話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ちいさなくれよん」 ママの声

ちいさなくれよん 作:篠塚 かをり
絵:安井 淡
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1979年01月
ISBN:9784323001661
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,387
みんなの声 総数 80
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

68件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • たくさんの人に読んでほしい

    • 寅子さん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 男の子3歳

    3歳の息子に物を大事にする優しいこころを持ってほしいと思い選んだ本です。

    ちょうどこの本を読む前は、クレヨンを折ってしまったりぐちゃぐちゃにしてしまっていた息子でしたが、小さなクレヨンが色んな物のために頑張って最後はお星さまに…このおはなしと出会ってクレヨンも大事に大事に使うようになりました。
    これをきっかけに色んなものを大事にできるようになってほしいです。

    心が温かくなるお話です。大人が読んでもいいと思うので、年齢関係なく」沢山の人に読んでほしいなと思う本です。

    投稿日:2011/11/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • ものを大事にしてほしい

    勝手に短くなったからって捨てないけど、まだまだ使えるんだから大事にしてほしいと常に話していました。ノートだって、たった一枚のティッシュも米つぶ一つでも。

    捨てられた短くなった黄色いクレヨンがまだまだ役に立ちたいと旅にでます。
    消えそうになった靴の絵や、おもちゃの自動車。役に立つたびにクレヨンが短くなっていくのが、寂しさを漂わせていますが。時系列がしっかりして子供にもその点も呼びかけながら読んでいきます。
    人に役に立つ喜びと、愛着があったものでもいつかはお別れしないといけない寂しさも一緒に教えることができます。

    なかなか良い絵本です。

    投稿日:2018/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見開きにあった作者の方の言葉が胸に刺さりました。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    身の回りの物を少なくし、捨てる事がよしとされている昨今、これを読んだ方はどのような感想を抱くのだろうか。物はその役割を全うし、使い切られてこそその一生を悔いなく終えられるのであり、中途半端に使われて捨てられる事を望んではいないと思うのです。どうか皆様、物を大切に…。

    投稿日:2017/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 星になったクレヨン

    このお話は、小さくなって捨てられてしまった黄色いクレヨンが自分を必要してくれる者たちを探して歩くお話でした。いろいろなものを助けて行くうちに自分の体がどんどん小さくなっていくのですが、最後は空の弱々しい光のお星さまに色を塗ってあげて消えてしましました。うちの子はこの最後に、「お星さまになれてよかったね!」と納得の結末だったみたいです。

    投稿日:2016/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰かの役に立つという事

    小さくなって捨てられてしまったクレヨンが、自分はまだ何かの役に立てるはずだと一念発起し、ゴミ箱を飛び出して出かけます。
    その先々で色々なものを綺麗に塗り直してあげるのですが、最後にクレヨンが塗ってあげようとした物にビックリ!
    読み終えた後、息子は「えっ、この続きはないの?」と驚いていましたが、クレヨンのその後は読者の想像に任せるという終わり方もとても良いと思います。
    自分の持っている物全てを捧げてでも、誰かの役に立ちたいと願う姿は、オスカー・ワイルドの「幸福な王子」を彷彿とさせます。
    クレヨン君にとって一番辛いのは、自分が小さくなってしまう事ではなく、誰の役にも立てない事なんですね。
    物を大切にする事、そして自分の持っている物を惜しみなく他人に分けてあげられる心を持つ事。この絵本は大切な事を私達に伝えてくれます。

    投稿日:2016/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいぞ、クレヨン!

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    小さくて捨てられてしまった黄色いクレヨン。
    でもクレヨンは自分のやくわりをまだだと考え、納得できていない、
    必要としているものたちを探すのでした。

    クレヨンは小さくなったり、紙の部分が破れて無くなると
    書きにくく、出さなくしていましたが、
    今後は小さくなっても、もっと使おうと思える絵本です。
    物に対する姿勢を正してくれます。
    黄色いクレヨンの燃えるような使命感に、
    読んでいるこちらも勇気をもらうような気分でした。
    絵もシンプルで、余韻のあるおわり方です。
    夜空に向かうクレヨン、
    表紙を見直して、頑張れと思わずつぶやいてしまいました。

    投稿日:2015/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんなに小さくても

    小さくても、自分にはまだ出来る事がある!と、今の自分が役に立てることを探すくれよん。
    石を塗ってあげるなどして、喜ばれるけど、どんどん小さくなってしまう。
    そして最後は遠い星を塗ってあげるために空へ行きます。
    一生懸命で、健気で、優しくて、強い信念のあるくれよんに、感動しました。

    息子にも、自分に出来る事は精一杯頑張れる子になってほしい。そして、私も、くれよんを見習わなくては。

    投稿日:2014/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なクレヨン!

    初版は1979年と35年も前の絵本なのですね。
    4歳の娘に読み聞かせましたが,大切なことがたくさんつまった絵本のように思えました。
    小さくなった黄色いクレヨン。
    ゴミ箱に捨てられてしまいますが,まだ誰かの役に立てるかも知れないという健気さがとても心にきました。
    そして最後は夜空の星に☆
    これはクレヨンもとうとう天国へ〜ということでしょうか。
    ホロリときました。

    投稿日:2014/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちっちゃくなっちゃって捨てられちゃった黄色のくれよんくん。
    でも後のさいごまで、みんなの役に立とうと歩んでいきます。

    感謝されても、「じゃ、さよなら」 とサバサバしているのが新鮮。

    そのせいもあるのかなんだか不思議な読後感をうむ絵本です。
    子どもも目が点。

    投稿日:2013/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 物を大切に

    短くなったクレヨン。
    もう、使えないでしょうか?まだまだ、使えるでしょう。
    最後まで、「誰かの役に立ちたい」と進み続けるクレヨンの姿は、感動しました。
    まさに、自分の身を削っての行動なのですから。
    「物を大切に」という以上の、メッセージがあったと思います。

    投稿日:2013/10/07

    参考になりました
    感謝
    0

68件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(80人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット