新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

すいかくんがね・・」 ママの声

すいかくんがね・・ 作・絵:とよた かずひこ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2010年05月
ISBN:9784494001866
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,345
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • すいかわり

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    すいかわりされるすいかくん。夏って感じですね!
    すいかでもやっぱりぎらぎらと暑い夏の日差しは苦手そうです。
    なかなかすいかにヒットしませんが、こんなすいかくんだとすいかわりをする気は失せてしまうかも(笑)。たたくよりもいっしょに遊びたくなります。

    投稿日:2014/06/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • だから、当たらなかったんだ

    目隠しをしての、スイカ割り。
    なかなか当たらなかったのは、スイカがよけていたから!?
    そう考えてみると、本当に面白いですね。(だって、本当に当たらないんだもん)
    当たった瞬間の無言の間が、何ともいい味を感じます。

    投稿日:2012/07/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • ノリノリで

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、男の子0歳

    2歳の息子が図書館で「読んで」と持ってきました
    あらよっと
    ひょひょいのひょい
    おみごとー!と
    どのページもノリノリでテンポ良く読めて
    読んでいる私も息子も大満足の楽しくなる一冊でした

    投稿日:2011/12/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • すいか割り

    すいか割りのお話でした。
    息子はすいか割りをしたことがありませんが、身軽に棒をよけるすいかくんを見て大笑いをしていました。
    もう夏も後半になってしまいましたが、そして、自宅ですいか割りはできませんが、「今からでもすいかを食べよう!」と思わずにはいられないお話でした。

    投稿日:2021/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 逃げていたんだね

    夏といえば、やはりスイカ割りですよね。
    私、実はスイカ割りってやったことないんです。
    だから、実際に難しいのかどうかあまり検討がつかないんですが、
    えっ、すいかくん、当たらないようによけているんだーなんて思ったら何だか面白いですね。
    最後はお決まりの、しんぱいごむよう!
    子供たちは、こういうお決まりの展開が好きですよね。

    投稿日:2020/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おみごとー!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子1歳

    皮まで食べそうなくらい、すいかが大好きな娘。
    まだすいか割りは見たことがありません。
    まさか大好きなすいかを棒で叩いて割るだなんて、考えてもみないでしょうね。
    じりじり じりじり と焼けつく日差しを耐えるすいかくんが、すいか割りが始まったとたん顔つきが変わって、棒をひょいひょいとよけます。
    まるで、すいか柄のビーチボールじゃないかってくらい軽い身のこなし!
    ついに棒が当たると「しんぱいごむよう!」の決め台詞の後に、見事に真っ二つに割れます。
    こんな風にきれいに割れたら気持ちいいでしょうね。

    投稿日:2019/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • スイカの気持ち

    おいしい友達シリーズは、子供の反応がとてもいいです。
    今回、スイカ割りをされるスイカの気持ちが書かれていて、斬新だなと思いました。
    シリーズ的に、食材が料理さたりすることも多いですが、今回のスイカは、スイカとして純粋に早く食べてもらいたかったのかなと思ったラストでした。

    投稿日:2019/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • すいかの気持ちになって読んでみると面白い

    とよたさんの描くお顔ってとても愛嬌があって、マスコットみたいです。
    色々な果物の絵本もありますがこれはすいかです。

    夏の風物詩であるスイカ割り。
    スイカを割るほうではなく、割られるスイカの立場でストーリーが展開します。
    そのスイカが、今まさに割られようとしているのを察して、割られまいとして逃げる様子が面白いです。
    よけたり、はねたり、すいかも必死です。

    スイカの気持ちがちょっとわかったような?そんな目線で見ていると可愛い気持ちになる絵本でした。

    投稿日:2017/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい♪

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳2ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    『おいしいともだちシリーズ』が好きな息子。
    すいか割りはまだ分からないけど、楽しんで聞いています。
    お馴染みのあのフレーズでは手も着けて、楽しんでいます。

    夏になったら、また読んであげたい一冊です。

    投稿日:2014/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • よけるスイカ

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子2歳、女の子1歳

    2歳11ヶ月の息子と1歳2ヶ月の娘、二人とも楽しそうに読んでいました。
    このシリーズは何冊か読みましたが好きな方です。
    スイカがよけるシーンが子供たちのお気に入り。
    少しスリルがあっていいですね。
    真っ赤に熟れたスイカ、美味しそうです。

    投稿日:2013/10/18

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット