新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

たっくんひろちゃんのちょうちょうとっきゅう」 ママの声

たっくんひろちゃんのちょうちょうとっきゅう 作・絵:かこ さとし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1997年03月
ISBN:9784032210507
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,015
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 子ども心をがっちり

    かこさとしさんの子ども心をがっちりとつかむ絵本ですね。
    ついつい私も童心にかえって、息子と楽しみました。

    なんで「ちょうちょうとっきゅう」なんだろう・・・と思っていたのですが、読んで納得。
    列車と列車を連結しているのですね。
    こういうネーミングのセンスも、いかにも子供が考えそうな言葉だなぁと思いました。

    投稿日:2017/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 危機一髪で飛行機に大変身!

    電車好きの息子が2〜3歳のころ、繰り返し読んだ本です。
    まず、気になるのが、「ちょうちょうとっきゅう」というタイトル。
    新幹線は開業当時、夢の超特急と呼ばれてたんだそうです。
    今では全く聞かない言葉。
    「超特急」という言葉自体が、やけにレトロ感を醸し出しています。

    たっくんが電車遊びをしていると、台所から台所列車“ことことごう”が、そしてお風呂場からお風呂場列車“じゃぶじゃぶごう”がやってきます。
    たっくんは2つを連結させて、弟のひろちゃんとぬいぐるみと一緒に、「ことことじゃぶじゃぶごう」に乗って出発します。
    おなかがすいてごはんを食べたり、トンネルに入って真っ黒になったり、
    最後にはレールがなくなって大騒ぎ。
    でも、「ことことじゃぶじゃぶ」号は飛行機になって飛び立ちます。

    電車のなかで次々と起こる出来事に、
    子どもは終始「次はどうなるの?」と目が離せません。
    優しい文章と挿絵、ちょっとした冒険も楽しめて、
    2歳児を飽きさせない工夫がいっぱいの本です。

    投稿日:2016/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキな夢!?

    このお話は、達くんという男と子の子が電車遊びをしていた時に転寝をしてしまい、その時に台所用品とお風呂用品が列車になった車両がやってきて、その列車に弟と一緒に乗って楽しんでいるお話でした。うちの子はあまり乗り物は好きではないのですが、この列車は乗ってみたいな〜なんて言いながら見ていました。

    投稿日:2015/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢いっぱい

    弟や、ぬいぐるみたちと、列車で出かけて行きます。
    夢がある絵本で、乗り物好きじゃなくてもワクワクする内容です。
    列車もユニークで、本当に楽しい。
    落ちちゃうときは、ハラハラしますね、どうなっちゃうのかなー?と思ったらオチも可愛らしかったです。
    何度も読みたくなる絵本です。

    投稿日:2014/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子でも楽しめます

    電車好きの男の子にはぴったりの絵本だろうなぁと思います。
    うちは女の子ですが、それでも楽しそうに聞いていました。
    たっくんが作った電車が、山やトンネルを走っていき、最終的には空へ?!
    「おっこちちゃうよ〜」と心配そうに見ていた娘。
    またたっくんの帽子をお母さんがかぶっていたこともなぜか娘のつぼにはまったらしく、何度も言っていました。

    投稿日:2014/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういう、遊び大好き!

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    電車あそびの絵本です。

    息子はなんでも電車に見立てて遊ぶのが大好き。おもちゃの車やら、カゴやらをつなげて、さらにぬいぐるみを乗せて遊びます。まさにこの絵本そのものです。すぐ「この絵本気に入った!」と言い見入っていました。

    最後のページで、お母おばあちゃんが微笑んでいて、家族の暖かさを感じました。

    投稿日:2012/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプル

    シンプルでいい。

    乗り物がすき。

    動物が好き。

    ・・そういう子なら

    みんなはまる絵本だと思います。

    絵も優しいし、図書館でも人気ですよ。

    投稿日:2011/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい世界

    なんとなくレトロっぽい絵の絵本です。
    乗り物が好きな子はもちろん、そうでない子もコトコト号やじゃぶじゃぶ号等が出てくるお話に次はどうなるの?と、どんどん引き込まれていくと思います。
    息子はまだ一人っ子なので、下に弟や妹でもいるとよりリアルに感じるんじゃないかな?と思ったし、また、兄弟が出来た時にたっくん・ひろちゃんの様に遊んでくれると嬉しいなと感じる絵本でした。

    投稿日:2011/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    1歳八ヶ月の息子へ。

    新幹線の話しかなと思いながら借りましたが、
    読んでみると、かこさとし、さん独自の物語!!
    主人なんて笑いながら読んでいます!
    そして子供も何度も読んでといいます。

    トンネルに入って顔が真っ黒になるのが
    気になるみたいです。

    子供って確かにこういうふうなこと想像してるよね、
    と思いました。
    夢が壮大なのです。

    投稿日:2010/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子も女の子も

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    だいどころから「ことこと号」が
    おふろばから「じゃぶじゃぶ号」がやってきて
    ことことじゃぶじゃぶごうに乗り込んでお出かけをする
    ワクワクするお話です

    大人は途中から夢ってことかなぁって
    感じるものの、
    息子には不本意だったみたいで「夢ってなに!」と少し怒ってました。
    あんまりにも楽しかったので楽しいまま終わって欲しかったみたいです

    身近なお鍋や風呂桶が電車になって出発するのが
    とても楽しいです

    投稿日:2010/05/22

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット