TOP500

きみたま

ママ・50代・石川県、男の子14歳

  • Line

きみたまさんの声

433件中 401 〜 410件目最初のページ 前の10件 39 40 41 42 43 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 1歳頃におすすめ   投稿日:2015/06/08
0さいまるごとひゃっか
0さいまるごとひゃっか 作・絵: のぶみ
出版社: ひかりのくに
息子が0歳のときに購入しましたが、
もちろん0歳のときも見てましたが、
1歳頃に見せてたときが一番反応がよかったように思います。
いないいないばあや犬の写真、くっくちゃんのミニストーリー
いっぽんばしこちょこちょのおた、ばっくんスプーンちゃんミニストーリー
ぞうさんのおうた
おおきくなあれ、ママのおっばいちゅうちゅう
みんなおおきくなあれ
でおしまい
飽きずに流れよく読むことができます
子供と一緒に遊んであげる事ができる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 親への教訓もある   投稿日:2015/06/08
オリバ−くん
オリバ−くん 作: ロバート・クラウス
絵: ホセ・アルエゴ

出版社: ほるぷ出版
ぼくみなしご
から始めるストーリー
もちろん、おしばい好きなオリバーくんの嘘なんだけど
ちょっと子供はびっくりするよう
みなしご、おしばい、等聞きなれない単語ですが
お話の筋からすぐに理解したようでした
おしばいだよ〜
と普段の生活の中でもおどけてみせるようになりました
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心温まるストーリー   投稿日:2015/06/08
くまのコールテンくん
くまのコールテンくん 作: ドン・フリーマン
訳: 松岡 享子

出版社: 偕成社
どこか懐かしい雰囲気のレトロな表紙に惹かれて購入。
デパートでいつまでも売れ残っているくまのぬいぐるみを女の子が買って家に帰る。。。ストーリーですが
すぐに買われたわけではなく、1日たってから貯金箱をあけて買いにきてくれるので、それまでのストーリーがちょっとせつなくドキドキします。
ものにはなんでも気持ちがあるんだよ、っていう優しい気持ちを育てるのにいいな〜と思いました。
コールテンくんの「ぼくずーーーっと○○してみたいなって おもってたんだ」という繰り返しのセリフが可愛くて、なんだかほっこりします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 正統派ではないと思うけどオススメ   投稿日:2015/06/08
ほげちゃん
ほげちゃん 作: やぎ たみこ
出版社: 偕成社
ここの試し読みで読んで聞かせたところ、
今までで一番の反応をみせて
画面の前で
ほげちゃん、おもしー!おもしー!また読みたい!
と連呼するので買ってあげました。
大人的にもこれ、本当に子供用の絵本?と思うくらいの笑が満載です。
道徳的な要素とかないです。
ほげちゃんのキレる姿もなかなかのものです(笑)
でも息子はそれがおもしろくてたまらないらしいです。
普段、絵本に興味を示さない子にも、これぐらいのお話だったらいいかも!と思います。
2、3回読んであげるとスルリと覚えて(会話調が多いので覚えやすかったのか?)
ぺージをめくりながら自分で読むようになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほげちゃんさいこー!   投稿日:2015/06/08
ほげちゃん まいごになる
ほげちゃん まいごになる 作: やぎ たみこ
出版社: 偕成社
ほげちゃん とあわせて購入。
主人も息子も「おもしれ〜〜〜」と大ウケです。
かばの事をへんなかお〜〜と言うほげちゃんのシーンでかならず
じぶんもへんなかおなんにね!
とあいのてをいれる息子。
ほんとに変な顔のほげちゃん。
この表紙、ふつうに書店に売っていたら絶対買わなかったと思います。
絵本ナビの試し読みに感謝。
一冊目のほうにほげちゃんの作り方の型紙がついていて、読むたびに「作って〜〜」とせがまれるのですがまだ作ってあげてません(汗
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 先に動画を見させて。。   投稿日:2015/06/08
はろるどのふしぎなぼうけん
はろるどのふしぎなぼうけん 作・絵: クロケット・ジョンソン
訳: 岸田 衿子

出版社: 文化出版局
こちらの絵本ムービーで息子がすごく気に入ったので
絵本も購入してみたのですが。。。
動画が本当によくできていて、スルスル〜っと
クレヨンで描かれてゆく様がとても面白かったようなんですが
そのせいか、絵本のほうは反応イマイチでした(汗
いや、みないということはなく
ちゃんと最後までお話は聞いてくれるのですが
それほどのお気に入りにはなりませんでした
動画の印象が強かったようです。
絵本ありきの動画だとまた違ったなのかな?なんて思ったりしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ずずずーーーっと!   投稿日:2015/06/08
どろんこ こぶた
どろんこ こぶた 作: アーノルド・ローベル
訳: 岸田 衿子

出版社: 文化出版局
長いお話なので、まだ無理かな〜?と思いつつ
読み聞かせしたところ、とっても楽しかったようで
お気に入りの一冊となりました。
2色刷りくらいでしょうか?赤と青中心の
色味の少ないお話ですが
黄色のブタがとっても可愛いです
息子はずずずーーーーっとこぶたが泥のなかに沈んでいくときの描写が
とっても好きみたいで
そのシーンになるとかならず自分でセリフをいいます。
おじさんとおばさんにとっても愛されているのが伝わってきます。
やっぱり自分のうちが一番と思える最後のシーンにほっこりします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵なおともだち   投稿日:2015/06/08
ふたりはともだち
ふたりはともだち 作: アーノルド・ローベル
訳: 三木 卓

出版社: 文化出版局
まだ早いかな?と思いましたがそんなことはなく
とても集中して聞いてくれました。
文章は長めですが、ところどころに絵も満載なのがよかったです。
お話は大人の私も楽しめる、素敵なお話ばかりです。
「すいえい」のがまくんの水着姿にはクスリと笑ってしまいました。
「おてがみ」は感動的なおはなしです。
息子にもこんなおともだちが出来るといいな〜と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お誕生日にぴったり   投稿日:2015/06/08
だれかしら
だれかしら 作・絵: 多田 ヒロシ
出版社: 文化出版局
ねずみさんのながいパン以来、多田ヒロシ作品にはまってこちらも手にとりました。
表紙のキリンさんがこの絵本をくわえているイラストで可愛いです。
息子もその事に気づいて一生懸命伝えようとしてくれました。
とんとんとん
とんとんどん
こんこん
とんとことん
とそれぞれ戸をたたいて次々にたずねてくるお客様たち。
繰り返しのリズムが、少しずつ音に変化もつけてあり楽しいです。
最後に全員そろって「たんじょうびおめでとう」の図はなんだか
嬉しくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 暗記するほどお気に入り   投稿日:2015/06/08
もりのなか
もりのなか 文・絵: マリー・ホール・エッツ
訳: まさき るりこ

出版社: 福音館書店
息子が大好きな絵本です
モノクロの絵本は、はじめてだったので、最初はちょっと衝撃だったようです。
カラーの絵本より「これがなになのか」を認識するのに時間がかかるのか
ものすごい集中力でじーーーーっと絵を眺めていました。
また細かく描かれているので、見るたびに新しい発見があるようです。
親もびっくりするくらいお気に入りの一冊となりました。
最後におとうさんが登場するせいか、主人に読み聞かせをねだることがおおいです。
絵本は基本的に私が選ぶのですが、主人的に??なセレクトもあるようですが、この絵本はとても気に入ったようで、「俺も好き。俺ら気があうな!」と息子とふたりで仲良く読んでいる姿が微笑ましいです。
大人になっても大切にとっておいてあげたいなと思える一冊です。
参考になりました。 0人

433件中 401 〜 410件目最初のページ 前の10件 39 40 41 42 43 ... 次の10件 最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット