新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

もじゃらんこ」 ママの声

もじゃらんこ 作:きしだ えりこ
絵:ふるやかずほ
出版社:福音館書店
税込価格:\770
発行日:2011年01月
ISBN:9784834026122
評価スコア 4.05
評価ランキング 26,816
みんなの声 総数 18
「もじゃらんこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • どこいくの?

    表紙のタイトルと絵をみても

    毛虫とは気づかず読み始めて気づきました。

    もじゃらんこというキャラクターかと思いました。

    もじゃらんこもじゃらんこという

    軽快なリズムに合わせて

    さんびきの毛虫が動いていますが、

    おもったほど気持ち悪くありませんでした。

    内容はなんてことないお話でした。

    投稿日:2024/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんに読んでみました

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    生後半年の娘に読んでみました。
    読んであげているときの機嫌にもよるのかもしれませんが、ニコニコ喜んで本を見つめていました。
    もじゃもじゃ じゃらじゃら といった言葉もリズミカルでも面白かったです。毛虫たちが並んで進む様子や、葉っぱにかくれていた毛虫たちが、ひとつふたつと顔を出したり、楽しい絵本でした。このへんを面白がるのはもう少し大きくなってからかなという気がしました。
    次男は、以前毛虫で痛い目にあっているので、毛虫なんてこんなかわいいもんじゃないって思っているようです。たしかに、ある程度大きくなったら、絶対に触っちゃだめだって教えなくちゃいけないですね。

    投稿日:2019/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゴロが面白い

    もじゃらんこ ゴロが面白いらしく、なんだろう?って興味津々。
    3匹の毛虫?がゾロゾロと連なって散歩へ出かけます。葉っぱに隠れたりして散歩は続きます。

    モジャモジャとかジャラジャラとかゴロが面白くて、思わず気になってしまうよう。まだ、毛虫ってものじたいがよくわかってないけどイラストと言うよりも本当に言葉の繰り返しが楽しい。
    モジャモジャといいながら、頭を書いてみたりジャラジャラと言いながら転がったりと動作を入れて表現すると更に大喜びでした。

    3匹なので数えるのもちょうどいいです。

    投稿日:2015/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • わからん わからん

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子17歳

    乳児親子向けおはなし会用にセレクト。
    3匹の毛虫たちが主人公。
    「もじゃらんこ」だの「もじゃ もじゃ じゃら じゃら」だの言いながら
    葉っぱに隠れたりして、進んでいくだけのストーリー。
    まさしく、台詞の「わからん わからん」です。
    でも、さすが詩人でもある岸田衿子さんの文章です。
    とてもリズミカルで、妙に面白みのある響きです。
    葉っぱのシーンも、一種のかくれんぼなのですが、
    実にドラマティックなのです。
    自然に読み手も実況中継っぽく読んでしまいます。
    毛虫の造形も、毛虫らしくもあり、デフォルメでもあり、文章テイストそのままです。
    赤ちゃんのツボにはまりそうです。

    投稿日:2013/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • もじゃもじゃ じゃらじゃら

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子10歳、男の子4歳、

    子どもの中には、虫が苦手な子もいますが、もじゃらんこの毛虫達はとっても可愛らしくて、愛嬌があります。追いかけっこにかくれんぼと子どもの好きな遊びを3匹がやっているので、集中して見てくれます。
    子どもに大人気なので、虫が苦手な子も喜んでお話を聞いてくれます。もじゃもじゃじゃらじゃらの言葉も面白いですね。0歳から楽しめます。

    投稿日:2012/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい毛虫

    表紙をみただけでは、毛虫の絵本だとは気づきませんでした。
    開いてからも、毛虫とは思えないほどのかわいらしさ。
    こんなにかわいい毛虫は、他にないでしょう。
    「もじゃもじゃ」の響きで、きっと赤ちゃんから楽しめそうですね。

    投稿日:2012/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • けむしっぽい

    けむしのもじゃらんこたち、どこにいくのかな?
    わからん、わからんと言いながら、どんどん進んでいきます。
    葉っぱに登ってかくれんぼ。
    もじゃらんこたちが顔をだすと、子どもは楽しそう。
    葉っぱを食べるでもなくまた他のところへもじゃもじゃ歩いていくもじゃらんこたち。
    行動に目的がないところがけむしっぽいのかな。

    投稿日:2011/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • うたうようによんで

    • 霧丸さん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子1歳

    もじゃらんこ、もじゃもじゃ、じゃらじゃら。
    まるで呪文のような、不思議な言葉が子供には大うけで、
    「キャーキャー」大笑いで読んでいました。
    リズミカルな文で、呪文を唱えながら、もじゃらんこたちのお散歩とかくれんぼの楽しそうな様子を、まるで歌うように読んで楽しめる本でした。
    もじゃらんこって、毛虫かな?何かな?という不思議な生き物も、なかなか味があるキャラクターですよ(笑)

    【事務局注:このレビューは、「もじゃらんこ」こどものとも0.1.2 2000年9月号 に寄せられたものです。】

    投稿日:2008/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろかった!

    息子が入院中に病院でよく読んだ絵本。
    毛虫のような3匹が もじゃもじゃとどこかへ向かう、ちょっと不思議なお話し。

    落書きのような(すみません。。)絵が可愛いし、リズムが楽しいので親子で楽しく読めました☆
    でも、
    もじゃらんこって何だろう。。?

    【事務局注:このレビューは、「もじゃらんこ」こどものとも0.1.2 2000年9月号 に寄せられたものです。】

    投稿日:2007/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもの感性にぴったり

    「もじゃらんこ」という名前の生き物。「どこいく どこいく もじゃらんこ」「わからん わからん もじゃらんこ」
    もじゃらんこが、何の生き物なのか、どこへ行くのかもわからないけれど、「もじゃらんこ」の名前通り、とても愉快な絵本です。きしだえりこさんの詩は、本当にこどもの感性にぴったりの言葉とリズムで語られていて、ちいさな子どもはもちろんのこと、赤ちゃんも大人も、楽しくなるような本が多いですね。

    【事務局注:このレビューは、「もじゃらんこ」こどものとも0.1.2 2000年9月号 に寄せられたものです。】

    投稿日:2007/05/13

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どろんこハリー / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.05)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット