新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい

わらう」 ママの声

わらう 作:浜田 桂子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2015年06月05日
ISBN:9784834081756
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,351
みんなの声 総数 9
「わらう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 言葉には書かれていませんがいいお兄ちゃん

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子15歳

    浜田さんらしい観察眼でとらえた子どもの表情が、よかったです。
    やっぱり笑顔はいいよね〜って、気持ちになりました。
    全編「ぼく=けんちゃん」の主観で語られているので、
    「お兄ちゃん」からのけんちゃんへの思いは一言も書かれていないのですが、毎朝面白い顔をしてけんちゃんを笑わそうとするお兄ちゃんの優しさとか愛情とかは、その表情から感じることができました。
    兄弟愛の絵本としてもお勧めできますね。

    投稿日:2015/08/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 笑顔は大事!

    浜田桂子さんの絵本が大好きで色々と読んでいます。

    笑顔は、元気だよ、楽しいよと気持ちを伝えるという締めの言葉がとっても大切なことを言っていて、心に響きました。
    シンプルなんだけど大切なことが描かれていて、、、わかりやすいけど奥が深い、、、浜田桂子さんの絵本はそういう印象で、これからも子供と一緒に大切に読んでいきたいなと感じました。

    投稿日:2022/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 緊張感が伝わる絵本

    兄弟楽しく遊んでいた弟が兄に勝負で勝ちたいため、どうやったらいいかを考えます。おまじないをかけてお願いするとあら不思議。勝負には勝てそうですが、みんなは心配顔。気持ちを伝える方法のひとつ、顔の表情を楽しく描いています。大きい絵本で思いっきりな笑顔が描かれた表紙はとても素敵です。

    投稿日:2020/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑顔は人を幸せにする

    図書館のオススメコーナーで見つけました。
    お兄ちゃんとのにらめっこに勝つため、笑わないおまじないを自分にかけた男の子。笑顔を忘れた僕は、みんなに心配されてしまい・・・
    わらうことは、自分だけでなく、周りの人も幸せにするということを、自然と教えてくれました。
    笑顔でいよう!と思わせてくれる絵本です。

    投稿日:2016/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 犬は 笑わない で 大笑い!

    にらめっこで、お兄ちゃんに勝ったことのないけんちゃん。
    夜、寝る前に「明日は絶対笑いませんように」って、おまじないをした。

    ここで、ワンちゃんのシロに、「いいなあ、シロは。わらわないもんね」の台詞で大笑い。
    確かに、ワンちゃんの笑う姿を見たことがありませんよね〜。

    さて、おまじないの効果は抜群で、朝のお兄ちゃんとの勝負では、初めて笑わなかったけれど、・・・・・・。

    笑う表情が無いと、周りの人は誤解したり心配したりするんです。
    それに気づいたけんちゃんは、新たなおまじないを、・・・・・・。

    人間の表情の中でやっぱり一番好きなのは、笑う表情ですね。
    笑っている人を見ていると、笑いが伝染しちゃうし、笑うことが先で気持ちがあがってくることもありますよね。

    最後のシロの表情にも大笑いしてしまいました。

    投稿日:2015/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルのままだと思います。

    わらうというタイトルだったので、

    楽しいことが次々に起こるお話で

    大爆笑できるのかな・・・と思っていました。

    でもそういったことではありませんでした。

    わらうということはどういうことか、

    まわりの人がどう感じるか、どんな気持ちになるか。

    タイトルがわらいではなくわらうという動詞に

    なっているところがポイントだと思います。
    【事務局注:このレビューは、「わらう」かがくのとも2011年1月号に寄せられたものです。】

    投稿日:2014/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑顔がいちばん

    子どもの笑顔はほんとうに見ているだけでしあわせーな気持ちになります。
    けんちゃんみたいに笑わないおまじないがかかってしまったら。。。
    元気がないと「わらう」ができない。「わらう」がないと元気ができない。
    ほんとうにそう思いました。私もいつも子どもに怒った顔ばかりではなくてニコニコできたらいいな、と思いました。
    【事務局注:このレビューは、「わらう」かがくのとも2011年1月号に寄せられたものです。】

    投稿日:2014/02/24

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット