新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ぼんぼらみん」 ママの声

ぼんぼらみん 作・絵:藤川智子
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2009年02月
ISBN:9784265070145
評価スコア 4.11
評価ランキング 26,259
みんなの声 総数 8
「ぼんぼらみん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • すごいぼんぼり様

    このお話は、ひな祭りの日に大きなぼんぼり様がいろいろな厄を吸い込んで素敵な雛あられに変えてみんなに幸せをばらまいていました。うちの子は、ひな祭りは女の子のお祭りなので好きではなかったみたいなのですが、この絵本を見て「こんなひな祭りならやってみたいな〜!」と無茶なことを言っていました(笑)

    投稿日:2016/07/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • ひな祭りに

    ようじゅつがっこうのかけくらべ、を読んで、子供たちが気に入っていたので同じ作家さん繋がりでこちらを手に取りました。ちょうどひな祭りも近く、家にお雛様が飾られているので2歳娘もすぐにピンときたようで楽しそうに聞いていました。

    投稿日:2024/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • うたっておどるひなまつり

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ぼんぼりにあかりをつけたら…。
    やよいのせっく、やくばらい、やくびょう、えきびょう…等々、文章は少ないですが3歳児にはちょっと聞き慣れない言葉が多かったかな。一応簡単に説明はしましたが意味はわかったかな?
    おひなさまやみんなが歌ったり踊ったりする楽しい雰囲気が伝わったのか楽しそうに聞いていて気に入ったようでした。

    投稿日:2015/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひなまつりの絵本

    ひなまつりに関する絵本を探していたときに
    であった絵本です。
    「ぼんぼらみん」というじゅもん(?)とともに、
    ぼんぼりや、おひなさまが動き出します。
    楽しそうなようすが、印象的な絵本です。
    健康を願ったひなまつりだということがわかって
    とてもよい内容の絵本だと思いました。

    投稿日:2012/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しく読める1冊☆

    • ☆だ〜なさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    ひなまつりでの厄除けの様子が楽しく描かれています☆


    【ぼんぼらみんみん ぼんぼらみん、これで いちねん やくばらい】

    文中に出てくるこのフレーズが気に入って、読み終わった後も長男と2人で【ぼんぼらみん♪】【ぼんぼらみ〜ん♪】とつい口ずさんでしまった楽しい絵本です!


    最後の展開がとっても素敵で、思わず拍手をしたくなった1冊です♪

    投稿日:2010/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な世界

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子18歳

    言葉自体不思議な感じ

    「ぼんぼり」からなんだろうけど
    おまじないのような、踊りの歌詞?のような

    文字が少なく
    変なオバケのようなのも出てくるし

    小さい子の方が、疑問も持たずにこの世界に入っていけるのかもしれません

    日本の昔からの玩具がかわいらしく、雛人形は素敵に描かれています

    投稿日:2010/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本の文化

    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳4ヶ月

    日本の文化を描いている表紙に魅せられたのでこの絵本を選びました。雛祭りの楽しい様子が伝わってくる絵が素敵でした。雛祭りの根底に流れる考え方を自然と学べるところが素晴らしいと思いました。淡い色を多用しているのがとても素敵でした。独特の踊りも楽しくて良かったです。雛祭りの時期にもう一度読みたい絵本です。日本の伝統文化の素晴らしさを再認識できる絵本です。

    投稿日:2009/08/28

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.11)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット