新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

くまさん くまさん なにみてるの?」 ママの声

くまさん くまさん なにみてるの? 作:ビル・マーチン
絵:エリック・カール
訳:偕成社編集部
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1984年11月
ISBN:9784032013306
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,153
みんなの声 総数 175
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

152件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 鮮やかな色に惹きつけられる

    1歳一ヶ月で図書館利用。

    もともと本屋さんで手にとった時に、
    見開きいっぱいの鮮やかな動物たちの絵に
    私自身が惹かれ、息子に見せたい!と
    思ってました。

    くまの形が好きな息子は表紙を指差し
    他に黄色のあひるや緑のかえるなどを
    よく見ていました。
    動物の名前や色も覚えられるし、
    母の愛情みたいなのも伝えられそうな
    話の内容になっているし、
    もう少し大きくなったら
    また見せたいなぁと思ってます。

    ミニブックなどもでてるみたいですが、
    この本に関しては断然大きいサイズ派です!
    英語版もあるようで、そちらも
    気になっています。
    とても気持ちがいい英語のフレーズで
    読み聞かせられるような気がするので。

    投稿日:2013/11/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵が大きくて色が鮮やか

    1歳の娘が色彩のきれいな迫力ある動物たちに目をまん丸にして大喜びの絵本でした。
    何度も催促をされて見せてあげています。

    こんなに喜んだ絵本はなかったので今回感想書かせてもらいました。


    紫の猫、青い馬など当たり前ではない個性的な色とりどりの動物たちが楽しく見えるのでしょう。
    私が見てもワクワクする楽しい絵本です。

    リズミカルでもあるし本当にお勧めしたい本です。

    投稿日:2009/04/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 色にも注目

    エリック・カールさんの訃報に驚き、残念に思いつつも、彼の作品を読み直して、感動しています。
    こちらは、エリック・カールが描くカラフルでキュートな動物のイラストを、見開きページの画面いっぱいに楽しめる絵本です。
    「くまさんくまさんちゃいろいくまさん なにみてるの?」
    「あかいとりみてるの」
    「とりさんとりさんあかいとりさん なにみてるの?」
    「きいろいあひるみてるの」
    というように、次々と動物がつながっていきます。
    動物の色にも注目しているところがいいです。
    ちいさい子が、動物の名前や色などを覚えるのにもぴったりなお話だなと思います。

    投稿日:2021/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフルな動物

    絵を見てすぐエリックカールだ!と

    わかりました。

    絵本を読んでみると、んっ?

    ビルマーチンという人の絵本だと言うことに

    気付きました。

    なんか読んでて違うなーって感じたのは

    そのせいだと思います。

    この絵本はいろんな動物、いろんな色がでてきて

    小さい子にいいんじゃないかな?と思います。

    実際の動物の色とは違いますが、

    カラフルにして順番に出てくるから

    そこはいいと思います。

    固定概念が小さい子ってないですもんね。

    投稿日:2021/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「はらぺこあおむし」が好きでこちらの絵本も読んでみました。エリックカールさんの色彩豊かな鮮やかな色使いにパッと目を惹かれます。読んであげたのは下の子が一歳の頃だったので、この絵本を開きながら色や動物たちを教えていったという感じでした。

    はらぺこあおむしのように、リズムのあるお話を求めていたので、そのあたりは少し残念でしたが、インパクトのある動物たちがたくさん出てくるので子どもは楽しんで見ていました。

    投稿日:2020/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色鮮やか

    エリックカールさんの絵本はなぜこんなにも色がキレイなのでしょう。沢山の色鮮やかな生き物に目を奪われました。

    くまさんくまさんなにみてるの?
    あかいとりをみているの。
    くまさんの視線の先には赤い鳥。
    とりさんとりさんなにみてるの?

    こんな風に同じやりとりの繰り返しが、対象物が変わり繰り返されていくのですが、
    次々と現れる生き物が本当にどれも美しい。
    色や生き物の名前を覚えるのにもとてもいいです。

    最後のオチもほっとする感じがして、好きです。
    私は英文も書かれたものを読んだので、同時に楽しめて尚良かったです。

    投稿日:2020/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独特なタッチ、パキッとした色使いのエリックカール氏は大好きな絵本作家さん。娘には少し早いかな、と思いながら読み聞かせています。
    大きな絵とはっきりとした色づかいなので、生き物の名前や色の名前を覚えるのにはピッタリな絵本だと思います。

    投稿日:2020/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフルな絵がいい!

    カラフルで、見ていて楽しいです。いろいろな動物と色の名前が覚えられると思うので、もう少し大きなお子さんにはとてもお勧めな絵本です。といっても0歳の娘も絵を見て興味深そうにしていたので、0歳からでも楽しめると思います!

    投稿日:2020/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迫力があるイラスト!

    病院の待ち時間にぐずり始めた0歳の息子に読みました。大きめの絵本で人気があることは知っていましたが、初めてページを開くと見開きいっぱいに描かれたイラストの鮮やかさに目を奪われます。様々な色の動物たちがとても素敵です。青い馬や紫色の中にはびっくりしましたが、ぐずっていた息子も見入るほど!今はまだ、赤ちゃんなので、一緒に見るならボードブックもいいなと思いました。

    投稿日:2019/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色がハッキリ!

    三歳の子に読みました。動物がとても大きく描かれているので、迫力があります。毎日自分で選書する息子はたまに読みたくなるようで持ってきます。読みながらママは何見てる?というので、子供の名前を言ってぎゅーっとハグをすると笑いながら嬉しそうにしてくれます。最後の登場した動物たちが全て出てくるページが一番楽しいみたいで、1つづつ指さしをしながら名前を呼んで遊んでいます。

    投稿日:2019/10/26

    参考になりました
    感謝
    0

152件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(175人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット