新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

コッコさんのおみせ自信を持っておすすめしたい ママの声

コッコさんのおみせ 作・絵:片山 健
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1995年1月20日
ISBN:9784834012736
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,401
みんなの声 総数 52
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

24件見つかりました

  • コッコさんの家族登場

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    我が家で人気のコッコさんシリーズ。
    長女・次女と読み継がれ、今は三人目の手に・・・。

    コッコさんがお店を開くのですが誰も来ないのです。それで、コッコさんがしたことは「出前」です。
    そういえば、うちの子供たちもおもちゃで作った食べ物の出前してくれるな〜と思い出しました。
    私が本を読んでいたりすると「コーヒーです。」と言って、そっと置いていってくれるのです。
    子供はこうやって遊びを展開しているんだ・・・と気づかされます。

    この本では、コッコさんの家族が登場。
    うわ〜お母さん、こんな色っぽい人だったんだ!
    お父さんは読書好き?なんて、後ろの本棚をチェックしたりして。
    私も楽しんでいます。

    投稿日:2009/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • いらっしゃい、いらっしゃい

    まだ2歳の子供でも、コッコさんの魅力が伝わったのか
    いらっしゃい、いらっしゃい、お店屋さんですよーと真似しているほど
    お気に入りの1冊です。

    コッコさんのお店屋さん、とにかく楽しい。
    手持ちのおもちゃやこまごました雑貨をとにかくフル活用して
    自分のお店の商品に仕立てているところが何ともいえずにユニークで可愛いです。

    細かいところまで描いてある絵に引き込まれて何度も読みたくなる絵本です。

    投稿日:2009/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • いらっしゃいませ

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    コッコさんが、お店屋さんを始めました。
    最初はお菓子屋さん。だれも、お客さんが来ないので、果物屋さんをすることに、やっぱりお客さんはきません。また、新しいお店を始めます。

    コッコさん、この無表情が、なんとも言えません。そして、お話は、表紙から始まっているのです。ぬいぐるみのくまさんがお友だちなのでしょうか。いつも一緒です。お店屋さんによって、身につけるものも変わっているところ、コッコさん、なかなか細かいです。
    そして、家族の存在が、とっても温かく感じられます。普段通りの休みのひとときが、伝わってきました。

    投稿日:2009/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • コッコさんの工夫がかわいい!

    まゆげが太くて、今時の子供というより昭和を感じさせる風貌のコッコさん。彼女が手持ちのおもちゃを使ってお店を始めます。
    おかしやさん、くだものやさん、いずれもお客さん(家族)は誰も買いに来てくれず、最後にコッコさんはカレー屋さんを始めます。それでもお客さんが来てくれないので、コッコさんは出前を始めます。
    売るものを変えたり、売り方を変えたりと、小さいのになかなかビジネスセンスがあるコッコさん。その健気な工夫が子娘にも伝わるのか、何度も読み聞かせをせがまれる一冊です。
    コッコさんのような柔軟性を、娘も身に付けてくれたら嬉しいです。

    投稿日:2008/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子にはぜひ!

    コッコさんは、うちの3歳の娘と全く同じような遊びをしているんだと笑ってしまいました!ビーズなどの細々したものでのおままごとは女の子の定番の遊びですよね。この本を読んで、娘もビーズの色を気にしながらお料理するようになりました。母親としては、コッコさんの家族は、コッコさんに媚びないところが気に入りました。

    投稿日:2008/02/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいお店屋さんごっこ

    • SUNAさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子2歳

    次女(2才)のお気に入りのコッコさんの絵本です。

    子供って夢中にって遊んでいるとき、おもちゃをいろいろなものに見立てて遊びますよね。
    我が家でも同じ光景をよく目にします。
    私にはない豊かな想像力がうらやましいです。

    カレーを食べに来てと言っても誰も食べに来てくれなくてコッコさんが少し寂しそう・・・
    でも出前をすると、お兄ちゃんもお父さんもお母さんもカレーを食べてくれて、娘も「食べてくれたね」と安心してました。
    特にお父さんの対応は面白いと思いました。
    我が家でも子供と接する時間が少なくても遊び上手なのは夫の方なので、どこのうちも同じなのかなと思ってみたり・・・
    私も忙しさを理由に子供と遊ぶ時間が減っているなと最近感じていたので、この本を読んで反省しました。
    コッコさんの家族みたいに少しの時間でもいいから一緒に遊んであげると子供は本当にうれしそうな笑顔をみせてくれますものね。

    投稿日:2008/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊びたくなる

    • ぺたさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳

    コッコさんがお菓子屋さん、果物屋さん、カレー屋さんと
    次々に「ごっこ遊び」を展開していくお話。
    お店に並べる売り物もビー玉だったり、髪留めだたりと
    なんでも使って遊びます。
    お店屋さんのかぶり物もそれぞれ違うので、
    そこが楽しいです。

    読みやすく、絵も細かい所まで描いてあってとても
    楽しく読める一冊です。

    投稿日:2007/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 発展する遊び。

    • たんたくんさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、女の子3歳

    長男が年少の頃、幼稚園でおみせやさんごっこが流行っていると聞いて購入しました。

    コッコさんはひとりでおみせやさんごっこを始めました。
    でもみんな忙しくて、店を変え品を変えしても来てくれません。
    それなら・・と今度は出前を思いつきます。

    ひとりで遊びを創り出すコッコさん。
    遊びが発展するってこういうことかと思いました。
    お店の品物はビー玉のジュースに髪飾りのサクランボ。
    我が家の兄妹のおみせやさんごっこにも
    ふくらみが出たのは言うまでもありません。

    お父さんが読んでいる新聞の1面で
    作者の片山さんが首相になって笑っているなど
    細かい所の遊び心がまた楽しいです。

    投稿日:2006/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • コッコさんの家族が勢揃い

    コッコさんシリーズの中で2歳の娘が1番好きな本です。
    1歳すぎ頃から読み始めましたが、まだきちんと言葉をしゃべれない時も「いらっしゃい、いらっしゃい」と言うところでは一緒になって娘も言っていたので私もなんだか嬉しかったです。

    コッコさんはお店をはじめました。「いらっしゃい、いらっしゃい」。。でもお客さんがだれも来ないので、カレー屋さんになったコッコさんが自分でお客さんにカレーを持っていきます。そして、最後には。。。。

    このお話しにはコッコさんの家族がみんな出てきます。
    こんなにかわいいコッコさんのお父さんは?お母さんは?お兄ちゃんは?みなさん、どんなか見てみたいと思いませんか?

    この本で描かれているコッコさんのひたむきさ、純粋さで読むたびに心が洗われる思いです。そして、最後のページが本当にじーんと心にしみます。

    投稿日:2006/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んで!とせがまれる一冊

    • よっよさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    コッコさんシリーズは子供が大好きで「読んで」とせがまれる本の一冊です。

    図書館でかりてくるのですが、何度もかりてしまいます。

    開くと、右ページに挿絵、左ページに文というつくりになっています。挿絵は個性的ですが、見ているとだんだん温かい気持ちになります。また、とても細かい部分まで描かれてあり、「これは○○じゃない?」と発見もあります。

    文は2歳の子供に判りやすく、長さもちょうどよいです。内容も、こんなことあるある!と思う事柄が書かれています。普段の生活の中でも「コッコさんみたいだね!」とよく話すことがあります。

    このほかにも「コッコさんのともだち」etc・・・あるので、機会がありましたら是非読んでみてください。

    投稿日:2006/03/04

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(52人)

絵本の評価(4.51)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット