新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

たろとなーちゃん こぐまのたろの絵本3」 ママの声

たろとなーちゃん こぐまのたろの絵本3 作・絵:きたむら えり
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1973年03月25日
ISBN:9784834003857
評価スコア 4.07
評価ランキング 26,720
みんなの声 総数 13
「たろとなーちゃん こぐまのたろの絵本3」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵のタッチも物語も柔らかく優しい感じでした。

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子24歳、女の子19歳

    ほのぼのとした可愛い作品でした。
    読んであげるなら3歳からとありますが、ページ数は結構ありますので、物語慣れしているお子さんにお薦めします。
    贈り物を大事にする心とか、お花を大切に育てる過程とか、友情とかがさりげなく描かれていて、
    絵のタッチも物語も柔らかく優しい感じでした。

    投稿日:2019/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生活の中の小さな事件や小さなよろこび

    自分が幼い頃にこのシリーズに出会えなかったのが惜しいと思える、ほんわか、ほのぼのした「たろとなーちゃん」シリーズの一冊です。息子が、前作2冊をいたく気に入っており、今回3作目を図書館で見つけて、よろこんで借りてきました。

    内容も絵も、平和そのもの!
    うさぎのなーちゃんのところに、おばあさんからデージーの種が届きます。雪がとけると、なーちゃんは早速種をまき大事に育てます。だけどある日苗が半分なくなっている!植物を育てるのって、草取りしたり、虫とりしたり、植え替えたり水をあげたり日当りを気にしたり一筋なわじゃいきませんよね。だけど、大事に育てた花がりっぱにさいたときの達成感や誇らしい気持ち!小さい子供にもそんなことをさりげなく教えてくれます。

    作者のきたむらえりさんが、黄色いくまのぬいぐるみにお話を添えて知り合いの子供に贈ったのがもとで生まれたお話だそうです。

    私も日々の生活に追われて、たろとなーちゃんシリーズにあるような日常の中のゆったりとした楽しみや小さな発見をあまり大切にしていないな、と思います。刺激の強いアニメや派手な物語ばかりじゃなく、子供達にはこのような作品にたくさん触れて育ってほしいです。

    投稿日:2015/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ガーデニングしたくなる

    うさぎのなーちゃんは、こぐまのたろとおばあちゃんにもらったデージーの花を育てます。

    むくどりのひなに葉を食われたりあれこれハプニングもありますが、みんなの協力でとっても素敵な花を咲かせます。

    オチのないシンプル絵本ながら、生き物や植物を育てる心や責任感が育ちそうな本だと思いました。一度、読んでみてください。

    投稿日:2014/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで頑張ったね。

    図書館で見つけました。

    表紙がとっても素朴な絵だったので惹かれました。

    おばあちゃんにもらった手紙の中にあった

    デージーを育てるお話です。

    毎日水を一生懸命あげてるうさぎのなーちゃんをみて

    植物を育てる大切さ、楽しさが伝わりました。

    ウサギの親子、くまの親子が勢ぞろい!

    ステキな春になりました。

    最後になーちゃんから手紙をもらったおばあちゃんが

    手紙を読んでる絵がまたよかったと思います。

    投稿日:2013/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 花のお世話

    2才の子が読むには、少し長かったのですが、たろもなーちゃんもかわいかったので、おとなしく見ていました。
    花の種をもらって、育てる様子が描かれています。
    途中、思いがけないトラブルもありますが・・・
    最後には綺麗な花が咲き、みんな笑顔になれてよかったと思います。

    投稿日:2012/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 北村さん

    北村さんの作品だったのでこの絵本を選びました。私がまだ小さかった頃に読んだ記憶が蘇ってとても嬉しかったです。ほのぼのとしている主人公たちに癒されました。どんな状況になってもくじけることなく継続し続けるのは素晴しいと思いました。美しい物を自分たちだけの物とせずに他の仲間と分け合う事の尊さも感じられるのが良かったです。幸せのおすそ分けをしてもらえる絵本でした。

    投稿日:2010/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素朴で懐かしい気持ちがします

    祖父宅にあったので、読んでみました。
    正直なところ、絵もすごくいい!とは思えず、
    文章も長いので、どうかなぁ?と思いつつ読み始めたのですが、
    最後までずーっと聞くことができました。

    どこかどう良い、っていうのはわからないけど、
    それがこの絵本の持つ魅力なのかもしれません。
    子どもに媚びていないところが新鮮にも感じ、
    私も素朴で優しい気持ちになりました。

    デージーのお花を道端で見たら、きっと
    たろとなーちゃんのお花だ!って言ってくれると思います。

    投稿日:2010/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぐまのたろの絵本3。

    なーこはうさぎです。
    春を届けてくれるお話でした。
    作者は大学の園芸科を卒業しているそうで、種を植えたり、お花の手入れをするシーンは、特に詳しく分かり易く描かれていました。                                      山のお友達たちがお花を見に来てくれて、とても楽しそう。
    優しい、優しい絵本です。

    投稿日:2008/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 花が咲くまでが楽しみ!

    • オユマーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳、男の子1歳

    児童館の図書室で絵を見た瞬間に、小さい頃読んだ本だったことを思い出し、懐かしく思い借りて来た本です。内容は忘れていましたが、読み返すうちにあ〜、そうだったと思い出しました。
    なーちゃんがデージーの花を咲かせるまでの過程が描かれていますが、苗が半分食べられてしまったり、嵐でなぎ倒されそうになったり、とハラハラしながらも、花壇いっぱいに花が咲いた時のなーちゃんの喜びの気持ちは、娘にも伝わったようです。
    ベランダのヒヤシンスやチューリップで花が咲くまでのワクワクする気持ちを、今追体験しています。

    投稿日:2008/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • これって、ガ−デニング!

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子9歳、女の子7歳、女の子2歳

    妹が好きだったこぐまのたろのシリ−ズ(全3冊)の3冊目です。今度はうさぎのな−ちゃんが主役です。
    な−ちゃんのところへ、おばあちゃんからデ−ジ−の種が届きます。な−ちゃんは箱の中に種をまき、水をやり、たろに手伝ってもらって植え替えをし、家の前に花壇を作ります。
    それは、本当にうっとりするくらい素敵で、山の動物たちが見に来るシ−ンは、こっちまで幸せな気分になれます。
    それもそのはず、作者の本職は植物園勤務というのですから・・・。
    今はブ−ムみたいなガ−デニングですが、実は昔から人々を楽しませてくれてたんですね?
    このお話自体はすっかり忘れていたのですが、デ−ジ−の花を見ると妹の顔が浮かぶのは、この本のおかげだったのですね。絵本の不思議な力を感じました!

    投稿日:2003/01/09

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.07)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット