新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

つるばら村シリーズ(9) つるばら村のレストラン」 ママの声

つるばら村シリーズ(9) つるばら村のレストラン 作:茂市 久美子
絵:柿田ゆかり
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2010年12月
ISBN:9784061957251
評価スコア 4.75
評価ランキング 923
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 素敵なレストラン!

    「つるばら村シリーズ」、素敵ですね!
    小学校中学年くらいの子供の読書にぴったりな児童書に思います。
    お料理もよく考えられているし、お話の中にすっと入っていって読み手もまるでつるばら村の住人になってしまった楽しさを感じられるシリーズに思いました。
    そういう気持ちこそ読書の醍醐味ですね!

    投稿日:2019/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然の中でのレストラン

    釜でご飯をたきたくなる本でした。

    山小屋レストランをはじめるところ、不思議な紳士が実はバッカスさんというレストランオーナーだったり、手品するキツネ、、、

    山のいろんな不思議な空気や美味しい匂いを感じられそうな情緒的な小説でした。

    小学生向け。

    投稿日:2016/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • レストラン開店

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    食べることが好きなのもあってかレストランのお話は好きなお話でした。
    つるばら村のレストランが開店してからの1年間のお話です。
    どのお話もすてきで良かったです。
    「まほうのハンカチ」で登場するにんじん嫌いの女の子。レストランのおいしい料理でにんじん嫌いを克服します。我が家のこどもも好き嫌いがあるのでこのレストランにお世話になりたい!って思ってしまいました。作り方も教えてもらいたいです。
    ザシキワラシのいるレストラン。今後もすてきなお店でいてくれるでしょうね。

    投稿日:2014/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 待ってました!!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    待望って、こういうことなんですね(^^ゞ

    茂一さんのつるばら村シリーズ以外の作品で
    レストランは扱っているのですが
    まったく重複しない!

    素晴らしい職人技です

    あとがきにも書いていらっしゃいますが
    きちんとした下調べがあります
    勉強ではなく
    学ぶ視点を教えてくれています

    レストランのコックの卓郎さんの
    腕はもちろんですが
    自然との共有と
    自然に対して、畏敬と謙虚さが
    素晴らしいと思います

    「ざしきわらし」「青葉のアルコール」「雷様のかみなり」等
    岩手の力かも・・・
    星空を見上げる所も大好きです

    10作目は何かなぁ〜
    楽しみです!!

    投稿日:2011/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつも素敵な、楽しいつるばら村

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    今回はレストランです。
    前作の「大工さん」も悪くはなかったのですが、私は個人的にこの「レストラン」の方が好き!!

    茂市さんの文字のすき間から、おいしそうなごはんの香りが感じられて、よだれが出そうで仕方ありませんでした。
    (特に今回はめちゃめちゃ美味しそうでした!)
    もし、本当につるばら村があったら、私は絶対このレストランに行きます!!

    シリーズを通して、だいたい同じ短いセンテンスの物語が7つ収められています。
    今回はどのお話も、捨てがたいほど素敵で、あったかいご飯にまつわるお話でした。
    中でも個人的には第2章の「青葉のアンコール」がよかったな〜。

    毎回このシリーズを溶解するとき、伝えさせてもらってますが、
    文章の行間や文字の大きさが読みやすく、あからさまなファンタジーではなく、もしかしたら、ホントにこんなことかるかも?…みたいな、
    ふんわりとした世界観がとっても素敵です!!
    特に小学校中学年から高学年くらいの方に特にお薦めします。

    投稿日:2011/01/14

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのにちようび

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • みみカスいっか
    みみカスいっか
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    たっくんは、みみそうじが だいきらい。 そんなあるひ、どこからか こえが きこえてきて・・・・・・。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 2
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 5

全ページためしよみ
年齢別絵本セット