新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

たいちゃんの たいこ」 ママの声

たいちゃんの たいこ 作:寮 美千子
絵:大島 妙子
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2005年
ISBN:9784790251309
評価スコア 4.31
評価ランキング 19,966
みんなの声 総数 15
「たいちゃんの たいこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 朝から元気

    朝から太鼓たたいてとっても元気な男の子のお話でした!朝から太鼓かよって思ったりもしましたが、こんなに元気で明るい方がいいかもって思っちゃったりして・・・・。うちの子は朝弱いのでこの本読んでこういう風になってくれたらいいな〜って思ったりしていました。

    投稿日:2012/03/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しい会話。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子8歳

    とっても楽しくなるえほんです。
    言葉がなくても、たいこを叩けば・・・ほら、返事が返ってくる。

    おとうさん、おかあさんだけじゃなくて、
    かしのきやとりさん、おひさまだって。
    それぞれの自然の言葉で返ってくる。
    音って、自然の言葉なんだなぁと改めて気がつきました。

    耳を澄ませると、きっといろんな言葉が聞こえてくるのでしょう。
    たいちゃんは、体全体でそれを感じ取っているのがわかります。
    こんなに自然と楽しく会話が出来るなんて、ちょっと羨ましい。

    たいちゃんの楽しそうな顔が印象的でした。
    また、言葉がリズミカルで、ついつい口ずさんでしまいそうです。

    投稿日:2009/03/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 音がいっぱい♪

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳、男の子9歳

    『ぼくんちどうぶつえん』と同じ 大島妙子さんの絵です。
    太陽の光がさんさんと降り注ぐ草原で 
    元気に太鼓を叩きながら歩いている男の子の表紙が
    とっても気に入って 手に取った絵本です。

    たん たん たた たん♪って
    たいちゃんが太鼓を叩くと
    そこに居るみんなが
    とん とん とと とん♪ とか じょり じょり じょりりん♪
    さわ さわ さわわん♪ とか ぴる ぴる ぴるるん♪って
    返事をしてくれるのです。
    色んな音を楽しめる絵本だと思いました。
    それから 最初にもちょっと触れましたが
    絵がとっても良いのです。
    元気いっぱいのクレパス画と リズムの良いお話で
    読み終わった後の気分は 上々ですよ♪

    投稿日:2007/01/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • たんたんたたたん

    太鼓が大好きな男の子、たいちゃんと、周りの人々(動物、自然も!)との掛け合いがリズミカルに描かれていて楽しいです。

    たいちゃんが、たんたんたたたん とすれば、
    お母さんが、とんとんとととん(まな板と包丁)と返し、
    お父さんが、じょりじょりじょりりん(ひげそり)と返す。
    こんな感じでどんどん世界は広がります。

    最後に登場するのはお父さん。
    母子を描く作品が多いので、こういうパターンもいいなと思いました。

    太鼓が好きな1才の息子に、膝やタンバリンを打ちながら読み聞かせましたが、反応は薄く残念。ちょっと早かったのかな〜??
    でも楽しい作品なのでオススメです!

    投稿日:2015/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 太鼓太鼓

    夏祭りでたいこを叩いてから
    たいこにはまっている息子です。
    棒を見つけると「どんどん」と言ってます。

    朝から元気にたいちゃんも本格的な太鼓を叩きます。
    太鼓と犬と一緒にお散歩!

    お魚も人も太陽も
    みんなニコニコ笑顔!

    朝からいい気持ちになれます。

    投稿日:2013/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカルな絵本

    3歳次女が図書館で選んだ絵本です。

    男の子たいちゃんが太鼓をたたくのですが、お母さんがお料理しながら包丁で野菜をトントン切る音や、お父さんがひげをじょりじょり剃る音などいろんな音が返ってくるんです。とってもリズミカルで読んでいて楽しくなってしまいますよー。絵もとっても素敵で、憂鬱な朝もこの絵本を読んだら楽しい朝になってしまいそうな絵本です。

    投稿日:2013/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • たいこ大好き

    たいこを常に持ち歩いているたいちゃん。

    リズムに合わせてたんたんたん。

    一番気に入った部分はとりがいっぱい空に飛んで行くところ。

    絵本いっぱいにいろんないろのとりが飛んでいます。

    そこは「わぁぁぁ、すごーい!!」と感動してました。

    確かに大人でもワァと思いましたので、

    実際みてほしいですね。

    投稿日:2012/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近な音楽

    周りには、こんなにも素敵な音であふれているんだよ。
    子供達には、そんなメッセージが伝わるのではないでしょうか。

    太鼓から始まり、まな板のトントン・自転車のちりちり・・・
    楽器がなくても、楽しい音楽が聞こえるようです。
    そよ風や鳥の声など、自然の音に耳をすませてもいいですね。

    音楽と自然がミックスされた、良いお話だと思います。

    投稿日:2012/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • たいちゃんの〜

    たいちゃん
    うちの息子の愛称と同じ名前
    一目見て気に入りました。

    たいちゃんは朝からたいこをたんたんたたたん♪
    我が家のたいちゃんもたいこをたんたんたたたん♪

    とってもリズミカルな音楽をたいちゃんは奏でてくれて
    読みながら元気になれちゃいます。

    「たいちゃん」がいるご家庭はもちろん
    たいちゃんいがいの子供達もとっても楽しめる本です。

    投稿日:2011/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • たいこがかわいらしい!

    2歳10ヶ月の息子に読んでやりました。たんたんたたたん!のリズムのいいせりふがとても心地よく、繰り返されるのが楽しいです。朝起きてから、大好きなたいこをたたきながらご飯になるまでの出会いを楽しんでいる様子がステキです。みんなちゃんとリズムに合わせて答えてくれているのもステキです。

    息子もたいこが好きなので、たたいている様子がうらやましそうです。とてもシンプルなストーリー展開なのがいいですねー。明るいし、ワクワクしてくるし。朝のすがすがしい気分を代弁してくれている本です。

    たいこをたたくのが好きなお子さんには是非読んであげてください。一緒に楽しめますよ。

    投稿日:2010/07/04

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.31)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット