話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

4にんのこえがきこえたら」 ママの声

4にんのこえがきこえたら 作:おのりえん
絵:はた こうしろう
出版社:フレーベル館
税込価格:\1,320
発行日:2007年04月
ISBN:9784577034415
評価スコア 4.35
評価ランキング 15,269
みんなの声 総数 30
「4にんのこえがきこえたら」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 泣き出したくなってしまいそうな夕焼け

     やはりはた先生の夏をテーマとした作品は、絶品ですね。
     抜けるような青い空、咽せ返すような新緑の緑色、あまりにも美しく泣き出したくなってしまいそうな夕焼け、ページを開くたびにため息です。
     さて、おかしきさんちは、夏も大変そう。
     座るだけでも場所取りあって、ぶった!押した!蹴った!の大騒ぎ。
     たまりかねて、とうとうお母さんも叫びます。
     「けんかするなら そとでして!」
     外へ出された四人は、どっかへいくことに。
     でも、行きたいところがみんな違った。
     こっちとそっちとあっちと、それからむこう。
     四兄弟思いのままに単独行動。
     一人ですてきな夏の遊びに興じます。
     一人っていいなと思いつつも、共感してもらえる相手がいない。

     家へもどってからの、報告会がかわいらしい。
     “かわりばんこ”って、言葉にクスッとしてしまいました。
     でも、翌朝の喧噪を見て、大笑いです。

     見返しの写真のような草原も素敵でした。

    投稿日:2010/06/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • まんま我が家(笑)

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子3歳

    「おかしきさんちの ものがたり」シリーズなんですね。
    他も読んでみたくなりました。

    「けんかするなら そとでして!」
    そのセリフ、2人兄弟でも言ってしまいます。
    もう、男の子の喧嘩ってなんでこううるさいんでしょうね。
    というか、喧嘩でなくても常にうるさい。
    でも、バラバラになった時の
    解放された気持ちとちょっと寂しい気持ちが
    絵に表れていてよかったです。

    やっぱり兄弟っていいですね。
    あの、交互に報告する場面なんて
    まんま我が家(笑)

    投稿日:2019/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    6歳次女に借りました。4人兄弟のおかしきさん家の物語です。

    やっぱり4人いるとすごいです。喧嘩ケンカで怒るお母さん。家を飛び出した4人は別々の場所へ。でも、やっぱり兄弟っていい。うちはやんちゃな2人姉妹(笑)ケンカばかりですが、1人になった時に寂しいなんて思ってくれたりしてるのかな?なんて思ってしまいました。8歳長女も一緒に笑って聞いていました。

    投稿日:2016/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこかお洒落なのがまたいい!

    「おかしきさんちのものがたりシリーズ」の第1弾です。
    4兄弟の紹介とそれぞれの個性がよく描かれています。
    とにかく毎日パワフルで騒々しいおかしきさんち(笑)。
    ママさんが素敵ですね!
    はたこうしろうさんのイラストがどこかお洒落で,おかしきさんちを実に魅力的にしているな〜と思いました。
    子だくさんだけれど何かに無理しているとか貧しさのようなことを一切感じさせないところが,見ていて気持ちよくなると言いますか安心して楽しめます。

    投稿日:2016/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいな〜4人兄弟!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子5歳、男の子4歳

    図書館で借りてきて、親子ですっかり気に入ってしまった一冊です。
    我が家は男の子2人なので、まだまだですが、おかしきさんちは4人兄弟。
    ああ、なんと楽しそうなんでしょう!あと2人男の子欲しくなっちゃいます。

    小さなことでいちいち喧嘩。うるさいですよね〜。
    「喧嘩するなら外でして!!」と追い出された4人兄弟。
    そこを読んで、「あは、お母さんも言うよね」「うん、言う言う」と、こそこそ話すうちの2人兄弟(笑)

    4人バラバラに遊ぶことになったけど、やっぱり共有できる兄弟がいないと寂しいんですよね。
    家に帰ったらマシンガンのように話して、かわりばんこに聞き役。
    楽しそうなおかしきさんちの風景が、とっても美しく描かれていて、文章もとにかく響きが心地いい!

    ラストの「4人のこえがきこえたら・・・」「いいね♪」は親子で声をそろえて読んでいます♪

    特に男の子兄弟のご家庭にはお勧めしたいです!

    投稿日:2012/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒がいいね

    うちの子も一人でいる方が好きな方なのですが、この本を読んで少しは考えが変わったかなってとこもあります。他の人もいないと何にも楽しくないよってことが描かれていたので、うちの子みたいに一人でばっかりいて心配なお母さんにおすすめです。

    投稿日:2012/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がすてき

    男の子四人兄弟、よく食べ、よく遊び、とっても元気!!
    絵も素敵で、こんな生活憧れます。おかしきさんちのママもとても素敵です。

    でも現実には…我が家と重なる部分あります…おまけにあと二人男の子がいたら…大変ですよね…でもそんな生活がとても貴重なものに感じさせられます。










    投稿日:2012/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な育児

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    やっとシリーズ1冊目!借りれました(^_^)v

    おぉ〜
    相変わらずのにぎやかさ
    ママの逞しさ&ボサボサの様子(^^ゞ
    男の子4人も居たらそうですよね

    でも、それぞれの個性があり
    とっても素敵です

    ベタベタするわけではなく
    突き放しっぱなしではなく
    パパもママもそれぞれに
    上手に関わり
    寄り添っている感じがいいですね

    成長を見守りたくなります

    投稿日:2011/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり4人一緒じゃなきゃ!

     おかしきさんちシリーズ第1作目です。

     男四人兄弟、ふー、まー、いー、うー、仲がいいのか悪いのか、いつも声が聞こえてる。

     ある日、それぞれがしたいことを一人きりで別々の場所でやってみた。「ひとりっていいな。やりたいことがちゃんとできる。ねえ、そう思わない?」、でも、ふりむくと誰もいない・・・

     真っ赤な夕焼けの中で、「みんなに会いたいなぁ・・」という気持ちがひしひしと伝わってきました。

     一人の時間も素敵だけど、やっぱり四人一緒じゃないとつまらない!兄弟っていいな、と思わせてくれる絵本です。

     読みやすい文章と、目の覚めるような鮮やかな色彩の挿絵も魅力の1冊です。

    投稿日:2011/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私は素直にいいと思いましたよ〜♪

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子15歳、女の子13歳、女の子8歳

    おかしきさんちの4人兄弟、ふー、まー、いー、うーは、仲がいいのか悪いのか(もちろん、いいんですよね♪)、いつも声がきこえてる。

    我が家の3人兄姉妹でさえ、とてもにぎやかで、時々「うるさ〜い!」と怒鳴ってしまいますが、やんちゃな男の子4人ですもの!さらに輪をかけてものすごいんでしょうね〜。
    (でも、うちの近所には、男4人+女1人の5人きょうだいや、男3人+女3人の6人きょうだいのお宅があるよ〜!)
    はちゃめちゃぶりを絵で見るのも楽しいです♪

    ある日「けんかするなら外でして!」とお母さんに追い出された4人は、それぞれお気に入りの場所へ。
    好きなこと、好きな場所、好きな遊び、好きな食べ物・・・
    4人4様みんな違って、それぞれ素敵です☆
    ひとりの時間を満喫した兄弟たちは、そのことを話したくて家に帰ります。
    晩ごはんの食卓、お風呂、脱衣所やベッドの中まで、話が尽きない様子が、すごくいいな〜と感じます。

    何気ない、おかしき家の日常は、実はすごく幸福な日常だと思います。
    けんかできる相手がいて、話を聞いてくれる相手がいて、帰りたい家があって・・・それって、すごくハッピーなことだよね。

    きょうだいっていいな、家族っていいな、と素直に思える素敵な絵本でした。

    そして、一見、外国の絵本かな〜と(私も)いつも思ってしまう(笑)はたこうしろうさんの絵が大好きです♪
    子どもたちの表情も、にぎやかな子ども部屋も、田舎ののどかな風景も、家族だんらんの食卓やお風呂場も・・・みんないいけれど、今回特に、夕焼け空の美しさに魅せられました。

    投稿日:2009/05/15

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.35)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット