
遠い北の国で、雪の中を一人ぼっちで歩いているのはまっ白なこぎつね。お腹がぺこぺこなので、今夜のごはんを見つけなくてはならないのです。するとこぎつねは、雪の下に小さなあかりを見つけます。すいよせられるように掘っていくと…
「おや? ひっかかってしまったのかい?」
こぎつねを助けてくれたのは、まるまる太ったおじいさん。優しくだっこしてくれたので、こぎつねは怖がることなく、そのままごはんをいただき、一緒に眠りについたのです。
季節はめぐり、そのままおじいさんの家で過ごすこぎつねは、毎日忙しそうに働くその様子を見守っています。たくさんのおもちゃをつくったり、空から降ってくる手紙を整理したり、大きな袋におもちゃをつめていったり。何をしているのでしょう。やがて夜空にオーロラがあらわれるようになった頃、8頭のトナカイがやってきて……。
「おまえも いっしょにくるかい?」
小さなこぎつねに訪れた特別な夜、忘れられないクリスマス。その美しい出来事を、優しく丁寧に描き出したこの物語。『山はしっている』(鈴木出版)でも印象的だったリチャード・ジョーンズによる、愛らしくもきらびやかな絵によって、うっとりとしたその喜びが伝わってきます。サンタクロースの懐の深さやあたたかさが存分に味わえる、クリスマスの絵本です。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

ここは、とおい きたのくに。 おなかをすかせた ひとりぼっちのこぎつねを たすけてくれたのは、やさしいおじいさん。 きせつはめぐり、こぎつねが おじいさんといっしょにむかえた はじめてのクリスマス。 それは、わすれられない とくべつなクリスマスとなったのです。

絵にひかれました。
お話しにひかれました。
こぎつねがサンタクロースに出会ったのは、プレゼントを配り終えて、サンタクロースが家に帰ってきた時でしょうか。
彼は疲れて眠っていました。
それからサンタクロースのお手伝いをするようになって1年が過ぎました。
サンタクロースのソリに乗って、一緒にプレゼントを配る、特別の日が、とても感動的です。
心があたたまるような絵を、何度も眺めています。 (ヒラP21さん 70代以上・その他の方 )
|