新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぼくのつくりかた」 ママの声

ぼくのつくりかた 文・切り絵:たけうち ちひろ
出版社:出版ワークス
税込価格:\1,760
発行日:2017年04月28日
ISBN:9784907108038
評価スコア 4.15
評価ランキング 25,536
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • これ、最高におもしろい!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、女の子7歳

    不思議な機械に材料を入れると、ぽこぽこぽこっと作り出されるいきものたち。
    クロワッサン+もも+フォーク+じょうろで…フラミンゴ!
    一つ例を見ると、もう次のページから何ができるかな?と喜んで予想していました。
    きゅうり+ハサミ+はぶらし+ピーマンで…
    子どもの方が柔軟な頭でとても上手に答えていました。
    想像するのも楽しいけれど、それを作り出すメカの不思議さもピタゴラスイッチを見ているようでおもしろい。
    あ〜、こういう絵本大好きだなぁ。。ってワクワクしました。

    投稿日:2020/05/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 何が出来るのか予測不可能!

    工場のようなところで様々な材料を組み合わせて色々な動物を作ります。

    材料も食べ物だったり文房具だったり虫だったりして

    なにが出来るのか予測は不可能です!

    形成する際の音が「びよーん かぱっ ぽこん」など
    聞いていてとても面白い!

    3歳の娘も楽しんで聞いてくれました。

    投稿日:2020/05/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 色と形からの創造

    切り絵による作品ですが、まず、表紙の工場の絵に魅せられました。
    切り絵の持つシャープさが、工場の雰囲気にぴったりです。
    いろいろな材料が運ばれて、何ができるのかな?という趣向ですが、
    意外に難しいです。
    色と形からの創造、でしょうか。
    工場らしく、オノマトペが愉快です。
    もちろん、題名へと収束していきます。
    工場見学をして、発想の基礎を理解したら、
    ほら、創造の世界へ。
    なかなか斬新な作品です。
    ページのめくり方も新鮮です。
    小学生くらいから、アートな創造の世界を楽しんでほしいです。

    投稿日:2020/04/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しい!

    7歳次女9歳長女と読みました。不思議な工場のお話です。この工場にいろんなものを一緒に入れると、別の物に完成して出てくるんです。それを想像しながら次のページをめくるのですが、なかなか難しい(笑)どれも当たりませんでした(笑)完成品を見て、「これはこの部分だねー」と探していました。

    この絵本がすごいのは、なんと切り絵でできているんです。本当とっても素敵で可愛い!素晴らしいです!ぜひ読んでみて素晴らしさに感動してほしいです。

    投稿日:2017/09/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 予想外

    予想外の物が次々と出来上がって、すごい!こんな機械があったらいろんなものを組み合わせてみたくなりますね。どんなものが出来上がるのか、本当に気になります。子供たちのアイデアを出しながらページをめくる前に思い切り楽しめそう。

    投稿日:2023/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • デザインが素敵

    たけうちちひろさんの作品を読みたくて、試し読みしました。

    黒い切り絵で描かれた、工場のメカニックな感じと、色とりどりの生き物っぽい材料の組み合わせが面白かったです。

    ただ、材料と完成品のつながりが難しくて、もやもやが残りました。

    絵(デザイン?)は、どのページもとても素敵。

    じっくり眺めて楽しみたい、一冊でした。

    投稿日:2023/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何ができるかな?

    見事な切り絵絵本です。
    色々な材料を機械にいれると、様々な動物が出てくる楽しい工場。
    もこもこの毛糸、茶色いビスケット、ばさばさのほうき、まあるい時計、ふさふさのブラシを入れると、
    ちょきちょきちょっきん。ライオンの出来上がり!
    材料から出来上がりをイメージするのがなかなか難しいので、あてっこするのも盛り上がります。

    投稿日:2021/02/28

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.15)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット