話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

まいごになったぞう」 ママの声

まいごになったぞう 作:寺村 輝夫
絵:村上 勉
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1975年10月30日
ISBN:9784032401004
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,794
みんなの声 総数 53
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

46件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 「あばば、うぶー」

    村上勉さんの絵がやわらかく優しくあたたかく、ぞうのあかちゃんや動物たちをいきいきと描いています。それを見ているだけでも楽しいのですが、添えられた寺村輝夫さんの文章がさらにそれを引き立て、読んでいて自然と心が優しくなります。
    迷子になったぞうのあかちゃんがいろいろな動物たちと出会い最後にはお母さんの元に帰っていくというお話しです。ぞうのあかちゃんに動物たちも癒されている様子がかわいらしいです。

    投稿日:2022/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「あばば、うぶー。」

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子3歳

    「あばば、うぶー。」
    何度読んでもかわいいですね。
    読み終わった後、6歳児も何度も繰り返していました。

    最近お出かけすると好き勝手走り回る息子たちに
    迷子になったら大変だよってことをわかってもらおうと
    タイトルだけで選んだんですが、
    ちょっとしつけには無理だったようで。

    でも、食べられてしまうワニやライオンにあっても
    持ち前の「あばば、うぶー。」で
    ワニやライオンも魅了してしまうんだから
    赤ちゃんの力、偉大です。

    投稿日:2019/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい絵

    • イヨイヨさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    まいごになった赤ちゃんぞうが、いろいろな動物たちによくしてもらいながら、お母さんのもとへ帰るまでのお話です!息子が2歳の頃からよく読んでいる本の一つです。
    私が小さい頃から慣れ親しんできた、村上勉さんの絵を、まさか自分の子どもも一緒に楽しんでいるなんて!!
    繰り返しでてくる、
    「あばば、うぶー。」という赤ちゃんぞうが、とても可愛いのですが、そこを読み聞かせで読むたびに、我が子の小さかった頃が蘇ります。何度読んでも、好きな本です。

    投稿日:2019/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • セリフに大喜び

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    愛されることしかしらない怖いもの知らずの赤ちゃんぞうがかわいい。
    キリン、ワニ、怖いライオンまでもがこの赤ちゃんぞうを目の前にしたら優しくなってしまうのもわかります。
    「あばばぶ〜っ」という赤ちゃんゾウのセリフが気に入った子どもたちは、フルテンションでセリフをよみあげていました。

    投稿日:2018/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵はレトロですが、良い絵本

    子象の「あばば、うぶー」の言葉が印象的な絵本です。
    …が、うちの子が好きなのは、子象が「ごろん、ごろん」と転がって、お母さん象の足にぶつかるところ。そこだけ何度も何度も読まされました。
    しばらくは絵本を真似て、母子で一緒にごろんごろん転がっていたくらいです。良いスキンシップにもなって、母の私も大好きな絵本でした。
    うちの子の場合、二歳後半くらいが一番楽しめたと思います。
    絵がレトロな感じで、可愛いとは言いがたいですが、心暖まるストーリーですし、絵の好き嫌いで読まないでいるのはもったいないかも。
    買って良かった絵本の一冊です。

    投稿日:2017/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外にも

    寝る前に数冊の絵本を読むことにしています。
    オークションで中古絵本100冊セットを買ったのでその中から毎晩選ぶのですが、
    この本を読むのは購入後大分後回しになっていました。
    絵がちょっと古いと言うか…。
    でも読んでみると、かわいい「あばば、うぶー」の赤ちゃんが6歳と3歳の兄弟に
    大うけ。
    6歳の子は「この赤ちゃん、可愛いね〜。」
    絵本の中のキャラクターを可愛いと言うのを初めて聞きました。
    3歳の子は一人遊びの中で、この絵本をめくりながら「あばば、うぶー」や
    「ごろんごろん」と独り言。
    正直、本屋さんでは購入しないタイプの本だったのですが
    こんなに気に入る意外な絵本があるんだなぁと母親の死角を実感しました。

    投稿日:2015/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいらしい

    ママ友におすすめされたので読んでみました。
    まいごになった小さな象を、いろいろな動物たちが助けてあげるお話。
    小さな象を食べてしまおうと思っていたライオンやワニも小象のかわいさに、思わず助けてしまうというところがいいですね。
    最後に、小さな象がお母さん象の足にごつんとぶつかって出会うシーンが長女は好きなようで、そのページを読むたびに、「あぁ、よかったぁー」と安堵の声をあげています。
    やはりお母さんに会えることは子供にとって最大の安心なのですね。
    絵もあたたかみがあってよかったです。

    投稿日:2015/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • あかちゃんぞう

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    おかあさんをさがすまいごのあかちゃんぞう。
    ライオン等もやはりあかちゃんには弱いんですね。
    本当にあかちゃんって人間でも動物でもかわいいなと思います。
    あかちゃんのかわいいはとても強い武器ですね。
    おかあさんと無事に再会できて良かったです。

    投稿日:2014/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いから

    園文庫で借りてきました。絵柄は昔っぽいですが子どもは気にならない様子でした。迷子になった象さんがライオンや怖い動物たちにタ食べられそうになっている時はドキドキしましたが、アババ ウブーのセリフが可愛かったですね。赤ちゃんは自分を守るためにやっぱりかわいいと思われなきゃならないんだなと思いました。でもお母さんと出会えてよかった。お母さんの大きさに驚いていました★

    投稿日:2014/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物がたくさん

    単純なストーリーで繰り返しですが、迷子になった小象がいろいろな動物に遭遇し、最後はお母さんの所にたどり着きます。動物が出てくる本が好きな息子はこの絵本が大好きです。最近では象が泣いているのを真似したりもできるようになりました。お母さんがいる安心感もわかるのか最後はほっこり笑顔になります。読んでよかった1冊です。

    投稿日:2013/04/19

    参考になりました
    感謝
    0

46件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / めっきらもっきらどおんどん / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(53人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット