新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

すいか!」 大人が読んだ みんなの声

すいか! 文:石津 ちひろ
絵:村上 康成
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2013年05月17日
ISBN:9784338261111
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,493
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • すいかで言葉遊び

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子17歳

    やはり村上康成さんが描くと、スイカも実に豪快です。
    おじいちゃんのすいか畑にやってきたうららちゃんとだいちくんが
    スイカを収穫し食べるというシンプルなストーリー。
    でもその食べ方がダイナミック。
    みんなそれぞれ個性があるのですが、
    その様子を言葉遊び(文章の最初の文字が「す」「い」「か」)で表現してあるのです。
    すきだから
    いっこまるごと
    かじりたい
    画面いっぱいのスイカにかぶりつく様子が圧巻です。
    まさしくスイカ讃歌!
    すばらしい
    いちにちに
    かんしゃ かんげき!
    さすがは言葉遊びの名手、石津ちひろさん。
    この文章を味わえる、幼稚園児以上くらいから、楽しめそうです。
    もちろん、スイカの季節に、ね。

    投稿日:2013/09/06

    参考になりました
    感謝
    2
  • すいかは野菜? 果物? 

     野菜と果物の違いって何だろう?
     この絵本でおいしそうにすいかを食べている子どもたちを見ているうちに、すいかって果物? なんて思ってしまった。
     その答えは農林水産省のホームページに書かれていた。
     すごいな。野菜と果物の違いって国家的機密だったのだ。(大げさな)

     それによると、「はっきりした定義はありません」とあります。
     思わず、ガクッとなりました。
     それでも、「生産分野では次の特性を持つ植物が野菜」ということです。
     「田畑で栽培されていること」「副食物であること」「加工を前提としないこと」「草本性であること」。
     うーん、よくわかりません。
     結論からいうと、すいかは野菜です。もっとちゃんというと、果実的野菜というらしい。
     同じようなものとして、メロンとかいちごがあります。

     八百屋さんや果物屋さんで見かけるすいかやメロンですが、どのように作られているかわかれば解決します。
     この絵本の最初にこう書かれています。
     「すっきりはれたよ/いそいではたけへ/かけつけろ」
     ね、すいかは畑で作られているのです。つまり、先にあげた特性の「田畑で栽培されていること」に当てはまります。

     この絵本ではすいか畑の様子も描かれています。
     まるで雲の中にいるように一面緑の葉の中に縞のついたすいかが浮かんでいます。
     大げさと思うかもしれませんが、実際すいかのつるはどんどん伸びますし、葉も生い茂ります。
     こういう栽培の姿を知っているとおいしさもちがってきます。
     この絵本を読んだら、きっとすいかが食べたくなること、間違いありません。

    投稿日:2016/07/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • スイカ畑

     広々した、スイカ畑。おじいさんは、スイカをたたいただけで、食べごろがわかります。おいしいスイカを、ガブっとたべている場面がほほえましいです。

     私の家では、丸いまま一個のスイカを買うことがなくなりました。カットされたものが、多いです。
     やっぱりスイカは、丸いままがいいですね。そして青空の下で、食べると気持ちよさそう、、、。

     暑い季節にぴったりの、楽しい絵本でした

    投稿日:2014/07/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • さすが、石津さんと村上さんです。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子18歳、女の子13歳

    暑い夏にはピッタリの気持ちのいい作品です。
    絵ははっきりしていて遠目も利くし、鮮やかな色使いで読み聞かせ等にも使いやすいです。
    また、「スイカから見えるであろう」世界観を楽しませてもらいました。

    ストーリー的に見ても面白かったのですが、石津さんはそこに一味(一ひねり)遊び心を付け足してくれていて、韻律のある言葉遊び風に仕上げてくれています。
    こういうのって、目で読むだけより、絶対に声に出して読むほうが楽しくなります。ぜひ、声に出して読んでみてください。

    投稿日:2014/01/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • いいですねー。

    石津ちひろさんと村上康成さんのコラボ絵本です。
    春夏秋冬のうちの、こちらは「夏」です。
    夏の風物詩といえば、すいかもその1つですよね。
    折り句もあったり、共感できる俳句も多く、リズミカルで楽しい1冊です。
    夏のわくわくウキウキ感も感じられる1冊です。

    投稿日:2022/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても食べたくなる

    まず表紙と裏表紙にぱっくり割れたすいかが描かれていて、興味を惹かれます。
    そして1ページ目に、言葉遊びでしょうか?

    すっきり はれたよ
    いそいで はたけへ
    かけつけろ

    と書かれていて、それぞれの頭をつなげると「すいか」になっています。

    この言葉遊びは他のページにもあって、

    すまいる うかべて
    いっきに たべる
    かわいいこ

    とか、

    すきだから
    いっこ まるごと
    かじりたい

    とか、頭をつなげると「すいか」になる言葉が書かれています。

    お話自体を楽しむのもいいけれど、言葉遊びとして楽しんで、さらには自分たちで作ったりするのもいいかもしれません。

    投稿日:2020/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • すいか作りをしているおじいさんから すいかのことたくさん教えてもらえました(丹誠込めて作った すいかですね)

    すいかのうみ ホント すいかの海に見える (すいかのボールが泳いでるようです)

    食べ頃のすいかの見分けから すいかと話ができるなんて ベテランのおじいさんならではすごいな〜 すいか作り名人

    おいしそう! まっかなすいか 黒い種 

    すいかの食べ方まで豪快です
      うららちゃんとだいちくん 
    「すいかを いっこまるごと かじりたい」
    すいか 言葉遊びと すいかを食べるときの 擬音語が楽しい

    わあ〜 うまそう!(おいしそう)

    たねとばしなんて 懐かしい! こんな遊び 今の子はしらないのでは

    そして おじいさんは 種から すいかができるということも ちゃんと伝えています
     
    あかいすいか バックの青  はっきりした色のコントラストがまぶしいくらいです

    「すばらしい いちにちに かんしゃ かんげき!」
    おじいさんからの伝授 なかなか 良いこと伝えていますね
    夏の おうさま すいか  うまい!   

    投稿日:2013/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べたくなります!!

    村上康成氏の絵だし
    文は石津さんなので
    楽しみにしながら読んでいくと

    「すいか」で言葉遊びをしたり
    上から覗いたり
    スイカがとても大きく表現されていたり

    とっても美味しそうです

    夏の食べ物!の王様ですよね

    「すばらしい
    いちにちに
    かんしゃかんげき」

    全くその通り!
    ただ食べるだけでなく
    暑くても
    何かしら働いてから食べると
    かなり美味しいだろうなぁ〜

    スプーンなんで使わないで
    この絵本に出てくるおじいちゃんや
    みんなのように
    がぶり!食べた〜くなっちゃいます

    投稿日:2013/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏らしい!

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子11歳、男の子9歳

    夏にぴったりの一冊だと思います。

    夏におじいちゃんとすいかをほおばる
    そのことの醍醐味・楽しさがストーリーからあふれ出ています。
    村上さんの絵も、とても夏らしくて自然を感じさせますし
    ちょっと早いけれど、もう西瓜が食べたくなってきました!

    夏の読み聞かせに、何冊かすいか特集をしてみようかな?
    などと考えてしまいました。

    投稿日:2013/06/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「すいか!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット