新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

しょうがっこうがだいすき」 ママの声

しょうがっこうがだいすき 作:うい
絵:えがしら みちこ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2019年04月23日
ISBN:9784052049767
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,731
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 就学前に

    この本を小学2年生が書いたなんて、本当に信じられないくらいよい本でした。どこがよいかというと、入学前に不安な気持ちを持っている子に、前向きな言葉をかけてくれているところです。読み書きできなくちゃ困るよ!ではなく、ひらがなが書けたり読めたりするとこんなにいいことがあるよ、と言ってくれます。我が家の6歳娘は小学生になるのが楽しみで仕方がないのですが、そうではないお子さんにもおすすめです。

    投稿日:2023/04/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小学校の入学準備にぴったり

    小学校に上がる子どもにプレゼントしました。
    ひらがなのこと、算数のことなど子どもの言葉で証言してあるので、小学校という未知の場所に行く不安を払拭させてくれます。学習だけでなく、お友だちとの関わりについても触れてあり内容の濃い絵本です。
    年長さんにぴったりの本だと思いました。

    投稿日:2022/02/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小学2年生からのアドバイス

    小学2年生が描いた絵本と、テレビでも紹介されており、気になっていて読みました。

    表紙にもある通り、
    小学生になるまでに、なってから、やるといいこと、いわばアドバイスが小学生の目線で描かれています。
    言葉遣いも小学生らしく、子供には分かりやすいと思いますし、小学2年生でここまで色々なことに気付けるのはすごいなと感じました。

    ただ気になったのは、
    ひらがながよめないとちょっとふあんになったり、たのしさもへっちゃうかも、とか、
    なんかいもしつもんをするのははずかしい、
    ちいさいこえのこは、いるかわからない、
    など、マイナスに聞こえる表現が結構あったこと。
    大人だからかもしれませんが、
    我が子には、もうすこし前向きな言葉をかけてあげたいなと思いました。

    えがしらみちこさんの絵はとてもかわいらしく、本誌にぴったりでした。

    投稿日:2020/04/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子どもの入学前に。

    春から小学生になる子どもに読み聞かせました。
    タイトルや、作者が小学生の女の子ということで、てっきり小学校が大好きな女の子が、小学校生活のこんなところが楽しいんだよ、ということが沢山載っている絵本なのかなと思っていました。
    中身は、小学校生活で困らないように、不安にならないようにという、これから小学校に行く子たちへのお姉さん的なアドバイスでした。
    的確なアドバイスが沢山ある一方で、こんなことができると楽しいけれど、わからなかったり、できないと不安になったり、はずかしくなる。といった場面に、息子は逆に不安を募らせていました。(作者のういちゃんは、決して怖がらせようと思ったわけではないと思うのですが。)
    誰でも最初はわからない、できないことがあるのはが自然で当たり前なので、子どもにはもう少しポジティブに伝えられたらなと思いました。
    小学校に入る前に、色々な心構えとして読むのにいいと思います。

    投稿日:2022/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 入学したあとの一年生にも☆

    娘が一年生です。入学前に読みたかったな〜と思いながらこちらの本を開きましたが、入学したあとの今読んでも「初心に帰る」気持ちで、また気合を入れ直したようでした。一年生、まだまだ素直になんでも吸収するので、「小学校生活の送り方」について丁寧に説明してくれるこの絵本を読んで、「がんばろう!」と自然と前向きな気持ちになったようです。2学期に入り小学校に慣れてきた娘の背筋を再度伸ばしてくれたような気がします。

    投稿日:2021/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 説得力あります

    もうすぐ入学シーズンを迎えるので、進学や進級のお話が読みたいと思いました。
    こちらの作者は、なんと小学生!
    小学2年生から、入学する1年生へ。
    「小学生になるまでにやるといいこと」
    「小学生になったらやるといいこと」
    が語られます。
    年がすぐ近くの先輩のアドバイスは、説得力あります。
    これを読んで、入学の不安を少しでも解消できたらいいですね。

    投稿日:2021/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛らしい

    字が小さめで文字の分量も多かったので、就学前の未就学児さんに親が読んであげるタイプの本だと思いました。
    とても良い内容だと思います。優等生なお姉ちゃんからのアドバイスって感じで微笑ましいです。実際、これらが出来たら学校生活困らないですね。

    投稿日:2020/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいですね〜!

    年長さんや新一年生にぴったりな可愛らしい絵本です。
    大人目線では何だか、くすっと笑ってしまったり(笑)。
    我が家の娘は小学3年生になりました。
    2年前に今頃をふと思い出しました〜。
    初々しくて可愛いですね、1年生って。

    投稿日:2019/05/09

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ノンタンいもうといいな / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット