TOP500

きみたま

ママ・50代・石川県、男の子14歳

  • Line

きみたまさんの声

433件中 381 〜 390件目最初のページ 前の10件 37 38 39 40 41 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 何度も読んだ   投稿日:2015/06/12
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
この絵本は1歳くらいのときに
何度も何度も読み聞かせいした絵本です
なので2歳くらいには
自分で読めるようになっていたと思います
最後のページにでてくる手をつないだ親子の影を
「○○(自分のなまえ)とおかーさん♪」
と言って必ず指をさしていました。
今は3歳になって、あまり持ってこなくなりましたが
こないだ保育園の絵本ルームで
「もう、さっきからこればっかり。3回も読んだよ〜!」
という声が聞こえたので、
見ると同じクラスのお友達でした
年少さんでも何回も聞きたくなるんですね♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい じぶんのうちっていいね★   投稿日:2015/06/12
どろんこハリー
どろんこハリー 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ しげお

出版社: 福音館書店
くろいぶちのあるしろいいぬ
のハリーがどろんこになって
しろいぶちのあるくろいいぬ
になってしまい、おうちの人は
ハリーだって気づかない!というストーリー
自分だって気づいてもらうために一生懸命になるハリー
安心して自分を可愛がってもらえる
絶対的な場所の尊さをなごやかに教えてくれる絵本。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 満員御礼!   投稿日:2015/06/12
てぶくろ
てぶくろ 作: (ウクライナ民話)
絵: エウゲーニー・M・ラチョフ
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
おじいさんが森に落としたてぶくろの中に
つぎつぎと動物たちが入ってゆき、住みだすというストーリー。
ぜーーったい無理だろうってサイズ感の動物たちも
次のページをめくると、ちゃんとはいってるーーー!
そのスゴさ。おもしろさ。
はいいろおおかみ、おしゃれぎつね等の自己紹介の
ネーミングも可愛らしくて好きです。
最後のくまがはいってきた図は自分で想像するしかないのですが
きっと、、、はいったんでしょうね!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい いやいや期に!   投稿日:2015/06/12
いやだいやだ
いやだいやだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
出産祝いに頂いていた本ですが
息子イヤイヤ絶頂期の2歳のときに読み聞かせしました。
怒っている顔のイラストの絵本でこれまであまり
見せた事がないので、ちょっとびっくりしていたようでした。
ま、これを読んだからといってイヤイヤがなおるわけでは
ないですが(笑)
いやいやばかりゆってるルルちゃん。。
そうしたら ルルちゃんは どうするの?
という問いかけ形式になっておしまいなので
答えは子供自身がなにかしら感じる形になります
息子はむむむ。。。の表情でした(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふれあい絵本   投稿日:2015/06/12
コロちゃんはどこ?
コロちゃんはどこ? 作・絵: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
ごはんのじかんなのにコロちゃんがいない
ママがコロちゃんつぎつぎに家のなかを探してゆくストーリー
○○のなかかな?といって探す部分がしかけになっていて
開けられるようになっています
自然と子供はしかけをめくって中身を確認
しかけの中の動物たちはそれぞれの言葉使いで反応
ちがうよ
おりません
いいや
おらんぞ
ひとつの事を伝えるのに、いろ〜んな言い回しがあるっていうことを
楽しく学べる絵本だと思います
うちの子もそれぞれの声色をつかってマネしていました
無事にコロちゃんが見つかると子供も安心します♪
最後にママが「いいこね」というシーンが優しさに溢れていて素敵です
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 迫力のかいじゅうたち!   投稿日:2015/06/12
かいじゅうたちのいるところ
かいじゅうたちのいるところ 作: モーリス・センダック
訳: じんぐう てるお

出版社: 冨山房
とにかく画力がすごいです!
子供の想像力を無限大にかき立ててくれるストーリーだと思います。
なにせ寝室が森になってしまうのですから。。
文章がなく絵だけでみせるページもあるのですが
それこそ、セリフなんか必要ない
絵がすべてを物語ってくれる威力をもっています。
息子も、じっと食い入るように眺めて
「このかいじゅうの足は人間みたいやね」
「へんな顔やね」「すごい歯やね」「髪の毛あるね」
などといっぱいおしゃべりしてくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おともだちっていいなぁ〜♪   投稿日:2015/06/12
きみなんかだいきらいさ
きみなんかだいきらいさ 文: ジャニス・メイ・ユードリー
絵: モーリス・センダック
訳: こだま ともこ

出版社: 冨山房
四角い小さな絵本です。
いつも仲良しの2人が
ぜっこうだ!
となっちゃうんだけど
最後はハッピーデンド
大人もこんなに簡単に仲直りできたらいいのに(笑)
小さい頃はこうだったのに、、、何故…とか
けっこう深く人間関係について思いをはせてしまいました。。。
大切な事にきづかせてくれる一冊です
子供はセリフが気に入ったようで
ページをめくりながら暗記してしまいました。
もう少し大きくなって、お友達とケンカしたときにも
読んであげたいと思っています
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夢のあふれるお話   投稿日:2015/06/12
パパ、お月さまとって!
パパ、お月さまとって! 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
ちょっと金額が高めなので躊躇してましたが
古本で状態の良いものがあったので、購入してみました。
しかけ絵本なので、1、2歳の頃に読んでいたら
しかけをバタバタにされたり破かれたり…は覚悟だなと思いました。
3歳なので、しかけは変にさわったりせず大丈夫でした。
ストーリーは娘ちゃんのお願いにこたえて
パパがおつきさまをほんとにとってきちゃうという
ファンタジックな内容です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい サプライズパーティの原点!   投稿日:2015/06/12
ノンタンのたんじょうび
ノンタンのたんじょうび 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
私が子供の頃、好きだった絵本で懐かしく手にとりました。
大好きなお友達のためにこっそりないしょで
サプライズパーティ!
ないしょ、ないしょ。ノンタンにはないしょ!
と言われ続けいじけてしまうノンタン。。。
でも最後には
最後のページのクッキーを見ながら
息子はひとつづつ指をさして確認してゆきます。
ノンタンクッキーの作り方も載っているので
一緒に作った事もあります。
あまり上手な形には出来ませんでしたが
子供は嬉しそうに食べてくれました♪
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 夜は寝ようね♪   投稿日:2015/06/12
ノンタンおやすみなさい
ノンタンおやすみなさい 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
なかなか寝ようとしないときに読みかせするのに
おすすめの内容です
それでも寝ないかもしれませんが(笑)
息子は木のうえにあるとりさんのおうちがとっても
気になったようでした。
他のシリーズにもとりさんのうちがでてきていたので、
その本を持ってきて見比べていました。
あーそーびーまーしょ。

ふくろうさんの
ホー ホー ホホー
じゃんけんぽんのおうたの部分など
ノンタンシリーズは子供も言いたくなるような
セリフが多いので言葉を引き出すのにもおすすめです。
参考になりました。 0人

433件中 381 〜 390件目最初のページ 前の10件 37 38 39 40 41 ... 次の10件 最後のページ

【特集】絵本ナビのクリスマス2025

出版社おすすめ

  • ネムとプン
    ネムとプンの試し読みができます!
    ネムとプン
    出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
    「100ぴきかぞく」シリーズ最新刊! 正反対に見える2ひきのまいにちって…?
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット