新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

よるくま クリスマスのまえのよるなかなかよいと思う ママの声

よるくま クリスマスのまえのよる 作:酒井 駒子
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2000年10月
ISBN:9784592760894
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,949
みんなの声 総数 146
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 2歳5ヶ月の娘とクリスマスを楽しみたくて、11月の下旬に購入しました。「いいこのところにサンタサンがくる」という、2歳〜3歳の子供に分かるお話でちょうど良かったと思います。
    表紙がダークトーンで、子供が怖がるかな?と思いましたが、優しいタッチの絵で、夜の色が部屋の明かりを際立たせて温かい印象の残る絵本でした。
    内容は、急に場面が変わったり、よるくまの台詞かと思ったらぼうやだったりするので、読み聞かせる前に予習した方が良いかもしれないです。
    文字が少ないので、子供と一緒にゆっくり絵を見ながら読むことが出来ます。ぼうやとよるくまのやりとりも微笑ましいです。
    また、うちのこもこんなこと考えたりするのかな、、、と子供が何を感じているんだろう?と考えさせてくれる絵本でした。

    投稿日:2015/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 前作と比べてしまうと…

    「よるくま」が好きな2歳7か月の息子に、図書館で借りました。

    クリスマスのかわいい絵に、あたたかいストーリー。
    悪くはありません。

    けれど、前作と比べてしまうと、今一歩です。
    前作は「お母さん」と「ぼく」の会話で始まっていたのに、
    これは最初から後半途中まで「ぼく」ひとりの会話。
    少しストーリーの滑りがよくありません。

    息子は結局1度読んだだけでした。

    投稿日:2013/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんわか

    • らぶーんさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳、男の子0歳

     去年の今頃に、クリスマスの絵本がほしくて購入しました。
     不思議な感覚のえほんで子供にはむずかしいかなとおもいましたが、
     お気に入りになり、読んで!と持ってくるようになりました。
     今年もクリスマスシーズンになってきたので、読みたいと思います。

    投稿日:2012/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分の育児を反省する

    子どもたちが大好きな「よるくま」のクリスマス本。
    ツリーのキラキラやよるくまの運転する飛行機の色。
    とてもキレイで、クリスマス時期のキラキラな雰囲気を味わえます。
    ぼくの家の素敵なクリスマスツリーを見ると、
    我が家でもすぐにツリーを飾らなければという気分になります。

    もうすぐクリスマスというこの時期、
    ついつい小言で
    「いい子にしてないとサンタさん来ないよ」
    と、脅してしまいます。
    効き目があるので、ついつい何度も・・・

    でも子どもは、眠れなくなるほど、不安になってしまうんだ。
    「サンタさん来ないよ!」と怒るのではなく、
    「いい子だから大丈夫よ」と抱きしめてあげなくてはいけないんだ。
    とこの本を読むと、
    自分の育児を反省することに。

    この反省を忘れないために、
    私にとって、クリスマス前には必ず読まなくてはいけない1冊です。

    投稿日:2011/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳のクリスマスに

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    2歳1ヶ月の息子に何かクリスマスが理解でき、楽しく読める絵本は無いかなと思って探していました。
    この絵本は、息子にも難しすぎず、楽しく読むことが出来ました。
    男の子が小さな頃に、クリスマスプレゼントによるくまをもらうページ
    では、本の中からプレゼントを取るまねをして私にプレゼントを渡してくれます。

    サンタさんもいつの間にやら知っていたようで、私はびっくり。
    クリスマスは夜にプレゼントをもらえるということは、どうやら理解したようです。

    投稿日:2011/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスプレゼント☆

     クリスマスプレゼントに、枕元に置きました。
     反抗期真っ盛りの息子・・主人公と重なるような気がして、読んでいて私の方が、「ああ、怒りすぎちゃいけないな・・」と考えさせられ、かつ、とても優しい気持ちになる絵本でした。 よるくまの主人公の男の子に対する気遣い、男の子のよるくまに対する優しさ・・胸にぐっときます。まだ3歳の息子がきちんと理解するには難しいかもしれませんが、この絵本の優しい雰囲気は感じ取ってくれているのではないかなあと思います。 もちろん、クリスマスが来る度に読み聞かせようと思いますが、毎年、息子にとって新しい理解があるのではないかと、とても楽しみな絵本です。

    投稿日:2011/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • よるくまかわいいね。

    はじめの始まり方が切なくかわいいです。
    「いいなぁよるくまは。おりこうだからサンタさん来るよ。ぼくは今日も叱られたからサンタさんこないんだ。」
    よるくまに接する態度はお兄ちゃんみたいな僕も、お母さんにはまだまだ叱られる。
    なんだか子供らしくって、そして娘も叱られるとこんなふうに思っちゃうのかなと自分の姿を省みてしまう始まりです。

    よるくまとたくさんお話したり、夜の世界に飛び出したり、小さい頃の記憶や家に戻って寝ているところへくまのプレゼント。。
    子供には(いや私にも)少し読んだだけではストーリーがつかめないというか、理解が難しかったというのが正直な感想なのですが、とにかくよるくまがカワイイ。

    静かな夜の世界で僕とよるくまがかわいくて、クリスマスの前の夜寝る前に読み聞かせてあげるのにとってもステキな絵本だと思います。

    投稿日:2011/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい

    男の子と「よるくま」のクリスマス前夜の
    お話です。

    ママに自分はおこられてばかりいるから
    サンタさんはきてくれないんじゃないか
    心配になって眠れなくなった男の子の前
    によるくまが現れます。

    よるくまもとても可愛くて、子供は自分の
    おうににも来てほしいな〜といっています。

    よるくまが、よるくまのママに抱っこされ
    ている姿をみて、男の子がいいな〜よるく
    まは、まだ小さいからいっぱい抱っこして
    もらえて・・・という場面があって、最近
    だんだん生意気になってきたけど、息子も
    本当は、こんなふうに思っているのかな?
    なんて男の子の姿と重ねてしまいました。

    クリスマスマ間近の今の時期にぴったりの
    本だと思います。

    投稿日:2010/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • こころが温まりますよ。

    悪い子には、サンタさん来ないのかなぁ。そう思うと心配で眠れない。
    こどもなら誰でも思うのではないでしょうか。

    よるくまがクリスマスをしらないと言ったら、ぼくはサンタさんになってあげる。
    これって、相手を思いやるやさしい気持ちがないとできません。

    「ぼく」と「よるくま」の物語。
    友達である「よるくま」を大切に思う気持ちが読んでいて心地いい。
    忘れてはならないのが、大好きなママの愛情がいっぱい詰まっていること。

    読み終えると気持ちがポッと温まる、やさしいやさしいお話だと思います。

    投稿日:2010/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんじゃなくなっても大好きよ

    酒井さんの「よるくま」が母娘共に大好きなので、娘が2歳のクリスマスに
    こちらも購入しました。
    「よるくま」の方がインパクトがあっていいなあとどうしても思ってしまう
    のですが、見開きに、オーナメントがたくさん描かれているのは「よるくま」
    よりかわいらしくて気に入っています。

    娘はクリスマスとは関係なく、昨日もおひるね前に「読んで」と持って
    きました(そして箱の中にくまちゃんのぬいぐるみを入れて出して
    「よるくまだよ!」とよるくまごっこしていましたが。笑)。
    よるくまがお母さんに抱っこされているところや、ぼくがよるくまの
    ぬいぐるみを抱っこしてうれしいうれしいと言っているところを見ると
    娘が小さかった頃のことを思い出して懐かしくなります。
    今だってまだ2歳(もうすぐ3歳)だから十分小さいのですけれど。
    子どもってあっという間に大きくなってしまうからふと気づいて寂しく
    なったりします。
    今も、そうしてこれからもいっぱい抱っこしてあげたくなります。

    投稿日:2010/03/15

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット