新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おおやまさん」 大人が読んだ みんなの声

おおやまさん 作・絵:川之上 英子 川之上 健
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,595
発行日:2013年09月30日
ISBN:9784265081271
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,486
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 真剣な顔

    おおやまさんは、幼稚園バスを運転する時は、園児たちを無事におくることに徹底しているから、真剣な顔になってしまうのだとわかりますが、それにしても怖い顔をしていました。花に水をやっているおおやまさんのにこやかで優しい顔が好きです。園児たちにわかってもらえて本当によかったと思いました。卒園する子供たちを思うおおやまさんに、もらい泣きしてしまいました。

    投稿日:2014/07/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 人はみかけによらぬもの

    人の顔
    優しそうに見える顔 怒っている顔 泣いているか顔  
    人の顔はそれぞれ違います(人は表情に出るといいますが・・・)

    おおやまさんの顔は 一見怖い顔です
    幼稚園バスの運転手さん みんなを乗せた重要なお仕事です
    ニコニコしたり しゃべりませんが・・・
    おおやまさんは、子どもたちの事が大好きなのですね
    にっこり笑ったおおやまさんの顔はかわいい

    いつもは怖い顔ですが 笑った顔はいいですね
    運転手のお仕事は みんなの大切な命を守る仕事ですから 真剣そのもの  おおやまさんは子どもたちのことが大好きな 優しい人だったのですね
    人はみかけによらぬものという諺を思い出しました

    投稿日:2014/05/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「ぼく」の幼稚園バスの運転手、おおやまさん。

    おおやまさんは無口でいつもこわい顔をしているから、人気がありません。
    でも、ぼくはあるひ・・・みてしまったのです。

    ぼくだけじゃなく、
    ゆかりちゃんも、たいちくんも、そして節分の日、とうとう みんなも・・・!

    おおやまさんは、本当にこわいおじさんなのかな?
    いいえ、本当は、本当は・・・。

    読み終えてからまた読み返すと、おおやまさんに対する気持ちがガラリと変わります。

    バスのそばで遊んでいると ものすごい形相で怒られるという噂は、きっと本当の事なのでしょう。
    けれども、それも理由があっての事なのです。

    おおやまさんの本当の姿が見られて、私も良かった!
    最後のページに、思わず笑みがこぼれてしまいました。

    投稿日:2013/11/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵なお話

    この本はいろいろなことを子供たちに伝えてくれる1冊ではないかな、と思いました。確かにこんなおじちゃんたち、結構いますよね。表情が硬くて見た目怖い感じの。でも実際はみんながそうじゃないんですよね。顔だけで判断してはいけないですよね。素敵な1冊でした。

    投稿日:2024/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仕事中の顔かな?

    おおやまさんのこわい顔は仕事中のときだからかな?

    とくにようちえんバスの運転のときには気をつかうよね。
    ほんとうの姿を見ることができたのはよかったと思います。

    ひとうひとつ、小さなぎもんをひもとくことができると
    成長したことになると思います。

    これからはおおやまさんをみる見方が変わるのかなと
    感じました。

    投稿日:2020/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心の温かい人

    お世辞にも・・良い人そうと言えないおおやまさん。
    本当、怖そうな顔つきです。幼稚園のバスの運転手なんてあまり向いていなさそうに見えます。愛想も悪く、笑わないなんて・・それは子どもに人気がないのも納得です。

    でも、そんなおおやまさんの真の姿を子どもたちは見ているんですね。
    怖そうな人、冷たそうな人の優しい一面を見ると急に嬉しくなって大好きになることは誰にでもあると思います。
    子ども達の目線で、おおやまさん・・怖いけど実は、本当は優しい人なんだよというストーリーがとても温かくて、余計な言葉がないけれど、最後にぐっとあふれてくるものがありました。

    いつも近くで、子どもたちのことを見てくれていたんですね。
    仏頂面だけど・・心の中は子どもたちのことをずっと優しく見守っていたおおやまさんの人柄に触れて、温かい気持ちに包まれました。

    投稿日:2017/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実はとても優しくて

    我が家の子供たちが、幼稚園に通っていた時も、
    4台のバスの運転手さんがおられて、普段は何もおっしゃらないけれど
    運動会の時などにお手伝いに忙しくしておられたように思います。
    子供の目からみた、こわそうなおじさんが、実はとても優しくて
    気さくな面をもっているっというお話で、とても微笑ましい感じです。
    卒園式の日のおおやまさん、、、素敵です。

    投稿日:2016/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめです!!

    書店で今月の新刊をぱらぱらと立ち読みしていて、見つけた一冊です!ようちえんバスの運転手さんの話なんですけど、おおやまさんは、こわいので人気がありません、ってその絵が笑えます。でも、本当はどんな人なのか・・・うわさ話をする子供の絵もかわいいです。ユーモアたっぷり、でも大人はちょっと感動しちゃうかも!とくにラストの絵にうるっとくるママさんパパさんは多いはず。読み聞かせにもぴったりだと思います!超おすすめです。

    投稿日:2013/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供は見ています

     子供って、おとなのことをけっこう見ているんですよね。
     おおやまさんを「こわいので人気がありません」と言い切ってしまう、子供たち、、、、。ほんとうに、おおやまさん迫力があります。

     無骨だけれど、器用でやさしいおおやまさん。こどもたちは、おおやまさんの別の一面もちゃんと知っています。
     ほのぼのするお話が楽しかったです。

    投稿日:2013/11/03

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おおやまさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット