話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ちゃいろのほん 」 ママの声

ちゃいろのほん 著:五味 太郎
出版社:復刊ドットコム
税込価格:\1,100
発行日:2015年09月20日
ISBN:9784835452494
評価スコア 4.45
評価ランキング 10,979
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 元気色!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    茶色といえば、何を思いつく?自分だったら。。五味先生だったらこう考えるのかぁ!と比べながら読んでいくと楽しいですね。
    五味先生の発想に感心しながら読みました。
    表紙にもなっている、日焼けをした水着の子供たちが、浮き輪を持って走ってる絵は、元気色という表現をしていて、とても素敵だなと思いました。
    私には、とても思いつかない表現に感心です!

    投稿日:2021/02/13

    参考になりました
    感謝
    2
  • どんな色?

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    ちゃいろが沢山でてきます。
    ホットケーキや机等ものの性質も材質も用途も違うものがでてくるので、共通点と異なる点を考えることができます。
    また、元気色、みたいに表現方法として使用する方法も見られます。
    味のある挿絵は息子もお気に入りで、そこまで細かい部分はないのにじぃっと見入っています。

    投稿日:2021/02/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 懐かしい色

    五味さんの茶色は、懐かしい子ども時代が蘇る色。
    段ボールの茶色、グローブの茶色、ホットケーキの茶色、虫歯の茶色・・・
    大人になった今こそ、子どもに大切にして欲しいと思うような子ども時代、何にでも真っ直ぐ向かっていく健全な子ども達の情景が、じんわりと蘇ってくるような茶色なのでした。見事だなぁ。

    子どもの時に見た五味さんの絵は、この落ち着いた茶色が他の鮮やかな色と調和して独特のリズムを生んで安心感をくれたし、図書館の静かで自由で大人っぽい雰囲気にぴったりで大好きでした。そして現実よりちょっとだけ自由そうな登場人物も、子ども心をニンマリとさせてくれたのでした。(因みに、ことわざの本だったと思います。)

    大好きな五味さんのお洒落な絵本、部屋に置いておくだけで日常が明るくなりそうです。黄色も気に入ったから、緑も一緒に買うべきでしょうか?迷います。

    投稿日:2016/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 髭の人物

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子18歳、女の子13歳

    またまた五味さんの色の絵本を楽しみました。

    むしばいろのページの歯磨きチューブに、「歯医者いらず」ですって。
    でも、そろそろ痛みだしそうなひどい虫歯ですね。

    たしか、みどりのほんで見かけた怪しい髭の人物が、レンガの壁をこわしています!
    謎解きができて、すっきりしました。

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外性

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子6歳

    意外な展開でした。
    ちゃいろといって想像するのは
    汚いものもあるし、暗い感じもするし・・・・
    と勝手に想像していたのに
    「ちゃいろはげんきいろ」というおわりかたに象徴されるような
    すてきなたのしい、元気なちゃいろがいっぱいです。

    ちゃいろの色味もさまざまで何だか見る目が変わってしまったちゃいろです。

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちゃいろも素敵

    みどり、きいろに続いて読みました。
    ちゃいろってなんだか暗くて子供受けが悪い色というイメージだったのですが、こんなに子供が好きなちゃいろがあったんだな、と気づかせてもらいました。
    最後の一ページがお気に入りです。ちゃいろはげんきいろ!
    夏には真っ黒になる我が子の姿を思い出して笑ってしまいました。

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気!

    このシリーズを読むのも6冊目です。
    ちゃいろって難しい色ですよね。
    子どももあまり好きではないですし。
    でも子どもたち、この絵本はしっかり見ていました。

    特に一番最後の「げんきいろ」。
    いいですね!
    素敵な終わり方だと思いました。

    投稿日:2016/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 納得

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    茶色といったら落ち着いた大人な色のイメージです.けれど,表紙のよく日焼けした子どもの絵を見てると,元気いっぱいパワーのあふれる色でもあるんだなということに気づきました.
    この本を読んでて,息子の12色の色鉛筆セットの中で茶色の色鉛筆が一番短くなってることを思い出しました.茶色って目立つ色ではないけれど,土だったり木だったり,人々の生活の基盤となってる部分に多い色ですよね.今まであまり意識していませんでしたが,茶色って私達にとってなくてはならない色だったんですね.息子の茶色い色鉛筆が短い理由も分かるような気がします.

    このいろの絵本シリーズのラインナップを見たときに,青はないのになんで茶色があるんだろう?と思ったんですが,茶色があるのにも納得です.

    投稿日:2016/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちゃいろに注目

    色の中で、ちゃいろというとちょっと地味で、主役になることって少ない気がしていましたが、いや、「ホットケーキ」や「チェロ」「バイオリン」など、素敵なものたくさんあるんですね。また身近な机もいすもちゃいろだ!と当たり前のことなのですが、感激してしまいました。
    一緒に読んでいた息子は、りんごをボールにしてキャッチボールしている場面が気になるようでした。確かになんでだろう?

    投稿日:2016/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • げんきいろ、はいいかも。

    ホットケーキ、つくえ、すずめ、バイオリン、むしば、など茶色が出てきます。

    とくに日焼けの茶色を「元気色」としたのがいいですね。

    虫歯はみると痛そうでした!娘もいたそうー!やだー!と言って笑っていました。

    絵はもっと可愛いほうがいいですね。

    投稿日:2016/02/02

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おばけのてんぷら / よるくま / ねこのパンヤ / はたらくくるま しょうぼうじどうしゃウーウー

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット