新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

屋上のとんがり帽子」 ママの声

屋上のとんがり帽子 文・写真:折原 恵
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:2008年01月
ISBN:9784834023008
評価スコア 4.75
評価ランキング 872
みんなの声 総数 11
「屋上のとんがり帽子」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • \(◎o◎)/!塔ではなくて?

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子18歳

    てっきり、表紙の左側の教会の塔かな?と思ったら
    給水タンク!?
    それも木製・・・

    あの巨大な街で!?
    う〜んと、不思議な感じ

    探すとたくさん

    見開きで、屋上庭園になっている場面が素敵です

    着眼点に拍手です!

    投稿日:2010/10/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 写真絵本

    写真絵本に興味を持っているのでこの絵本を選びました。ニューヨークは行った事がありませんがこの絵本を読んで是非行ってみたくなりました。給水タンクがいかに人々の生活と密接に結びついているのかを知ることが出来たのがよかったです。ニューヨークに行ったら是非屋上に上ってみたくなる絵本でした。

    投稿日:2010/10/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • NYの暮らしのひとこま

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳

    町を俯瞰したような写真に惹かれて借りてみました。
    とんがり帽子って何のことだろう??って思いながら。

    NYの屋上にたくさんあるこの帽子。
    なんと給水塔だったんですね〜。
    ビルの断面図で説明される給水システムはわかりやすくて
    よかったです。
    火事のときはスプリンクラーにもなっちゃうなんて。
    塔の素材は木だし、作り方も意外にアナログ。
    人が屋上で組み立てていくようすはかなり危険そうだし、
    昔の人が屋上の梁のようなものに腰掛けてお昼を食べている写真には、
    息子と二人で「あっぶなーい!」と叫びました。
    でもこの給水塔にかかわっている人々の顔は誇りに輝いているようにも
    みえます。
    NYの発展していった時代の勢い・夢・ロマンなども
    感じてちょっと感動しました。

    それからたくさんの窓のある超高層・マンションのバルコニーを
    見て、息子とどのお部屋に住みたいか・・なんてお喋りもしました。笑

    投稿日:2010/10/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 探してみたい

    タイトルに惹かれて、手に取りました。
    屋上のとんがり帽子と聞いて、電波塔?それとも教会?と思ったら、全く違いました。
    ニューヨークの屋上には、とんがり帽子の給水タンクがあるそうで。
    その仕組みや役割、製造工程までがわかる絵本です。
    今までその存在を知らなかったので、目に止まらなかったのだと思いますが、ニューヨークが舞台の映画や写真などでも、探してみたいです。

    投稿日:2020/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大都会ニューヨークに!!

    大都会ニューヨークのビルの屋上に、とんがり帽子の円筒型にふしぎなもの。
    これは一体何?
    ニューヨークらしからぬその姿の正体は?
    「給水タンク」!!
    写真絵本なので、ニューヨークに行ったことのない子供達にも楽しめると思います。
    目の付け所が面白い1冊に思いました(笑)。

    投稿日:2019/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    日本絵本賞受賞作品ということで読んでみました。

    とんがり帽子をかぶったような円筒形のふしぎなものが
    木製の給水タンクだったとは、知らなかったです。

    近代化されたニューヨークの屋上に
    木でつくられた給水タンクがあるなんて、
    意外で、実際に見てみたくなりました。

    こどもたちも、給水タンクを探すのに夢中になり、
    勉強にもなり、おすすめです。

    投稿日:2019/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  •  大都市ニューヨーク。高さを競うようにたくさんのビルが屹立しています。ところがよく見ると、ビルの屋上にとんがり帽子を被った木製の小屋のようなものが、あちこちに見えるのです。そびえ立つビルに目をうばわれて、あるいはあまりにもひっそりと存在しているので、気づかない人も多いでしょう。でも、一度、気づいてしまったら、今度は気になってしかたがないのでは?「これは何?」と。

     これは「給水タンク」です。

     ニューヨークの街の必需品で、今も最新のビルの屋上に作り続けられているそうです。この写真絵本では、たくさんの給水タンクが紹介されています。すべてに於いて最先端をいっているニューヨークの街と、お茶目な形の木製の給水タンクの組み合わせはとても不思議!そして、高いところで給水タンクを作っている写真や、昔の建築現場の写真は圧巻です。

     ニューヨークの街を描いた絵本に、この給水タンクが描かれていることがあります。今までは気がつきませんでしたが、この写真絵本に出会ってからは、すっと目に入ってくるようになりました。そして、「あっ、ある!」となんだか嬉しくなります。

    投稿日:2015/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 屋根のとんがり帽子の正体は!?

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳

    「たくさんのふしぎ傑作集」の1冊、写真絵本です。

    「給水塔」が“屋上のとんがり帽子”の正体でした。
    どうやら作者は「給水塔」マニアのようです。
    でも、この本に載っている給水塔や高いビルの写真はとても美しかったです。好きさがとっても現われていました。

    作品の案内役はオズの魔法使いに登場する「ブリキ男」!
    こういうところも作者の茶目っ気を感じられて楽しかったです。
    ニューヨークに興味のある人、建物に興味のある人には特にお薦めです。
    読み聞かせやブックトークでも、小学校の高学年以上なら楽しく聞いてもらえそうです。

    投稿日:2012/10/07

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット