話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

まいごのどんぐり」 大人が読んだ みんなの声

まいごのどんぐり 作:松成 真理子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2002年09月
ISBN:9784494009008
評価スコア 4.86
評価ランキング 55
みんなの声 総数 92
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 大きな愛

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子3歳

    正直、表紙の絵からあまり期待せずに読みました。
    数ページで、「あ、この絵本、思っていたのと違うわ」と思い、
    最後は切なさと温かさで胸がいっぱいに。

    うれしいことです。
    うれしいことです。

    この余韻が最後に空いっぱいに広がって、大きな愛を感じました。

    たまたまこの絵本を選んだ日、娘に読み聞かせをしたのは旦那でした。
    後で私が一人で読んで、旦那に「この絵本、すごくいいね」と言うと、
    普段あまり絵本に興味のない旦那が「ああそれ。よかったね」と
    同じように感じていたので、嬉しくなりました。

    投稿日:2008/11/19

    参考になりました
    感謝
    2
  • 美しい色

    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳1ヶ月

    美しい色で描かれた表紙に魅せられたのでこの絵本を選びました。文章の美しさに感動しました。ドングリの思いがひしひしと伝わってくるのが素敵でした。切々と語るドングリの気持ちを絵がとてもよく表現していて心に残りました。何年たっても忘れてしまったと思っても心の中にはきっちると記憶が残っている素晴らしさを教えてくれる絵本でした。感動しました。

    投稿日:2009/06/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 友情のカタチ

    • えぼんさん
    • 30代
    • その他の方
    • 愛知県

    シルヴァスタインの「おおきな木」を思い出させるお話です。おおきな木が母性で無償の愛なら、こちらは友情で無条件の信頼という印象です。子ども時代のエピソードが豊富でケーキ(ドングリ)だけでなくコウ君(男の子)にも共感しやすいので物語に入りやすく、絵柄の親しみやすさも伴って小さな子でも受け入れやすい深い絵本だと思います。

    投稿日:2015/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 通じ合う気持ち

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子12歳、男の子9歳

    絵本ナビで評価が高くて以前から気になっていた本です。
    地元の図書館の蔵書にはなかったので、思い切って購入してみましたが
    大正解でした!

    どんぐりが大好きな少年に大事にされていたどんぐり「ケーキ」のお話です。
    大事にしていたのに、いつの間にか手元から離れてしまったどんぐりは
    芽を出して木としてずっとコウちゃんを見守っていました。
    大きくなったコウちゃんは「ケーキ」だと直観します。

    それは、ケーキがずっと見守ってた優しさももちろんですが
    コウちゃんが素敵な大人になったからこそ、気持ちがつながったのだと思います。

    良く遊んだ場所、大切にしてる宝物・・うちの子供たちにもあります。
    久しぶりに、子供二人に読み聞かせをしたのですが、コウちゃんの気持ちが共感できたのか、2人ともいいお話だといってくれました。
    親目線の感想ですが、コウちゃんのような青年になってほしいなーと思いました。長く読める一冊になりそうです。

    投稿日:2013/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 胸がキュンとしました

    心あたたまる絵本でした。
    絵も素敵。

    仕事で使い、すぐ、購入しました。
    夜、時間が出来て、この絵本を読む時、
    BGMに「やさしさに包まれたなら」をかけます。
    インストバージョンの時もあります。

    なぜか、音が欲しくなるので、
    お気に入りの曲を小さく流しています。
    とってもあうんです。

    投稿日:2011/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然のもので遊ぶのが好きなお子さんに

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    表紙の絵が元気のいい幼稚園くらいの男の子の姿なので、まさかラストがこんな展開になるとは思っていませんでした。

    これから読みたい人もいると思いますので、はっきりこうなるとは書かないでおきますね。

    どんぐりひとつでいろいろな遊びができることも分かるので、草や木、石ころなど自然のもので遊ぶことが好きなお子さんにはもってこいの絵本だと思います。
    語り手が“どんぐり”のほうっていうのも味があってよかったです。

    読む季節のおすすめは、ドングリがたくさんできる夏の終わりから秋かな〜。今読んでも楽しかったですが…。

    投稿日:2011/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 再会

    どんぐりのケーキがコウくんと離れてしまってからどんなにコウくんのことを思って暮らしていたかと思うと切なくなってしまいました。恋人から離れてしまったような気持ちになりました。コウくんとの再会をどんなに待ち望んでいたかケーキの辛抱強さに憧れてしまいます。コウくんだって大木になったどんぐりのケーキを見分けれるんですからお互いに再会を望んでいたのだと思いました。とても素敵な再会に嬉しくなりました。コウくんが、ケーキの前を通るのを、「コウくんおはよう」「コウくんおかえり」と毎日愉しみにしているケーキの気持ちが痛いほどわかり和みました。とっても素敵なロマンスもあるんだと胸がときめきました。再会出来て本当によかったです!

    投稿日:2011/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • コウくんを見守るどんぐり

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    コウくんのどんぐりのモノローグですが、
    意外にも重厚なストーリーです。
    コウくんのお気に入りのどんぐりは「ケーキ」と名付けられたのです。
    そして、一緒に遊んでいたのですが、ある日迷子になってしまいます。
    「ケーキ」は落ち葉の中で、やがて芽を出し木になって
    コウくんの成長を見守るのです。
    「ケーキ」とコウくんの心の交流が素敵です。
    特にラストの文章に込められた「ケーキ」の想いに共感してしまいました。
    コウくん、「ケーキ」、それぞれの成長が伝わってきました。
    成長期の子どもたちに読んであげたいです。

    投稿日:2011/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 松成さんの大傑作

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    ケーキという名前のどんぐりと
    コウ君という少年のお話でした。
    どんぐりの成長と少年の成長を追ってお話は進みます。

    語りはケーキです。

    コウ君が子供の頃ケーキもどんぐりで
    コウ君が大人になるとケーキはどんぐりの木になりました。
    時が流れ、お互いが成長し町並みが変わっても
    さくさくさくさくとコウ君の足音は変わらない。
    ケーキから振り落ちたどんぐりの実を
    コウが手に取りどこかしら懐かしみ
    幼き日の”ケーキ”を思い出す場面はジーンときます。

    この絵本を読んで
    懐かしいものって温かいものだなと思いました。

    投稿日:2010/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋になり ドングリでよく遊んだことを思い出して、この絵本を読んで感動しました

    コウくんの誕生ケーキのメインに飾られたどんぐり、幸せね!
    「ケーキ」と名前も付けてもらっれとっても大事に 愛されているどんぐり
    雨のひ 夏のプールにも、いつも一緒 こんなに愛し大事にするコウくんも 魅力的な子供ですね!

    ある時大事な「ケーキ」を無くしてしまったコウくんの悲しみ 何だかいじらしく(何日も探しに来たコウくん・・・・)
    コウくん 「ここにいるよ」て教えてあげたくなりました

    そして月日は流れ ドングリは 草の中から芽を出して大きなどんぐりの木になりました。

    忘れられたと思っていたのが コウくんは 心の中にちゃんと 「ケーキ」という名のドングリの思い出を覚えていてくれたんですね
    感動です!
    二人の 絆の深さは本物ですね!
    コウくんは大人になりましたが 子供の頃の優しい心をもった コウくんでしたね!

    うれしいことです うれしいことです 

    感動しながら なんだか じ〜んと熱いものを感じました

    子供たちにも読んであげたい絵本です!

    投稿日:2010/10/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「まいごのどんぐり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット