話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

くませんせいが ねているうちに」 ママの声

くませんせいが ねているうちに 文:すとう あさえ
絵:たかくわ こうじ
出版社:ハッピーオウル社
税込価格:\1,430
発行日:2017年10月
ISBN:9784902528596
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,360
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いい仲間ができた!

    森の保育園は動物だらけ。

    くませんせいは春まで寝ているので冬休みです。

    くませんせいはクリスマスを知りません。

    だって冬の間はずっと寝ていますから。

    先生にクリスマスケーキを

    作ってあげようと考えた生徒たち。

    子供なのでうまくケーキが作れません。

    あ〜、こんな時くませんせいがいたら・・・

    いえいえダメです。

    くませんせいのためのケーキですから。

    素敵な助っ人が現れて

    楽しいクリスマスが過ごせました。

    投稿日:2020/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまさんって損!って初めて思いました

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、女の子7歳

    冬は冬眠しちゃうから、クマ先生は冬の楽しさを知りません。もみの木のツリーにサンタさんにクリスマスツリー。冬に眠っちゃうって、すごくもったいないっていう気持ちになります。クマ先生を喜ばせようと、サプライズパーティをたくらむ子どもたちのワクワクに、サンタさんが加わって、クリスマスが待ちきれなくなる楽しい絵本でした。

    投稿日:2020/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 森の保育園は、くま先生が冬眠するため、長い冬休み。
    クリスマスを知らないくま先生のために、みんなでクリスマスを準備するのですね。
    そう、子どもたちだけで準備するクリスマス。
    誰かのために準備するって、わくわくしますね。
    でも、ハプニング続出で困っているところに現れたのが、サンタさん!
    ということで、サンタさんに手伝ってもらうクリスマス準備です。
    これは、ありそうでなかった新パターンで、新鮮です。
    もちろん、くま先生の笑顔がうれしいです。
    誰かのために奮闘する子どもたちの姿が素敵です。
    幼稚園児くらいから、かっこいい子どもたちの姿を体感してほしいです。

    投稿日:2019/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもたちの一生懸命な姿が可愛らしい

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子1歳

    冬の間、くませんせいが冬眠するため保育園はお休みです。子どもたちは、クリスマスを知らない先生に、クリスマスを楽しんでもらおうと、パーティーの準備をして先生を起こします。一生懸命な姿がなんとも可愛らしかったです。
    途中、サンタさんが登場して、ケーキ作りを手伝ってくれるのですが、サンタさんとクリスマスの準備をするなんて、子どもだったら忘れられない経験ですね。
    クリスマスって、準備する時からとっても楽しいのが伝わってきます。
    あれ?サンタさんって、もしかして。。。

    投稿日:2019/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマス前に読みたい絵本

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    くませんせいが春まで冬眠するので、長い冬休みに入る森の保育園で、うさぎちゃんたちは、くませんせいと一緒にクリスマスを祝うために、ツリーやケーキの準備を自分たちでして、驚かせようとしますが、なかなか自分たちだけでは上手く出来ません。
    そこへ助っ人でやって来たのはなんとサンタさん!
    煙突からようこそいらっしゃいませ!
    サンタさんのアドバイス通りにすると、不思議なことに素晴らしいセッティングに、立派なケーキの出来上がりです。
    くませんせいと園児たちで手作りのクリスマスパーティーは盛大なものになりました。それにしても、クマ先生は屋根裏部屋で冬眠するのですね!子どもの大好きな絵本の中の1冊です。

    投稿日:2019/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスとは……

    保育園の先生であるくませんせいは、クリスマスを知りません。
    なぜなら、冬の間は寝ているからです。
    そんなくませんせいといっしょにクリスマスのお祝いをしたいと、子どもたちは準備をします。

    ページをめくっていくうちに、クリスマスとはどういうものなのかが分かるようになっています。
    クリスマスの最重要人物であるサンタクロースもちゃっかり登場していて、無理なく自然にクリスマスのことが分かるようになっています。

    投稿日:2019/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎年読みたいクリスマス絵本

    とても暖かい気持ちになるクリスマス絵本でした。
    くま先生のために奮闘する動物の子供たちの姿にほっこりしました。

    親は「サンタさんの正体ってもしかして....」と思いながら読むことができ楽しかったです。
    サンタさんの正体について本文では触れられていませんが、よく見るとヒントが隠れているページが。
    娘がいつサンタさんの正体に気づくのかを楽しみに、毎年読みたいと思いました。

    投稿日:2018/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いクリスマス絵本です。

    幼児期や小学校低学年の子供が楽しめるクリスマス絵本に思いました。
    うさぎやきつねんなど動物たちが擬人化されたお話なので,すんなりと入っていけると思います。
    クリスマスシーズンのワクワク感やサプライズをしたくなる気持ちがよく伝わってくる絵本に思いました。

    投稿日:2017/12/14

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット