、みんな同じ。ウエズレーの髪型はみんなと違い、ピザもコーラもだいっきらい。サッカーなんて、ばかばかしい…そんなわけで、ウエズレーは、いつもひとりだけはみ出し、浮いていました。
    ところが、夏休みの宿題の自由研究に、ものすごいことをやり始めたのです。
    読みながら、どんどん惹き込まれていき、ページをめくり、思わず吹きだしてしまったり、大きく頷いてみたり…その発想、そして、思考の広がりにただただ感心させられることでした。
    『右にならえ』ではなく、自分の考えをしっかり持つ大切さ、そして、親や学校で言われたことを、受け止める素直な心から、素晴らしい世界が始まるような気がしました。
    表紙の、青々しいバックの中で咲く不思議な植物、そしてその中央でポーズを決める少年の絵が目につき、手に取った絵本に、面白い国へと招待されました。

    投稿日:2010/08/09

    参考になりました
    感謝
    2
  • 読み聞かせ会で。

    小学校の読み聞かせボランティアの研修で、先輩ママから「中学年向けのおおすすめ」として読んで頂きました。
    開放感があって、夏休みっぽくて、皆と違うってすごいかっこいい事、と思えるステキな内容です。
    でも、皆と違う事を認めてくれる大人が周りにいてくれないと成り立たない。
    大人目線で読むと、いい子育てのアドバイスがもらえると思います。

    投稿日:2012/08/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 肯定は潜在能力を発掘

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子11歳、女の子9歳、女の子6歳

    自分の子どもが ほかの子たちから浮いていたら、親は心配したり、
    子どもに一言アドバイス?じみたことを言いたくなりそうなものですが
    ウエズレーの両親は ウエズレーを信じて温かく見守るだけ。
    でも そのほうが、子どもに自立心や ヤル気を与えますよね♪

    ウエズレーの≪自由研究≫は本当に壮大です。
    「周りの子がこうするから、自分も そうしよう」ではなく、
    何でも自分で考えて、自分が良いと思うものを選択するのです。

    ウエズレーは 独自の植物を育てて 実からジュースを作り
    茎の繊維で服や帽子を作ります。自分で日時計も作り、
    オリジナルの遊びもたくさん考え、しまいにはウエズレー語まで!
    最終的に、ウエズレーの国が完成します。

    ウエズレーの両親が
    何でも画一化されている町で はみ出し者の息子を温かく見守り
    肯定して見守ることで、ウエズレー自身の自己肯定感が確保され、
    彼の潜在能力が大きく開花した結果だと思います。

    親として、教育にたずさわる一員として、
    子どもを信じ肯定する大切さを改めて感じました。
    親子で少し違った楽しみ方の出来る作品だと思います。

    投稿日:2009/08/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 頼もしいウエズレー

    何もかもを皆と同じでなければならない町で浮いていたウエズレーは、夏休みの自由研究に自分だけの文明を作ることにしました。

    誰もが無理だよと突っ込みを入れたくなるようなアイデアですが、ウエズレーは確実に文明を築いていきます。
    その発想力や決断力、行動力。
    なんて頼もしい……。

    説得力のあるリアルな文章と詳細で色彩豊かな絵が、読者の私たちを魅了します。
    目的を確実に成し遂げたウエズレーを見ていると家でだらだらしているのがもったいないような気がして、自分も何かをしようという気持ちになります。

    まさに夏休みにぴったりの絵本。
    年齢関係なく多くの方に読んでもらいたい一冊です。

    投稿日:2023/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい〜!!

    大人が見ても美しいイラストが魅力的な絵本です。
    「自分だけの文明を作る」という壮大なテーマですが、それってすごいことで何だかとっても素敵に思えました。
    みんなが同じ家に住み同じ服装をし前へ習えのヘンテコの街に馴染めないウエズレー。
    でも、その特技もいい!個性は大切です!
    そして成し遂げようとする夢もまたいいですね!!

    投稿日:2019/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分だけの文明

    町の子供たちと「同じ」でないため、友達のいないウエズレー。
    両親にはかわいそうと言われ、友達には物を投げられていじめられています。
    でもウエズレーは凹まない。
    夏休みの自由研究で「自分だけの文明」を作ろうと、誰も持っていない服や新しい遊び、言葉や時間の単位、歴史まで作ってしまいます。
    その発想力と行動力は見ているだけでも気持ちいい。
    絵も最高で、よく見ると、隅々まで楽しいことに溢れています。

    投稿日:2019/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ものすごくワクワクする!

    子供と図書館で読書中にみつけた本。

    友達のいないウエズレーが主人公。型にはまったことはしないし、とても賢い少年です。
    彼の夏の自由研究のテーマがなんとも壮大でした。
    これは大人でもワクワクしますね。
    子供向けらしく、結構ご都合主義というか、ウエズレーのやることなすこと全部うまくいっちゃうんですが、それでも、次は何をするのか?とワクワクします。
    息子がもっと大きくなったら勧めてあげたいです。

    投稿日:2016/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 届いてほしい

    自分の興味があることは、人と違う。みんなと一緒に遊べない。
    でも、大人は、人と違っていいんだからね、と簡単にいうけれど、実際ひとりぼっちになると、さみしくもなる。
    そうやって、悩んでいるこどもは、沢山いると思います。
    そういう子どもたちに届けばいいなあと思いました。
    いろいろ気づかされた絵本でした。

    投稿日:2015/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏休みの自由研究

    仲間はずれにされていたウエズレーが、自分がそれに気づかずにいたこ

    とが素晴しいと思いました。「あの子ったら、可哀そう。いつも一人だ

    け、はみだしてるわ」とお母さんが心配し、「確かに、あの子は浮いて

    るな」とお父さんも心配している会話から、「そのとおりかもしれない

    な」と頷く大物のウエズレーが素敵でした。夏休みの自由研究に「自分

    だけの文明」を作ってしまうウエズレーにただただ感心して魅入ってる

    私でした!とても素敵な絵本でした。

    投稿日:2012/01/14

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ウエズレーの国」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / かわせみのマルタン / わんぱくだんのおかしなおかしや

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット