新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

はいいろこくのはいいろひめさま」 ママの声

はいいろこくのはいいろひめさま 作・絵:佐々木 マキ
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1995年3月
ISBN:9784871101271
評価スコア 4.22
評価ランキング 23,378
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 色のお勉強

    表紙の絵から、まがままなお姫様のお話かな?と思ったらそんなことはなく、次々現れるカラフルな仲間たちとのお話でした。そして、最後は白の島にいって、みんなで楽しく遊んでいるのがよかったです。色同士で喧嘩してほしくないですもんね。

    投稿日:2023/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんなお話なんだろ〜?と思いながら読みましたが、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子6歳、男の子3歳、女の子0歳

    読んで損したとまでは言わないが「チャンチャン!」で終わる感じのお話でした。小さい子が色を覚えるのに効果的な絵本ではないでしょうか。お話としては…う〜ん、どうでしょう?佐々木マキ先生のお話は、他にも素晴らしい作品がたくさんあります。

    投稿日:2017/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • よく出来た絵本

    ここでの評価とかレビューが少なくてびっくりです。

    私はよく出来た絵本だと思いますので
    皆さんにオススメします。

    最初は灰色だけの絵本が
    色がある動物や人が出てきてだんだんカラフルに。

    真っ白になったと思ったら
    夜になってみんな真っ黒というオチ。
    よく出来てると思います。
    色の勉強にもなるしとってもステキですよ。

    投稿日:2013/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ささきまきサン大好き。

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子2歳、女の子0歳

    4歳半と2歳半の息子達へ。
    ささきまきサンの『まじょのかんづめ』が大好きなので、こちらも借りてみました。内容はシンプルで2分程で読み終わりますが、読み終えてから「何がでてきたっけ?」「ヘビは何色だったっけ?」と振り返って楽しんでいます。色を覚え始めた子供さんや記憶力を養うためにも良い絵本です。

    投稿日:2012/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲間たちと冒険

    • ぎょーこさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    お姫様が気になりだした娘たちに本棚から出しました。
    でも、普通のお姫様とはちょっと違う「はいいろひめさま」。
    いろいろな色の仲間たちが次々に現れて、先へ先へと進みます。
    娘のお気に入りは、おおきなたまご!コンコンと自分で割って、生まれてくるドラゴンに大喜び★
    「あれは島かな?」という問いかけの言葉もお気に入りで「ちがうよぉ〜!」と答えています。
    寝る前に読むことが多いので、最後に夜になってまっくろくろになると・・・おしまい、で電気を消すことができるのも、親としてはうれしいです。

    投稿日:2012/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色がすぐわかるようになります。

    色の名前を覚えてくれたらと読んでみました。
    たいくつそうなお姫様が赤い猫やオレンジのヘビ、ピンクのぞうなどいろんな色の動物に会いながらお出かけをするのがとてもワクワクします。
    だいたいの色はわかりますが、何色かたまに言葉が浮かんでこないことがあるので、何度も一緒に読んでいるうちに文を覚えて色がわかるようになりました。絵本の力はすごいなと思いました。
    私は気づかなかったのですが、恐竜の卵が船になってる!とうれしそうに言っているのをきいて、観察力もついているんだなと成長を確認することもできました。

    投稿日:2012/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    はいいろこくのはいいろひめさまが
    次々に現れるカラフルなお友達と遊びに出かけます

    ストーリーというよりは色彩の刺激に
    とりこになってしまいます
    灰色と対照的に現れる色はとてもカラフルで楽しそうです
    最後は夜になり、黒くなってしまうところもシャレてるなぁって感心します

    子供の色彩感覚って絵本から感じるところも多いような気がします

    とてもお気に入りになりました

    投稿日:2010/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色当てクイズもできます。

    灰色一色の灰色国のお姫様に
    いろいろな色の動物が会いにきてくれるのですが
    この動物は何色?なんてこどもとあてっこしながら
    読んだりしています。
    佐々木さんのほんわかしたかんじの絵が
    なんともいえず好きです。
    最後に、真っ黒になってしまう場面が息子は好きなようで、
    ページを急ぎながらめくってしまいます。

    投稿日:2008/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色の勉強

    • 霧丸さん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子1歳

    色の勉強をし始めた息子には知っている色がでてくるのが楽しいようで、
    「あお!」と言って指差したりしながら読んでいました。
    色々な色が出てくるのはよいのですが、
    ピンクの象、オレンジのへび、赤いネコ、など、本当の色とは違う色使いで登場してくるのが少し気になりました。
    色を覚えはじめの子には、もっと本当の色、身近に見ている本来の色で描かれたほうが印象に残りやすいような気がするのですが・・・
    ただし、色を完全に覚えた子にとっては、この「本来の色との違い」が、この本の面白さになるのだと思うので、絵本をこどもに与える時期を気をつけたほうがよいかもしれません。

    投稿日:2007/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • お姫様物語じゃ・・・・ない

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    お城やお姫さまが出てくるお話が大好きなので図書館で借りてきました。

    退屈そうな表情のお姫様に何がおこるのかなぁと期待していたのだけれども、内容は予想に反して色のお話でした。

    灰色のお姫さまにピンクのゾウ、青い卵から生まれたのは紫の龍。
    どんどん仲間が増えていって、ラストはなに色?
    これは読んでからのお楽しみにします。

    色を覚えたての1歳頃から読むのに良さそうな絵本でした。

    投稿日:2007/05/23

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.22)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット