お正月が やってくる(ポプラ社)
お正月かざりを売るなおこさん一家の年末年始をとおして、人びとの暮らしに息づくお正月を迎えるよろこびを描いた絵本。
INSECT LAND(インセクトランド)ホタルのアダムとほしぞらパーティー(講談社)
パフォーミング・アーテイスト 京都生まれ。東京女子大卒。劇団四季・仮面座を経て、1977年、詩人谷川俊太郎らと「ことばあそびの会」を設立。以来一貫して“ことば・パフォーマンス”の道を歩き詩やことばあそびをステージ構成し、表現するジャンルを確立。 子ども向けのステージ「やってきたアラマ先生」は全国を巡演し500回を声、NHK教育テレビ「あいうえお」にもレギュラー出演中。著書に『いっしょにあそぶ?』(冨山房)『ことばじゃ ことばじゃ ことばじゃ』(太郎次郎社)、『しゃべる詩あそぶ詩きこえる詩』(冨山房)、『あいうえおとaiueoがあいうえお』(小学館)などがある。
お気に入りの作家に追加する
はせみつこさんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
7件見つかりました
表示
いろいろな言葉遊びをしながら、言葉と親しくなっていく本です。 アラマ先生とげんごろうさんの、微笑ましいカップルが旅の進行役。 この本から、いろいろに言葉遊びを発展させて行けそうで、とても楽しく読み・・・続きを読む
谷川俊太郎さんの言葉遊びの本です。 伴走するのはパフォーマーのはせみつこさん。 体の動きも感じられるので、言葉の世界が広がりますね。 桑原伸之さんの絵も軽妙です。 アラマ先生とげんごろうさんの・・・続きを読む
有名な詩人の方の詩に、飯野和好さんの味のある楽しい挿絵がついています。 見て、読んで、声に出して楽しめる、贅沢な一冊。 「ソーダ村の村長さん」の詩は、自分が小さい頃、「ソーダ村の村長さんがソーダ飲・・・続きを読む
ことばあそびのパフォーマーでもあるはせみつこさんが編んだ詩集。 詩ですから、声に出して耳で楽しむのが基本ですが、 題名に「みえる」を盛り込んでいるところが、本編の特徴でしょうか。 漢字を分解した・・・続きを読む
ことばパフォーマンスでご活躍の作者が編集した詩集。 実は、ここに収録されている、阪田寛夫さんの「お経」を検索していてヒット。 おはなし会で、おりんの演出もして大喝采だったのです。 お経風に音読す・・・続きを読む
<無料>FP相談☆お好きな絵本プレゼント!
Hoppyネームホルダーとスティッカーセットをプレゼント♪
【5/6まで】最終案投票参加で【図書カード当たる♪】
100Pプレゼント!あなたの好きなシリーズ絵本教えてください
出版社おすすめ
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索