話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

いろいろいろんな日」 ママの声

いろいろいろんな日 作:ドクター・スース
絵:スティーブ・ジョンソン ルー・ファンチャー
訳:石井 睦美
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1998年
ISBN:9784892386909
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,406
みんなの声 総数 11
「いろいろいろんな日」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 思春期の子どもに手渡したい

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子7歳

    ドクター・スースといえば、ちょっととぼけたナンセンスものを描く大家という印象が強いのですが、こんなメッセージ色の強いものもあってびっくりします。

    これは、とてもシンプルな絵本です。
    色彩も派手でなく、文章も短く端的で、詩を読んでいるようです。
    でも、とても感じるものがあるのです。
    いろいろな気分の自分、いろいろな面を持った自分、全部ひっくるめて自分。それでいいんだと思えてきます。
    思春期の子どもにさりげなく手渡したいような絵本です。

    投稿日:2007/05/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 気分

    詩のような文章ですね。
    文字の大きさなどにも変化があって、より伝わってくるようでした。
    ハッピーなとき、落ち込むとき
    いいときだけでなく、ネガティブな気分も受け止めるように描かれていることに、共感しました。
    ネガティブな自分を否定するのでは、悲しいですからね。

    投稿日:2013/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • イラストの割に高学年向けだと思います。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    ナビの他の方も感想に描いていましたが、
    この絵本は一見に小さい子向きのようなイラストですが、
    実は小学校高学年か中学生くらいになってから手にした方が、
    ぐっと身近に感じられる作品だと思います。

    可愛いしょうがパン人形のようなカラフルな人型が、何体も出てきますが、こういう「心のイメージ」は低年齢では理解しにくいと思います。
    もし、幼稚園くらいでこの絵本を読んであげたのなら、小学校の高学年くらいにもう一度読んであげてください。

    投稿日:2009/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何色の日?

    • しのべさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子1歳

    色って感情と結びついているんだと思うことがある。
    着る服で気分が変わったり、逆に気分によって選ぶ服の色も違う。
    この絵本も、色によって気分が変わる様子が描かれている。
    動物や昆虫でたとえるのもわかりやすくて、インパクトがあった。
    自分が今日は何色の日かたとえて考えるのも楽しそうだ。

    投稿日:2009/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼児というよりも中学生向け

    4歳の娘に読んで聞かせたのですが
    やたらといろいろな色の人物があらわれる・・・くらいの印象しかなかったようです。
    心の内面を掘り下げたお話なのでピンとこないのも仕方ないかもしれませんね。
    ただ“あんこくの日”のページには怖い怖い!とやたらと叫んでいましたが。
    思春期の様々な思いの中で 自分ってなんだろう??
    誰でも考えますよね。
    いろんな自分がまぜこぜになっていて大丈夫だよ。
    いずれハッキリとしてくるもんなんだ、焦らなくてもいいよ。
    っていうメッセージがハッキリと伝わってきます。
    もう一度大きくなってから娘に読んで欲しいと感じました

    投稿日:2007/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心を色で表すと。。

    きいろいきぶんってどんな気分?
    あおいきぶんってどんな気分?
    いろんな日があって、いろんな気分の日があります。
    それは大人だって子どもだって一緒。
    心が動いて、気分が変わる。
    色は変化して、気分を伝えてくれる。
    でも、どんな色をしていても、私は私!
    いろいろあるから、今の自分がいるんだ♪
    いろいろあるから、楽しいんだね♪
    この絵本は、気持ちをいろんな色で表しながら、
    最後にはすっきりと気持ちよくまとめてくれています。
    大人が読んで、心落ち着かせられる絵本なのかも
    知れませんね^^☆
    私はこれを読むと、とっても前向きになれます♪

    投稿日:2007/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子ども達のバイブル

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    ぼく・・ぼくは一人だけど、楽しいときもあれば悲しいときもある。
    いつもは優しいねといわれるぼくだってめちゃくちゃに怒りたいときもある。
    そんなのは・・ぼくじゃないって言われそうで抑えれば抑えるほど溜まってきてしまう『何か』

    こどもだけじゃないですよね・・私達おとなだって毎日気分が違うし、一日の中でも気分が変わるものです。
    大人はなんとなくやりすごしてしまうけど、純粋な子どもには自分で自分が分からなくなるときってあるんじゃないでしょうか・・・??


    きいろいきぶん、あおいきぶん・・いろんな色の人型という単純なモチーフが基本のこの絵本。
    なのにどのページも「あっ・・わかる!」って感じでいろいろあっていいんだよ。と優しくささやいてもらっている感じがします。

    思春期に入るころの子ども達目に触れてほしい1冊です。

    投稿日:2007/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分の中のいろんな自分

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子12歳、男の子10歳

    どんなにいい子だって、怠けたい日もあれば、暴れたい日もある。そんな、いろいろな自分を色にして、わかりやすく見せてくれます。

    いい子の仮面をかぶって、しんどい思いをしている子に読んでもらいたいです。
    親だって、いろんな顔を持ってます。
    子どもは、ちゃんと分かってくれてますが。。

    投稿日:2006/06/05

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • どひょー
    どひょー
    出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
    おすもうさんは おどろいた どひょうが いなくなっちゃった! どこいったぁ〜?
  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット