話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ティッチなかなかよいと思う ママの声

ティッチ 作・絵:パット・ハッチンス
訳:石井 桃子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:1975年4月25日
ISBN:9784834004496
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,569
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 兄妹はいいね

    ティッチがかわいいですね。でも本当にちゃんと兄妹で役割分担ができていて。ティッチがいなかったらこの兄妹は例えどんな立派なものを持っていても成し遂げれないというのがよかったですね。やっぱり兄妹はいいなと思っちゃいました。

    投稿日:2007/04/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 末っ子の気持ち

    末っ子ティッチが、大きなおにいちゃん、おねえちゃんに必死で追いつこうとしている気持ちが、シンプルな文章から、とてもよく伝わってきました。
    憧れもあり、悔しさもあり。
    最期の種は良かったですね。
    子供ながらに色々と感じているのでしょうね。

    投稿日:2020/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • お兄ちゃんやお姉ちゃんは自分よりも大きく、できないことも上手にこなします。何だか物足りないティッチ。小さくても役に立つものって何だろう。うまく仲間に入れてその後の成長はぐんぐんと。
    最後には兄妹よりずっと大きくなります。
    小さい子は可愛いし、どうしても下の子ばっか目がいってしまいますが、下の子もお兄ちゃんたちと一緒だと思ってるんですよね。微笑ましいお話です。

    投稿日:2019/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後がいい

    6歳の息子と3歳の娘に読みました。
    爽やかな表紙で、子どもも楽しみにしている様子でした。
    素朴な展開で、読みやすく、3歳の娘も気に入ったようです。
    私はなにも考えずにどんどん読み進めてしまったのですが、最後のページで息子が『これでティッチが勝ったってこと?』と言われて思わずはっとしました。
    なるほど〜、そうだよね〜、と思わずうなってしまいました。

    投稿日:2016/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の初期の一人読みにも!

    初版1975年ともう40年以上も読み継がれている絵本なのですね。
    イラストもちょっとレトロ感もあり味わいがありました。
    キョウダイ絵本でもあるのでキョウダイがいるご家庭はより共感出来ると思いました。
    文章は大きめで少ないので,子供の初期の一人読みにもぴったりですね!

    投稿日:2016/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さなティッチ

    にいさんとねえさんは素敵な物を沢山持っているのに、ティッチの持ち物ときたらどれも小さくて地味なものばかり。年上の子が持っている物に憧れていた幼少時代の気持ちを懐かしく思い出しました。
    そんなティッチが最後の最後で大逆転し、得意げな表情を見せるラストは何度読んでも爽快です。

    投稿日:2015/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子の気持ちが…

    3歳1ヶ月の息子に図書館で借りました。

    小さい子って、「大きい」こと、だったり、「早い」ことだったりに
    憧れますよね。
    自分もそうなりたいと。
    ここでも、ティッチのお兄ちゃんとお姉ちゃんは、
    ティッチよりも、大きかったり、早かったりして良いものを持っているんです。
    テッィチに、彼らを羨む表情がよく表れていて、おもしろいです。

    でも、最後は、ティッチもなかなかやるんです!
    息子も結構興味深く読んだようでした。

    ハッチンスさんの絵は、これは結構余白の多いシンプルな絵でしたが、
    やはりよかったです。

    投稿日:2014/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 末っ子の気持ち!

    ティッチには、おにいさんとおねえさんがいます。
    おにいさんもおねえさんも、ティッチよりもいいものを
    たくさん持っています。
    表情から伝わってくるティッチの気持ちが、なんだか
    せつなくて、かわいくて、ついついティッチを応援して
    あげたくなります♪
    最後に、ティッチがおにいさんたちに勝ったものは・・・?
    よかったね、ティッチ!!と言ってあげたくなりました♪

    投稿日:2014/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が好きな一冊

    1975年に発行された絵本とのことですが、絵からは全くそんな感じがしません。
    むしろ現代的なおしゃれな絵で、娘も私も気に入っています。
    2歳の娘はまだストーリーを完全には理解していませんが、出てくる物は気になるようで、何よりこの絵本を読んで以来、「じてんしゃ、のりたい!さんりんしゃ、のりたい!」と言うようになりました。
    3歳になればストーリーも理解できると思うので、また読んであげたいです。

    投稿日:2013/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 希望にあふれたストーリー

    ティッチは、3人兄弟の末っ子、何をやっても、お兄ちゃんとお姉ちゃんには、かなわない。。。
    つまらなそうに見えるちっぽけなものでも、いつか素晴らしいものにかわるかもという、とても希望にあふれたお話です。
    最後のページのティッチの誇らしげな顔がなんともかわいいです。
    お話もシンプルでわかりやすく、小さい子から楽しめると思います。

    投稿日:2013/10/27

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(85人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット