新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

くだもの だもの」 ママの声

くだもの だもの 作:石津 ちひろ
絵:山村 浩二
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2006年06月
ISBN:9784834022063
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,431
みんなの声 総数 123
「くだもの だもの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

104件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • ユニークなことばあそび

    いろんなくだものが出てきます。1つ1つくだものの名前を言い当てながら、絵を眺めているだけでも楽しい本。それにくだものの名前を使った言葉遊びが加わって、目でも耳でも楽しめる本だと思います。娘は「マンゴーのまご まごまご まいご」が好きらしく、この本のことも「まごのほん」と呼んでいます!びわが急いで走ってきて、くりとごっつんこをするページもおもしろがっています。「すもものおすもうさん」も好きなキャラクター。いちごのごちそうが、すいかの口に入って、「ごくり ごっくん ごちそうさま」のページでは、「チキンのほねもたべちゃったの?」と、細かいところまでチェックが入ります!
    2週間くらいの間に、すべてのページを覚えてしまい、今では毎日ぬいぐるみやお人形たちに読んであげています。

    投稿日:2007/05/12

    参考になりました
    感謝
    4
  • 石津マジック

    どちらかというと言葉が遅い2歳の息子が最近電話ごっこにはまっています。ある日、いつものとおり電話を手に「もしもし・・・」と言い始めたのですが、そのあとに「もしもしスモモのおすもうさん」と続けたではありませんか。子どもの耳にちゃんと残っていたのですね。言葉のセンスがすばらしい石津マジックだと思いました。
    母は表紙裏の西瓜さんの家にお友達が誘いに行く場面がつぼでした。
    夏に読むと面白さ倍増の絵本ですね。

    投稿日:2010/07/29

    参考になりました
    感謝
    3
  • こんなに夢中になったのは初めてです

    保育園で読んでもらっていました。

    家で『果物』を『くだものだもの』と呼ぶようになって先生に聞き、どんな本か気になって図書館で借りました。

    とにかく覚えやすいリズムと言い回し。
    本を初めて見た私に、娘は、全部間違わず読んでくれました(笑)
    ひらがな読めるの?と疑うくらいでした。

    しかもよーく見ると、次ページの予兆がちょっとずつ描かれていたり、
    「すいかはスイカ割りがイヤだから海水浴に行きたくないんだ、きっと」とか夫婦で分析してます。大人も面白く読めます。

    図書館に返したら、買うことにしています。

    投稿日:2008/11/13

    参考になりました
    感謝
    3
  • 読み聞かせに

    小学校の中休みに図書室で行っている読み聞かせ、予鈴までの3分で読みました。
    梅雨明けして、もうすぐ夏休みというタイミングにふさわしい内容かと選んだ一冊。

    意外にも読んだことのある子はいなくて、みんな真剣に聞き始め…
    …きょとんとして…
    「ダジャレかよ〜」と誰かの声がしたときの、一斉にほっとした顔(笑)

    そう、物語より、言葉遊び!(笑)

    4年生の男の子が食いついて、早口言葉のように繰り返し始めたので、
    終わりの方は、私が読んだ後、「せーの」でみんなが復唱〜

    日本語のリズムを楽しみました♪

    投稿日:2011/07/13

    参考になりました
    感謝
    2
  • 駄洒落絵本。

    夏に読むのがおすすめの絵本です。
    図書館のおはなし会で読んでもらったこともあります。
    果物たちが海水浴場で色んなことをしています。
    我が子は果物が苦手なので、まだ食べたことがないものも出てきて
    「琵琶はどれ?」「マンゴーって?」って感じでした。
    子供は駄洒落の意味をどこまで汲み取れてるのかと、私からすると「わかってなさそう」と思うのですが、いちいち説明するのも野暮だろうと思い、ただ読むだけにとどめています。
    韻を踏んだ言葉遊びは耳に残るようで、全く関係ない遊びをしながら
    「パパイヤのパパ パンやいた」などとつぶやいているので、読んであげて良かったと思ってしまいました。

    投稿日:2007/08/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • だじゃれくだものえん?

    擬人化された果物達のオンパレードです♪
    題名からしてそうですが、果物の名を取り入れた、駄洒落がいっぱいの絵本なのですが、
    リズムもテンポもよく、息子も大好きでした。
    『かいすいよくには、いかない、スイカ』ではじまり、『キウイ うきうき うきわで およぐ』…などなど。 覚えやすいので、親子でよく口にしてました。
    息子は『パパイヤの パパ パン やいた』がうまく言えず怒ってみたり…。(笑) 
    よく見ると、果物達が入ろうとしている家の表札が西瓜となっていたり、キウイ模様の浮き輪にキウイがのっていたり、店頭でもあまりお目にかかれないスターフルーツがサーフィンボードを抱えていたりと、楽しい発見もたくさんあります。 果物の名前を面白おかしく覚えるのにもいいかもしれませんネ。 おすすめです!!

    投稿日:2005/12/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 表情豊かなくだものたちに釘付けです

    リアルな描写のくだものたちが表情豊かに擬人化されているのが新鮮で、娘たちが大好きな絵本です。手足はラフな感じで描かれていてくだものそのものと区別をされているのも、とてもおもしろいですね。

    お話は楽しい言葉遊びになっていて、文字に興味を持ち始めた頃の子から小学生まで幅広く楽しめると思います。

    パパイヤ、スモモ、ビワなどは我が家ではあまり馴染みがないので、そんなくだものを知るきっかけにもなりました。

    最後、小さな浮き輪を持って結局海水浴に来ているスイカが笑えます。

    投稿日:2020/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊びの絵本

    くだものを題材にした、だじゃれとは違う言葉遊びの絵本です。
    読んでいてリズムが良く、私がとても気に入っています。
    何度も読んだので、ほぼ暗唱しているほどです。

    あまり見かけないくだものが出てくるのも良かったです。

    投稿日:2020/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母はショックです

    • 明那さん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子2歳

    凄く人気の絵本だと聞いていて、とりあえず息子に読んでみようと嬉しして図書館で借りてきました。気に入ったら買うぞって意気込んで借りたのですが…

    母の意見では、果物たちの表情が面白くていいと思うのですが…
    なんでだろ…2歳2ヶ月の息子読んでる最中に大号泣。
    もう見たくないと絵本を離そうとしながら泣かれました。
    ダジャレだし、母は面白いと思うんだけど…ユニークな顔が息子には怖いようです…
    買うのも楽しみにしていたのに、こんなに怖がられたら買えません。
    逆に買わずに1度図書館で試して正解でした。

    うちの息子が特別怖がりなだけかもしれず、参考にならないかもしれませんが…ショックだったので投稿しておきます。
    こういう幼児もいますよという意味で。

    投稿日:2020/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい言葉遊び

    夏の海水浴場が舞台。
    くだものたちの名前に合わせ、ダジャレのような言葉遊び。
    文章はもちろん楽しいのですが、くだものたちの表情もとても可愛くて、ページを隅々まで見て楽しみました。
    我が家の子供はくだもの大好きなので、特に嬉しそうでした。
    食べたことのないくだものにも興味津々で、食べてみたくなったようです。
    同じシリーズで野菜もあって、そちらも楽しいです。

    投稿日:2020/03/07

    参考になりました
    感謝
    0

104件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(123人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット