新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

うさこちゃんのおうち」 ママの声

うさこちゃんのおうち 作・絵:ディック・ブルーナ
訳:まつおか きょうこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:2010年03月
ISBN:9784834024975
評価スコア 4.39
評価ランキング 13,890
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 楽しめる

    うさこちゃんの家の紹介・・・

    というよりはうさこちゃんの紹介ですね。

    うさこちゃんの家はこんな感じ、

    うさこちゃんはこれとこれを持っています

    といった感じでうさこちゃんの身近なものが

    たくさん描かれています。

    私も持っている!なんて言いながら

    一緒に楽しめるといいと思います。

    投稿日:2024/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさこちゃんの大切なものたち

    おなじみ、うさこちゃんが家のなかの自分のものたちを紹介してくれます。エプロン、おさら、スプーン、コップ、コートながぐつ、おもちゃいれ、いす、洋服…。うさこちゃんの家での落ち着いた暮らしぶりがうかがえます。

    投稿日:2022/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさこちゃんの暮らし

    うさこちゃんが家でどんなふうに過ごしているのか、どんなものを持っているのかなどを、うさこちゃんが紹介してくれる一冊。
    うさこちゃんのタンスに入っていたワンピースが、誕生日に着ていたことを思い出し、なんだか嬉しかったです。うさこちゃんシリーズはまだ全部読んだことがないので他には分かりませんでしたが、色々と他のお話で登場したものが出てくるようなので、楽しそうですね。
    そして、みなさんおっしゃっているうさこちゃんの就寝時間。7時は素晴らしいですね。どこまでもお利口なうさこちゃん、子供たちに爪の垢を煎じて飲ませたい。

    投稿日:2020/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次男が好きなミッフィー

    本ではうさこちゃんですが、ミッフィーでおなじみ作品です。
    色がはっきりしていて見やすく、文は絵の割に多めなところがまだ3歳児でも好きな理由でしょうか。今回はおうち紹介。うさこちゃんはごはんを食べています。色々な持ち物も紹介してくれます。最後は寝るシーンで終わるので、読み聞かせにぴったりです。

    投稿日:2020/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルでいて完璧

    • たっちママさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、女の子4歳

    うさこちゃんシリーズはお兄ちゃんが0歳の頃からずーっと色々見せてきました。
    でも、兄も妹もなぜか赤ちゃん時代にはちっともはまらず。
    なので私もあまり思い出深い感じもなく、そのうちほとんど読まなくなってしまいましたが、可愛いもの大好きな4歳になった娘が選んで来たので読んでみました。
    うさこちゃんのおうちの紹介から始まり、家にある物を1つずつ紹介する、それだけの絵本です。
    でも、ほんとにシンプルに描かれた1つ1つの物が、シンプルだからこそすごく際立ち、ごちゃごちゃした生活が削ぎ落とされる感じといいますか。なんとも潔く、そして気持ちいい読後感。
    1つ1つ大切な物を大事にしていこうと感じるのです。
    そんな教訓めいたこと何1つ書いてないのに!
    今さらですけど、ブルーナ絵本、シンプルでいて完璧です。
    娘が「これ、赤ちゃんの本かな」と恥ずかしそうに言うので、「赤ちゃんから大人まで、誰でも楽しめる本ってことよ」と説明しました。
    ほんとに、何歳で読んでもその歳の感じ方がある気がします。
    これだから、大きくなったからって、絵本中々減らせないなあ、と改めて実感しました・・・。

    投稿日:2017/02/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 幼児の一人読みにも!

    我が家の娘は5歳ですが,テレビアニメのミッフィーも見る程ミッフィーが大好きです。
    なので「うさこちゃんシリーズ」の絵本もよく図書館で手に取ってきます。
    小さなお子様向きの絵本だとは思いますが,ひらがなを自分で読めるようになった幼児期の子供にもぴったりな絵本です!

    投稿日:2015/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ミッフィーは結構早い時間に寝るんですね!

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    7時と言えば我が家は「今日もパパ遅いだろうから、そろそろお風呂に入ろうか」って時間です。ミッフィーのお気に入りの物がたくさん紹介されていました。シンプルな絵を見て、我が家ももうちょっと片付けなきゃな〜と思いました。

    投稿日:2015/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近なものが絵本に

    息子が1歳の時に頂いた本ですが、初めは全く興味を持ちませんでした。
    ところが2歳前に突然この本を「読んで」と持ってきました。
    タイトル通り、うさこちゃんのおうちが紹介されています。
    何か事件が起きるわけでもない。
    誰かがおうちに遊びに来るわけでもない。
    うさこちゃんのおうちが淡々と紹介され、最後はおやすみなさいで締めくくられています。
    最初は正直「あんまりおもしろくない絵本だな」
    と思いましたが、なぜか息子は何度も「読んで」と持ってくるように。
    コップや服など毎日身近に見ているものが絵本に出ているのが興味あったのでしょうか。
    そのうち「これ、僕も持ってるねぇ」と指差すように。
    一番のお気に入りは時計のページ。
    時計のページになると、我が家の時計を指差して「こっちにも時計がある!」と。息子はこの本で「時計」という言葉を覚えました。
    最初は「つまらない」と思っていた私も、今ではその可愛らしい色合いに夢中です。

    投稿日:2013/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさこちゃんのせいかつ

    うさこちゃんのおうちのことが紹介された絵本です。
    うさこちゃんのお気に入りのお洋服、うさこちゃんの食事等、うさこちゃんの生活のことがわかりました。
    我が家にもあるものが多く、娘の関心を惹きやすかったです。
    特に壁にかかった時計の絵のページになるといっしょうけんめい我が家にある時計を指差して同じ同じとうったえていました。
    いろいろとうさこちゃんと同じが嬉しかったようです。

    投稿日:2013/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 11ヶ月の息子にはいまいち?

    絵もはっきりしていて見やすいですが、あかちゃんの絵本にしては文字が多い来がしました。
    内容も淡々としているし、息子はページがすぐに進まないので飽きてしまっていて、11ヶ月の息子にはまだ早かったのかな?という印象です。

    投稿日:2011/12/30

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット