新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

いっぽんばしわたる」 ママの声

いっぽんばしわたる 作:五味 太郎
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1979年
ISBN:9784871100212
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,178
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • いい味出しています♪♪

    • みぽみぽさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 女の子13歳、女の子9歳、女の子4歳

    好きですね・・この絵本。
    派手・・・というわけではぜんぜんないのだけれど、
    だからこそ なんともないところに 遊び心がギュッと詰まっているようで引き込まれてしまうみたいです。

    いろんな動物が出てきます。
    いろんなわたり方をします。

    うん。やぱりその動物でないとそんなふうには渡れないだろうなぁぁ

    なんて 妙に納得してしまう自分がいるのです。
    娘は 何とも言えない顔をして ときどき
    「なんでやねんっ」
    とか
    「むりやろっ」
    とか
    「そうきたかぁ・・」
    とか 相の手をいれて ほんと ニコニコにこにこ楽しそうに読んでいます♪♪

    投稿日:2009/01/04

    参考になりました
    感謝
    2
  • とにかく いい!

    • ぴっちさん
    • 30代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子11歳、女の子8歳

    絵・言葉、パーフェクトで、何度読んでも すばらしい!と、感じます。
    読む側も これだけの絵本となると、聞き手にうまく伝えようかと必死になりめくる間まで、気にしてしまいます。
    子供の目からは間なんて、関係ないのでしょうけどね。
    とにかく、おもしろい!言葉遊びの 真髄をついてると思います。

    投稿日:2006/01/14

    参考になりました
    感謝
    2
  • いっぱい考える

    娘の国語の授業で、この本が使われていました。
    絵だけを見て「○○○○わたる」の○を自由に埋めてみるという授業で
    たくさん渡り方が考えられていて、とてもとても楽しい授業でした。

    本当はどんな内容の本だったのか・・と
    俄然興味がでて、娘と読みました。

    オリジナルは、それぞれ納得させられる渡り方!!
    でも、自分で考えたのも悪くないよねーと
    娘なりにいろいろ考えたようです。

    投稿日:2013/05/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • ふきだしちゃいました!

    五味太郎先生の絵本は、絵も文章も大好き
    なのですが、この絵本は、そんな中でも
    特におすすめの1冊です!!
    いっぽんばしを、いろんな動物(などなど)
    がわたっていくのですが、いろんなわたり方を
    してくれるんです。
    ページをめくるたびに、次は、どんなわたり方を
    してくれるの??と、楽しくてたまりませんでした。
    つい「ぷっっ♪」とふきだしてしまう部分も
    いくつかあって、大人も楽しめる絵本だと思いました!!

    投稿日:2012/02/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 色々あって面白い!

    動物によって、そしてちょっと言葉が違うことによって、
    こんなにも渡り方の印象が違うものなのか、と私が感心してしまいました。


    ○○○○ わたる


    この絵本を読んでいれば、「○○○○」の部分に入る言葉のバリエーションの多さに、
    子供が自然と気付くことができるような気がしています。
    可愛いイラストに、それぞれの動物を形容するような単語。
    それらを結び合わせて覚えていくことで、楽しく言葉を学んでもらえたらいいなと思い、今も繰り返し読んでいます。

    1歳半の娘は絵を見て、ひよこだ!ライオンだ!と喜び、
    最後の場面では一緒に動作を真似して、楽しそうに笑っています。

    言葉を覚える、という点ではまだ難しい本ではありますが、
    ただ素直に絵を見て、動きを楽しむことは、1歳から十分可能な本だと思います。

    投稿日:2009/08/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 渡り方いろいろ

    一本橋わたる。
    いろんな人がわたる。
    動物がわたる。
    でも、一本橋をわたる。ただ、それだけでも、いろんな渡り方があるんです。
    たった1行の文章しかないのに、くすっと笑えます。
    すごくユーモアたっぷり。
    渡るはずのないものが渡ったり、渡る必要のないものが渡ったり、渡るはずが途中で落ちちゃったり。
    次は、何が来る?どうなる?
    ページをめくるたびに、にやりとしてしまいます。
    大人が見ても、とても楽しいですよ。

    投稿日:2008/10/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 紙芝居風につくりました

    おはなし会の始めに読んだりしています。
    子どもたちがまだ緊張している時などは、
    この絵本で笑って心が解きほぐされるようです。

    一度読んでからもう一度みんなで読んでみると、
    しっかりと覚えているのでびっくりしました。

    短い話だけれどユーモアがあり想像もさせてくれる。
    山椒の一粒のようにぴりりとしています。

    投稿日:2004/01/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 滋味深いバリエーション

    いっぽんばし、されど、いっぽんばし。
    いろいろな動物たちがいっぽんばしを渡る様子を描いてあります。
    ぴょんぴょんだったり、並んでだったり。
    なるほど、滋味深いバリエーションです。
    シンプルな設定だからこその奥深さです。
    「むりして」とか「わざわざ」というのも愉快です。
    で、満を持して元気な男の子が。
    わあ、豪快です。
    でも、なんだか爽やか。
    さすが五味太郎さんです。
    幼稚園児くらいから、いろいろと応用して考えることができると思います。

    投稿日:2021/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプル、なのに

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    文字も少ないし、絵もシンプル、
    テーマも一本橋でシンプル。

    なのに、1ページずつ笑わせてくれるから、
    やはり五味さんはすごいなあと思います。

    しかも、最後はちゃんとオチ(落ち)まである!

    言葉遊びとして、
    言葉を楽しむ上でもいいと思います。

    投稿日:2021/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 正しい日本語、美しい日本語

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    五味さんの絵本はこれまであまり読んでいなかったのですが、この絵本はカラフルでもなくシンプルな内容になのに、味があり、また読みたくなります。
    絵本によっては形容詞が不自然・・と感じる本も中にはあるのですが、この本は言葉の表現が絵とぴったりマッチしています。言葉をたくさん話すこの時期に、正しい日本語、美しい日本語に触れさせたい親の想いも満たしてくれています。

    投稿日:2018/10/02

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット