むらをすくったかえる」 大人が読んだ みんなの声

むらをすくったかえる 作:サトシン
絵:塚本 やすし
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
税込価格:\1,430
発行日:2013年04月25日
ISBN:9784799313176
評価スコア 3.87
評価ランキング 46,483
みんなの声 総数 22
「むらをすくったかえる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 違和感を激しく感じる

    新聞の書評等に高い評価が書かれているが、ほんとうによい絵本なのだろうか・・・

    いじめを見て見ぬふりをする今の風潮を容認していないのだろうか・・・
    塚本さんの絵がとても力強く、表紙に惹きつけられて手にしたが、読み終わって違和感しか感じなかった。
    これを子どもに読んであげたくないと

    もしいじめられている当事者だったら?自殺したいくらい悩んでいる子がいたら?

    この絵本を親の責任で家庭で読んであげるのはかまわない。問題なのはこの絵本を学校という集団の場で読むことだ。

    いじめられている子に我慢を強いることにならないのか・・・いじめられていても自己犠牲を美化し、あなたの良さはきっと後でわかってもらえるから頑張れというメッセージにならないのか・・・

    いつもは「どっかーん」と受けることを狙っている作家のシリアスな作品に、「みんな泣きまくり!お涙ちょうだい絵本」と作者本人はおっしゃっているが、学校などの集団の場所で読むには問題ありの絵本だと思う。

    投稿日:2013/06/24

    参考になりました
    感謝
    7
  • 雨乞いの歌

    前頁試し読みで読まさせていただきました。自分のことを受け入れてもらえない村人の為に、雨乞いの歌を歌い続けたかえるさんは立派過ぎて最後が悲しすぎる結末に胸が痛みました。かえるさんの親父さんの気持ちを考えるとやっぱり悲しくなります。村人たちがかえるさんの行為に気がついたことがせめての慰めになりました。

    投稿日:2013/05/31

    参考になりました
    感謝
    5
  • 哀しすぎる

    久し振りに全頁ためしよみをクリックしてみました。そして、選んだのがこの本。サトシンさんの本だし、なんて言っても、題名から“いい話”に決まっている!と思って、読んでみましたが.... か、哀しすぎる、そして切なすぎる...

    カエルはどうしてそんなに頑張ってしまったんだろうと読後すぐ思いました。そして、私としては後味がなんだかとても悪くて、それは見返りを求めなかったカエルのすごさに圧倒されたからでしょうか...

    とても考えさせられる話でした。決して、自分にはできないことかもしれないけれど、世の中には、きっとこういうカエルみたいな人が今まで何人もいたんでしょうね。脱帽と感謝の念でいっぱいです。是非、読んでみてください。

    投稿日:2013/05/26

    参考になりました
    感謝
    5
  • 真逆の絵本

    • 山田錦さん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県

    サトシンさんの絵本。

    といえば、「うんこ!」が思い浮かぶ。

    そうして、「きみのきもち」は、みんなのうた。

    「モンクターレさん」は、ナンセンスで楽しめた。

    「わたしはあかねこ」では、その結末にホッとした。

    そうして、近作。

    正直、悲しい絵本、つらい絵本、ちょっと暗くなる?絵本。

    それでも、そこを克服して行かないと、大人になれないんだよ、って言っているようにも思える。

    投稿日:2013/06/24

    参考になりました
    感謝
    4
  • かえるは村に住み着いたのですが 村人は、ぬるぬるして気持ち悪いと毛嫌いします

    お父さんには嘘をついて みんなとなじんでいると手紙を書いたのです
    なんだか 切ないですね

    みんなに 認められないことの哀しさ つらい かえるの気持ちが切なくなります

    それでも かえるは 村が干ばつで 雨が降らないのを 何とかしようと
    泣き続けるのです  「ゲコ ゲコ ゲコ ゲコ・・・」
    村人は 気持ち悪い 赤ちゃんがなくから 怒り出します

    あ〜  かえるの気持ちは 村人に届かないんだな〜 

    かわいそうになります

    それでも 願いを込めて 自分の命をかけて 泣き続ける かえる
    とうとう 村人は かえるの 気持ちを分かってくれたのですが・・・

    命がけで ないた かえるは 息絶えてしまうのです・・・

    土砂降りの雨の中で かえるが横たわっているのが 切なく涙します

    サトシンさんの作ですね。 塚本さんの絵がなんとも哀しいんです

    投稿日:2013/05/28

    参考になりました
    感謝
    4
  • 大人向き

    自己犠牲のお話です。
    こういったテーマは、簡単には子どもたちに、読みにくいと思います。
    伝えるなら、命を落とすまでして村の人のために行動してしまった、カエルの気持ちの変化がもっと、納得できる形で、丁寧に描いてほしいと思いました。

    もし、集団に読むなら、子どもたちのことをよく知っていて、信頼関係があり、あとでフォローのできる立場であることが、条件だと思います。

    投稿日:2017/10/11

    参考になりました
    感謝
    3
  • かえる…

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    村の人たちと仲良くなりたかったかえる…。
    しかし、村の人たちは彼を受け入れてはくれません。
    それなのに自分の身を犠牲にしてまで村の人たちを救おうとするかえる…。
    村の人たちは最終的にはかえるに手を差し伸べてくれるのですが遅すぎです。
    どうしてもっと早くかえるを受け入れてあげなかったのでしょう…。
    私はかえるがあわれで悲しかったです。

    投稿日:2014/08/01

    参考になりました
    感謝
    3
  • 読み終えて、泣いてしまいました。

    まさか、こんな結末になるなんて・・・。

    かえるを嫌っていた村人たち。
    どうして、そんなふうに嫌っていたのかな。

    かえるは何も悪いことをしていないのに。
    この村が気に入って、静かに暮らしていただけなのに。

    もっと早くに、かえるを受け入れてほしかった。

    かえるは、どんな気持ちで歌い続けたのだろう。

    かえるを嫌っていた村人たちのこと。
    かえるが決心したこと。
    かえるの決心を知らずに、蔑んでいた村人たちのこと。
    かえるの、最後の気持ち・・・。

    教科書にのせて欲しいくらいに、
    考えさせられる物語です。

    投稿日:2013/11/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 命を懸けた仕返し

    これは、「むらをすくったかえる」というタイトルの絵本です。

    村を救うということはとても素晴らしいことですが、自らを拒絶し続けた村人たちのために、どうしてカエルは、死んでしまうくらいに尽くさなければならなかったのでしょう?

    私の勝手な想像ですが、カエルは、村人たちに後悔してもらいたかったのではないでしょうか。

    あなたたちはボクをこんなに拒絶して虐げたけれども、ボクはこんなに素晴らしいことができるカエルだったんだよ。あなたたちができないことを、ボクはやり遂げたんだよ。

    そう言いたかったのではないでしょうか。

    これは、虐げられたカエルの命を懸けた仕返しだと、私は受け止めました。

    投稿日:2020/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 安直・・

    あまりにもお涙頂戴形式のテンプレートなお話に
    ちょっと面食らってしまった。

    ある村に越してきたカエルを、
    よそ者だからという理由だけで排除する村人と
    それでも、
    ひでりという村のピンチを、雨ごいで助けようとするかえる。
    命と引き換えに雨を降らせたカエルに
    涙する村人・・・。
    涙するのかぁ・・排除しようとしてたのに?雨ごいしてくれたから?
    ちょっといろいろ動機付けが単純すぎるのですよね・・。
    まぁ、単純でいいのだろうけれど
    なんだろう・・この薄っぺらい感じ・・。
    絵の雰囲気なのかしら・・。

    投稿日:2019/12/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「むらをすくったかえる」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット