新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ぶーんぶーん」 ママの声

ぶーんぶーん 作・絵:とよた かずひこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:1997年
ISBN:9784265030521
評価スコア 4.45
評価ランキング 10,998
みんなの声 総数 32
「ぶーんぶーん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • しろくまパパがすてき♪

    しろくまパパは子どものしろくまくんにひこうき遊びをしてあげます。足で体を持ち上げたり、腕に抱えてお家の中を走り回ったり…こんなパパ素敵だなと思い、読んでいて微笑ましかったです♪息子がもう少し大きくなったら、パパにやってもらおうとわくわくしました(*^^*)

    投稿日:2019/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパと一緒

    パパが飛行機ごっこで、子供と一緒に遊びます。
    絵ではいとも簡単に子供を持ち上げていますが、子供が大きくなったら体力的に大変な遊びだなと思いました。
    ママがご飯を作っている間に、子供と遊んであげるパパの姿がいいですね。
    「ぶーん ぶーん」と読むと、子供が喜んでくれます。

    投稿日:2018/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんと遊びたくなる絵本

    娘が大好きなしろくまパパシリーズの中で、特にお気に入りの一冊です。まずはお父さんの足の上でぶーんぶーん、次は抱っこで家中をぶーんぶーん、街が見えて海が見えてお母さん山の近くを飛んでと、ワクワク楽しい展開に子どもは大興奮!読んだら必ずまねっこしたくなる内容ですが、なかなかの重労働(笑)お父さんが大活躍してくれています。

    投稿日:2018/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんの活躍の場

    • ゆうパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    子どももだんだん大きくなり、抱き上げることは出来ても、
    それ以上のことは母親には無理になってきます、

    ここはやっぱりお父さんの出番!

    抱っこでも、お膝に座るのでも、大概は母親の所に来ますが、この絵本は父親に持っていくことがあります。
    そのあと、例に漏れず「ぶーんして。」に。笑。

    お父さんは、大変ですが、親子共々嬉しそうにしています。

    投稿日:2017/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいね

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳5ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    おとうさんの足にのっかってぶーんぶーん。次は,脇にかかえられてぶーんぶーん。
    息子ももっと小さい時に同じ様に遊んでました。
    懐かしいなぁと思いながら読みました。

    投稿日:2015/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとうさんといっしょ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    からだを使った大技の遊びはやはりお父さんのほうが得意ですよね。
    楽しくお父さんに遊んでもらっているしろくまくん。お母さんも登場して読んでいるほうも幸せになる仲良し家族だなーと思います。
    ひこうきぶーんぶーんは小さい子は大好きな遊びですよね。
    うちの子供もひこうきごっこをしてあげると喜びます。

    投稿日:2014/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパにおねだり

    • モカ.さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    この絵本をパパに持って行き、
    「ぶーん!ぶーん!」とおねだり。
    絵本と同じ遊びをしています。

    この遊びは、ママではなく、パパとがいいみたい!
    なので、パパとのスキンシップにもつながります。

    ぶーんぶーんされて嬉しそうな息子と、
    嬉しそうなパパ。
    とっても微笑ましいですよ。

    絵も可愛らしいので、
    ママもお気に入りの一冊です。

    投稿日:2013/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊びより音遊びですが

    4ヶ月の娘に読んでやりました。パパと体を使って遊ぶ絵本ですが、まだそれには多少早いので、とにかく音を明確に読んでやりました。それが娘には楽しいみたいで、喜んで笑っていました。いろんな音がでてくるので、それがいいいみたい。体で遊ぶ前に、声で遊んでまず楽しんでからでも、遅くはないかも・・・。

    投稿日:2011/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんの飛行機

    足で支えたり、脇に抱えたり、お父さん飛行機は楽しい。
    お父さん飛行機でまわれば、いつものお家も違った目線で見えることでしょう。

    パパの遊びっていいなぁと思える一冊です。

    投稿日:2011/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんの汗に笑い(*^^*)

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    この子どものお腹に足を当てての「飛行機:ブーンブーン」って、子どもが小さい時によくやりましたし、自分が子どもの頃も誰かにやってもらった記憶があります。
    (残念ながら私の父は、こういうことはやらない仕事男でした)

    これ、子どもが喜ぶんですよね〜。
    抱えて、「ぶ〜ん」と飛び回るのもやりましたね〜。でも、このくまお父さんほど念入りにドラマ仕立てにはしませんでした。
    成程。ここまでやると、もっと楽しそうです。
    最後の方は、くまお父さんから汗が飛び散ってますね〜。(*^^*)
    力技のエネルギーの限界点に達し始めてるのかな?
    このあたりの表現は、親ならではチェックできるところで、見て笑えます。

    投稿日:2011/05/29

    参考になりました
    感謝
    0

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット