新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

うまれてきてくれてありがとう」 大人が読んだ みんなの声

うまれてきてくれてありがとう 作:にしもとよう
絵:黒井 健
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年04月15日
ISBN:9784494007516
評価スコア 4.78
評価ランキング 515
みんなの声 総数 66
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • ママの感動! パパの感動!

    ぼく ママを さがしているの。
    かみさまがね 「うまれていいよ」って  だから ママを さがしているの。(こんな言葉で始まります)

    赤ちゃんは くま ごりら ぶたの親子がうらやましくて・・・・ 「うまれてくれて ありがとう」(動物たちのママは言うの) 

    赤ちゃんは、ママの「うまれてきてくれて ありがとう」 この言葉が聞きたくて ママの子供で産まれてくるよって

    ママは おなかの中の赤ちゃんが この世に産まれてきてくれたとき「うまれてきてくれて ありがとう」この感動を幸せいっぱいの気持ちで言うことでしょう!
    パパも同じ気持ちですよね!
    命の誕生の感動!(それは、なにものにもかえられませんね)
    これからママになる人 ママになった人に共感してほしい絵本ですね!!

    はずかしながら私も・・・懐かしく 自分の出産の頃を思い出します
    今、この気持ちが、ずいぶんと前のことで色あせてしまってるのですが、懐かしく 思い出させてくてました

    黒井健さんの 優しい絵が にしもとようさんの 気持ちを温かく伝えてくれます

    投稿日:2012/01/10

    参考になりました
    感謝
    3
  • これからママになる人へ

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    作者が難産の時をきっかけにできががった絵本とのこと・・・

    女性にとって出産は命がけの作業です
    それは生まれようとする、赤ちゃんも同じこと

    「うまれてきてくれてありがとう」と言ってもらいたくて苦しい産道をとおってくるんですよね・・・

    そしてあっという間にそんなこと忘れて、やりたい放題

    自分が親になってまた、親の心を知る・・・

    どこまで行ってもこの繰り返しなのかな

    でも普通のようで、これが一番の幸せなんだということも忘れてはいけないんですね
    改めて命に対する感謝を思い起こしてくれる絵本です

    これからママになる方にお勧めです

    投稿日:2011/06/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 私はこの本を読ませて頂いて、感動しました。これはとてもホットな気持ちにさせてくれるからです。私は親子の出会いはまさに奇跡だと思います。この本を読んでいると心地よさと同時にあらためて、親子についてしっかり考えさせてくれると思います。

    投稿日:2022/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありがとうと言えること

    純粋でとてもシンプルなことなのに、ちょっと考えてしまいました。
    動物たちの自然な母子の愛情と、生まれてくる子の感覚が微妙に違うように思えたのです。
    動物たちの赤ちゃんは迷うことなく生まれてくるのでしょう。
    でも、人間の子どもは生まれる前から不安を抱えているように描かれているのです。
    生まれていいよって神様に言われるまで、赤ちゃんは躊躇しているのかな。
    生まれてきてくれてありがとうと、言ってもらえるかどうか不安なのかな。
    もしそうだとしたら、大人って、親になる覚悟を持つ責任がありますよね。
    生まれてきてくれてありがとうと、言える大人でありたいですね。

    投稿日:2021/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に読んで伝えよう

    黒井健さんのイラストに惹かれ、手に取りました。
    子どもが生まれたばかりの時は、「うまれてきてくれてありがとう」といつも思っていたはずなのに…
    子どもが大きくなった今では、その感動が薄れ、何かと注文が多くなってしまっていました。
    この絵本を読んで、あの頃の気持ちを思い出しました。
    「うまれてきてくれてありがとう」
    きっかけがないとなかなか照れくさくて言えない台詞なので、この絵本を一緒に読んで、伝えらえたらと思います。

    投稿日:2021/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • うまれてきてくれてありがとう。

    • じゃすさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    私が子どもたちが生まれてきた時に最初にかけた言葉、それが「うまれてきてくれてありがとう」です。この本はその言葉がそのままタイトル!と言うことで興味を持っていました。

    子育てをしていると、ついもっとこうなってほしい、ああなってほしい、と、お腹にやってきてくれた時の感動、生まれてくれた時の感動やこのシンプルな気持ちをふと忘れてしまうことがあるなと反省しました。そして子どもの方も、ママやパパに会いたかったんだって思ってもらえるような親になりたいなって改めて思いました。そんな子育ての原点にかえれる本です。

    もう少し大きくなったら子どもたちとも読みたい本です。

    投稿日:2021/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度でも伝えたい

    「子供は親を選べない」という言葉をよく聞きますが、私は「子供が親を選んでくれた」という言葉の方を信じたいと思いながら子育てをしてきました。
    周りのお母さんはいつも笑顔で輝いて見えるのに、私はいつもガミガミ叱ってばかりのイケてないお母さん…。そう落ち込んだ事が今まで何度もありましたが、それでもこんな不完全な母を子供は全力で愛してくれます。
    生まれてきてくれてありがとう。あなたが元気で笑っていてくれるだけで、お母さんは本当に幸せだよ。
    いくつになっても、何度でも伝えたい言葉です。

    投稿日:2021/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供達にプレゼントしたい1冊です。

    「うまれてきてくれてありがとう。」
    この言葉は下の子が生まれた時からずっと思っていると同時に、生まれた瞬間から、生まれて来てくれて有難う。といつも言っている言葉です。言葉にして伝えると、いつもうちの子はぎゅーっとしに来てくれて凄く愛おしくなります。

    出産は本当に大変で上の子の時も下の子の時も全く同じでは無く、全く違っただけにそれぞれの出産の時に物凄く苦労をしたし、物凄く大変だった事を覚えています。だからこそ生まれて来てくれて有難う。と言う言葉は事前と出ていたのですが、本当に一緒に頑張ってくれたからこそ生まれて来てくれたんだ!と思います。

    子供も親に会いたくて、そして親も子供に会いたくて必死で頑張って来たからこそこの世の中に生まれ、一緒に生活が出来ているんだ。と言う事を改めて感じました。

    今までもこの絵本のように「生まれて来てくれて有難う。」と言う言葉は子供達にもふとした瞬間にそう思った時に常に口に出して伝えるようにしていますが、これからもずっと子供達に感謝の気持ちを伝えて行こうと思います。

    この絵本は改めて子供達が大きくなった時に一人1冊づつプレゼントしてあげたい。そう思います。

    とても素晴らしくて、とても優しい感じで、凄く親子の絆を感じる絵本だと思います。これからご出産をされる予定の方も、もうお子さんがいらっしゃる方にももちろん、凄く素敵な1冊だと思います。ぜひ一度読んでもらいたい1冊です。出産祝いやちょっとしたプレゼントにもとてもお勧めです。

    投稿日:2021/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伝える機会をありがとうございました

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子15歳、男の子11歳、男の子1歳

    読み終わって、はたと気付きました。
    だいすき。かわいい。はたくさん言ってきたけど、うまれてきてくれてありがとうは思ってはいても、言ったことがないかも。
    寝ぐずっている末っ子に「うまれてきてくれてありがとう。」と言いながらぎゅっとすると「あーがとう」と繰り返し、すうっと寝てしまった。
    伝えて幸せを感じました。

    投稿日:2021/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子育て中のことは何かと思い出すのですが、妊娠出産のことはめったに思い出さないので、思い返すよい機会になりました。
    童心社のサイトで、作者はお父さんだと知りました。
    これからお父さんになる男性にも読んでもらいたい絵本だと思いました。

    投稿日:2021/03/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「うまれてきてくれてありがとう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(66人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット