新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

しっぽ」 ママの声

しっぽ 作・絵:長 新太
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\587
発行日:1971年12月5日
ISBN:9784579400164
評価スコア 4.17
評価ランキング 24,917
みんなの声 総数 17
「しっぽ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • あかちゃん絵本です

    誰のしっぽかあてる絵本です。

    動物のしっぽの絵は特徴があり

    分かりやすいと思います。

    人間にはないしっぽがテーマですが、

    赤ちゃんはそのしっぽの違いを

    ちゃんと認識できるのって

    いつ頃なんでしょうね。

    覚えたら楽しいと思います。

    投稿日:2024/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • しっぽ

    何のしっぽかな?と想像しながら読みました。
    しっぽの擬音語が楽しいです。
    子どもに、文章とは別に「何のしっぽかなー?」「リスさんだったねー。」など、アドリブを入れながら、話かけながら読みました。
    時々、想像と違う展開な時もあり、おもしろかったです。

    投稿日:2020/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙と裏表紙

    新装丁の復刊本を読みました。
    長新太さんの絵本はシュールなものも多いですが、こちらはあかちゃんえほんということで、やさしくてのどかな雰囲気です。
    まずしっぽが現れて、ページをめくるとその動物が分かるという仕組み。クイズのようにして子供と楽しみました。また「ぼさぼさぼさぼさ」「にょろにょろにょろ」など、いろんな音も楽しめます。
    読み終わってから、表紙と裏表紙を見比べたら「!」。その遊び心に、さすが長新太さんだなと思いました。

    投稿日:2015/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなしっぽ

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    しっぽを表現する音が面白いです.ぽさぽさとかぱさぱさとか.
    くるくるのしっぽはおさるさんだと思ったのにな.まさか犬だったとは.
    私が息子に「おさるさんだねー」とか言ってページをめくったら犬だったので,息子も「あれ?」という顔をしてました.
    犬が食べてるもじゃもじゃも何なのか気になります.

    思ったようにいかなかったけど,そこが面白い絵本でした.

    投稿日:2015/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • しっぽに注目

    動物のしっぽに注目した面白い作品でした。
    ふさふさ くるくる
    と、しっぽの特徴を言葉で表現することも、良い響きになって面白かったです。

    長さんの作品では、一色のみの絵という絵本も見たことがあるのですが、こちらの絵はカラフルで、見ていて楽しいものでした。

    投稿日:2011/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純だけど良いです

    しっぽだけが出てきて、子供は何かなって思います。次のページで何のしっぽか分かります。赤ちゃんの観察眼はこう言う形で育っていくのかもしれません。とても単純な赤ちゃん絵本ですが、長新太さんのユーモア溢れる絵に引き込まれてしまいます。でもあっという間におしまいになってしまうので、欲を言えばもう数ページ追加で他の動物としっぽが出てきたらいいな、と。

    投稿日:2011/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもの「何かな?」の心をくすぐります

    タイトルどおりいろんな動物のしっぽが登場。さて誰のしっぽかな? どこか懐かしいイラストと言葉のいいまわしも娘にうけたみたいで繰り返し読んでとせがんでいました。 

    投稿日:2010/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰のしっぼ?

    しっぽだけの絵があって、だれのしっぽかな?とめくると動物があらわれるという絵本です。
    しっぽだけでも動物ごとにかわいい特徴があって、当てっこしながら見ていくと面白いです。
    しっぽのページの片側は無地のカラフルな紙なので、
    ちょっと味気ない感じがしましたが、赤ちゃんにとってはカラフルさがわかりやすくいいようで、ページをめくるたびにバンバンたたいて喜んでいます。

    投稿日:2008/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • クイズ風に楽しんでます

    • 霧丸さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳

    しっぽだけが見えていて、ページをめくると誰の尻尾だったのか答えがわかる、という仕組みになっています。
    私は、「あ、この尻尾はあれかな?」と思ってページをめくったら違う動物だった!というのもあり、結構意外性もあって楽しめました。
    登場してきた動物達の行動も「そんなことしてるの?」という絵で思わず笑えます。
    親子でクイズ風に読んでいくと楽しいですよ。

    投稿日:2008/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃん絵本です。

    まず、しっぽが現れて、次のページで誰のしっぽだったのかが分かる仕組みのお話です。
    動物によって、しっぽが動いた時の音が違う。これが楽しい。
    おしまいは、しっぽではなくてお手てが「バイバイ」してくれるのですが、
    我が子はこれを「しっぽじゃないんだよねえ」と気にしていました。
    作者紹介の、長さんのポートレイトが微笑ましいです。

    投稿日:2007/10/28

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.17)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット