新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

キキ&ジジ

ママ・30代・神奈川県、女4歳

  • Line
自己紹介
2003年9月生まれの一人娘、パパと3人家族です♪
好きなもの
ピアノ、絵本、ガーデニング、お菓子作り・・

キキ&ジジさんの声

34件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う クリスマスの時期が近づいたら開きたい♪  投稿日:2008/05/29
サンタさんからきたてがみ
サンタさんからきたてがみ 作: たんのゆきこ
絵: 垂石 眞子

出版社: 福音館書店
クリスマス絵本を探していて、ヒイラギの葉が描かれた表紙と宛名が濡れて誰に届いたか分からないという内容・・ワクワクするこの季節にぴったりと思い娘にクリスマスの時期にプレゼントしました。

文章が多く、読み聞かせ中は娘の質問も多くなかなかページが進まなかったですが、内容は理解している様でした。
 
森に雪が降り積もり、いろんな動物さんが出てくるのが現実は近くに森がないので、絵本で想像できるのはいいですね〜クリスマスの時期が近づくと、寝る前に読んであげたいです♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族の役割が見え、ほっとします♪  投稿日:2008/05/28
14ひきのあさごはん
14ひきのあさごはん 作: いわむら かずお
出版社: 童心社
文章が下段に1行で、絵が大部分なので木のおうちをみてると娘と一緒になって、こっちの階段下りていくのかな・・と生活を想像して楽しいです。

一人っ子の娘も、10人のきょうだいを覚えるのに必死です。
森の中で、ぼうしをかぶったにっくんが可笑しくて娘と大笑い♪
 
美味しそうなパンを見てると、明日の朝食はパンにしよう!と思ってしまいます♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一緒にかけ声をしてます♪  投稿日:2008/05/28
おおきなかぶ ロシアの昔話
おおきなかぶ ロシアの昔話 再話: A・トルストイ
訳: 内田 莉莎子
画: 佐藤 忠良

出版社: 福音館書店
教科書などでお話を知っている人がほとんどですよね!

娘の幼稚園で、劇になりとても楽しんでいたので、本を読んであげようと思い、福音館から出ている“おおきなかぶ”は画が好きなので購入しました。

小学生の頃、教科書の音読みしたな〜と懐かしいです。。
娘と一緒に“うんとこしょ どっこいしょ”を一緒にかけ声をすると、楽しいです♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パンの香りがしそう♪  投稿日:2008/05/28
パンやのくまさん
パンやのくまさん 作: フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
絵: フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
訳: 間崎 ルリ子

出版社: 福音館書店
この絵本のくまさんは、シリーズで出版されていて他にもあります。

以前、“ゆうびんやのくまさん”を頂き親子で気にいったので、くまさんのお仕事シリーズで興味が沸くこちらを書棚に加えました〜飾って置きたくなる表紙です♪

ページを見開くと右側に絵・左側に文章があり絵をみてるだけもくまさんの一日の過ごし方がわかりますが文章を読んで娘に読み聞かせをすると、パンやさんで働いた気分を味わい幸せな気分になります♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 時間を教えるのにもおすすめ!!  投稿日:2008/05/27
ぐりとぐらのえんそく
ぐりとぐらのえんそく 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
幼稚園の遠足が近くなると、娘に読んでいます!
お話も楽しく、遠足で食べるぐりとぐらのお弁当がとても
おいしそうです!!

最近は、時計を見て時間を気にしている娘なので、本書に出てくる時計も時間を教えるのにいいです。

先日、図書館でリュックを背負ったぐりとぐらのぬいぐるみがあり作り図を参考に手作りしました♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 手作りしたくなります♪  投稿日:2008/05/27
わたしのワンピース
わたしのワンピース 作: 西巻 茅子
出版社: こぐま社
懐かしい黒い昔のミシン、私が学生の時に使ってました。
娘は始めて見たミシンですが手作りすることが楽しそうと感じて娘も何か作りたいと言います!!

うさぎさんが手作りしたワンピースがいろんな柄に変わっていくかわいいワンピース! 娘が3歳の頃から読んでいましたがもっと幼い頃からでも楽しめる絵本だと思います。

どんな、お洋服がよかった?と聞くと、その時によって違ったりもするので、娘のその時々の気持ちを思ってみるのも新しい発見があったりします♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子で一緒にカステラ作りしました!  投稿日:2008/05/27
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
長年、読まれている有名な絵本〜ぐりとぐらシリーズは図書館で借りて読んでましたが、手元に置いておきたいので、購入しました!
おいしそうな、カステラは食べてみたいと想像を描き立て、実際にフライパンで4歳の娘と一緒に作ってみました♪
“いちばんすきなのはおりょうりすることたべること”を楽しく伝えてくれてます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 安心感が得られる絵本♪  投稿日:2008/05/19
もりのなか
もりのなか 文・絵: マリー・ホール・エッツ
訳: まさき るりこ

出版社: 福音館書店
カラーで描かれた本が多いなか、白黒の絵と文の構成に親の方が興味を惹かれ娘にプレゼントした本です。

今まで手に取らなかった白黒の本・・娘には退屈かな?と反応が気になりましたが、読み聞かせをすると、少年がラッパを持って森の中をお散歩に行き色々な動物に出会い、一緒に遊ぶ様子を時々笑いながら、最後におとうさんがむかえに来て少年がかたぐるまにのって帰って行ったので良かったねと安心してました。

一読してみて、空想の世界を(娘にはすんなり受け入れられるよう)親子で楽しむ味わいのあるロングセラー絵本だと納得させられました!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい つなひきの場面がお気に入り♪  投稿日:2008/05/19
さつまのおいも
さつまのおいも 文: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
幼稚園で秋の恒例行事となっている、お芋ほり!!
これを、読むと楽しさ倍増♪という感じです。

娘も、読み聞かせをする度に大笑いしてます!
ひらがな、カタカナの読む練習にもいいですね。。
娘が、始めて一人で読んだ本です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族の暖かさを感じる絵本  投稿日:2008/05/19
おへそのあな
おへそのあな 作: 長谷川 義史
出版社: BL出版
一人っ子の娘は、きょうだいに興味深深の近頃・・お人形遊びにもとても熱中してます。

この本は、娘がおなかにいた時を思い出し読み聞かせをするととても感動してしまいました!
娘は、おなかにいた時ね・・と空想?の話をしていた時もあり話していた事が絵本になっているようでおへそから見える光景に大笑いです!

家族の暖かさを感じるとても素敵な1冊となりました!!
参考になりました。 0人

34件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット