新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

にじ」 ママの声

にじ 作:さくらい じゅんじ
絵:いせひでこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1998年05月15日
ISBN:9784834015430
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,291
みんなの声 総数 26
「にじ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 雨の日の日課・・

    ウチでは雨が降りお散歩に行けない時、この絵本を息子に読んで聞かせる。内容は1歳の息子にはまだチンプンカンプンだが、綺麗な絵に息子は興味津々だ。虹の絵を指差しては、「あッ!あっち!!」といつもの調子でお話し・・。
    いつか・・家族みんなで本物の虹を見れたらなぁと思う!!

    投稿日:2006/04/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小さなにじの作り方

    いせひでこさんの絵で科学絵本というのは、ちょっとイメージじゃないなと思いましたが、「にじ」という美しく少し幻想的なテーマだったので、とてもマッチしていました。
    どうしてにじができるのか、にじが見える時の法則をわかりやすく解説していて、小さなにじのつくり方も教えてくれます。
    にじは角度がキーワードだったんですね。大人も勉強になりました。

    投稿日:2016/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虹の科学

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子19歳

    いせひでこさんの絵、ということで手に取りましたが、
    かがくのとも絵本、つまり、虹の科学絵本でした。
    子どもの視点から、虹の不思議の疑問をすくい取ります。
    大人でも、虹の仕組みについてそんなに詳しく知っている訳ではありませんから、
    なかなか興味深い視点でした。
    知識を網羅するのではなく、ピンポイントで「虹の現れ方」を解説してあり、
    なるほど!です。
    虹を作ることができるって、ワクワクしますね。
    なるほど、このレベルなら、幼稚園児でも科学的にしっかりとした理論を、
    納得してもらえると思います。
    巻末の40度の角度の図はありがたいです。
    いつか試してみたいです!

    投稿日:2015/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虹のこと

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    虹が出る絵本だとは思っていましたが、科学絵本なんですね。
    虹のことがくわしく書かれていて虹のことがよく分かりました。
    虹をいろいろな角度から見たら…とか虹を自分で作ってみよう…とかこどもが興味を持てる内容だと思いました。

    投稿日:2015/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虹をいろいろなところから

     雨があがって、男の子がおかあさんといっしょに外にでかけました。
     空には、にじがでています。
     にじの科学的なせつめいが、会話文でわかりやすく書かれているのが、いいなと思いました。いろいろなところから、にじを見るのが楽しそう。。

     男の子の「ああ、にじがきえてしまいそう」という言葉に、しみじみしました。空にかかるにじは、ほんとうにあっという間にきえてしまいますね。

     伊勢さんらしい青色と虹色がきれいな絵本でした。

    投稿日:2014/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虹の疑問

    「にじを真上から見たら、どうなるのかな?」
    そんな疑問・質問の連続です。
    子供のころ、自分もそんなこと考えてたなぁと懐かしくなりました。
    そして、質問の答えがとてもわかりやすかったです。
    「飛行機で虹を通ったら」には、みんな興味をしめしていましたよ。

    投稿日:2014/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわく♪

    • あみむさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子12歳

    先日久しぶりにとっても大きな虹を見ました。
    嬉しくって思わず友人に「虹が出ているよ!」とメールしました。
    虹って、なんでこんなに嬉しいのでしょうね。
    絵本の中で男の子が虹に夢中になるのもわかります。

    子供の頃は虹ってのぼれるのかな?って思ったはずなのに、
    いつの間にか虹を理解した気持ちで、大人になっていました。
    本当!上から見たらどんな風に見えるんだろ?って、
    一緒になって不思議な気持ちになりました。

    小学校で読み聞かせをしています。
    中1の息子に「三年生むけにどう?」と読んだら、
    「お話はかわいいけど、言葉だけで虹の見える位置関係を理解するのは、
    4年生くらいかなぁ…?」との感想でしたが、位置以外は
    とてもわかりやすく、わくわく楽しい科学絵本だと思います。
    (読み聞かせではなく、ご家庭で読むのなら位置についても
    大丈夫だと思います。)

    投稿日:2012/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • にじが見える方向は?

    GWに滝を見に行ったとき、滝つぼに虹が見えたので
    この絵本を借りてきました。

    絵本では主に虹が見える方向を分かりやすく解説。
    (どうして虹ができるのか・・というのはなかったです)
    科学にうとい私にとっては知らないことでした(汗)
    この絵本を読むと、GWにあの滝で虹が見れたのは
    ラッキーだったのでは?!っと思えました。

    お父さんが虹を作ってくれるのもいいですね〜
    実家で是非洗車したいです。

    息子は、滝で虹を見たのを感動していたのか
    何度も何度も読まされました。
    難しい内容ではないので理解できたようです。

    投稿日:2012/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虹を作ってみたくなりますよ

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    小さい頃から、虹が見えると嬉しい気分になれました。
    それは今でも変わらないし、同じように、娘も虹を見ると大喜びします。
    きれいだし、時々しか見れないし、何だか特別って気がしてウキウキしちゃうんですよね。
    この絵本は、そんな虹をあらゆる角度から解説してくれます。
    私も知らなかったことがたくさん。
    虹って、太陽に背を向けてないと見えないんだぁ。
    言われてみれば当然ですが、感心してしまいました。
    虹の作り方も教えてくれますから、やってみたくなること請け合いです。

    投稿日:2010/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虹の秘密にせまる

    雨上がりの空からのプレゼント―虹。
    中国では虹は龍の一種だと考えられていた。
    アフリカの伝説では、蛇が空に上がっていく姿の表れだとされている。

    この本では、そんな虹についてふんわりとした雰囲気の絵で解説している。
    なぜ虹ができるか、どうしたら虹を見ることができるか、虹の作り方など、虹についての科学的なことがらを物語形式で易しく知る事ができる。

    小学校低学年から自分で読んで欲しい作品。
    絵の青が印象的。

    投稿日:2010/06/24

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット